滋賀・大津で湖国三大祭の一つ「大津祭」
滋賀県大津市で湖国三大祭の一つとして知られる「大津祭」が10月10、11日に開かれる。
江戸時代初期から行われている祭礼で、天孫(てんそん)神社の例祭。古くは四宮祭と呼ばれ、県の無形民俗文化財に指定されている。
本祭りである8日には、最も人気の高いイベント曳山巡行が行われる。ゴブラン織りや精巧な金具に飾られた、豪華けんらんな13基の曳山が、囃子(はやし)とともに、巧妙なからくりを演じながら巡行する。
13基の曳山(西行桜狸山=さいぎょうざくらたぬきやま、源氏山=げんじやま、殺生石山=せっしょうせきざん、湯立山=ゆたてやま、西宮蛭子山=にしのみやえびすざん、孔明祈水山=こうめいきすいざん、龍門滝山=りゅうもんたきやま、西王母山=せいおうぼざん、石橋山=しゃっきょうざん、神功皇后山=じんぐうこうごうやま、月宮殿山=げっきゅうでんざん、狸々山=しょうじょうやま、敦巨山=かっきょやま)は、毎年組み立てては解体を行っていて県下では他に例を見ない。
続きはこちら・・・
1 件のコメント:
特定非営利活動法人大津祭曳山連盟 の広報担当です。お祭りの日は年によって変わります。
本祭り(曳山巡行)は、体育の日の前日になりますのでお間違いなく。
2010年は、たまたま曳山巡行が10日(日)となります。
詳しくは「大津祭」で検索いただけば、ホームページをご用意しております。
よろしくお願いします。
http://www.otsu-matsuri.jp/
コメントを投稿