あふぇりえいと

2011年4月30日土曜日

おうみのお店:中国料理「登煌」 /滋賀

おうみのお店:中国料理「登煌」 /滋賀

 <大津市坂本3丁目32の27(077・579・0956)>
 ◇ホテル仕込みの料理、廉価で

 比叡山と日吉大社の最寄り駅・JR湖西線比叡山坂本駅(大津市)の目の前に、本場の広東風中国料理が楽しめるレストランがある。大きなガラス窓で囲まれた店内は明るく、ゆったりとして団体客や家族連れなどでにぎわう。

 オーナーで総料理長の山口敦さん(53)は、学生時代に経営学を学びながらホテルのアルバイトで始めた料理が本業となった。8年間ホテルマンとして修業を積み、30歳で独立。89年に古里の坂本に帰って開業し、今年で23年目となる。

続きはこちら・・・

町家生かしたベーグル店 近江八幡でオープン 滋賀

町家生かしたベーグル店 近江八幡でオープン 滋賀

 ■情報バンク成約第1号 地産野菜も取り入れへ

 近江八幡市の旧市街地にある築約150年の町家を改築したベーグル専門店「ケニーズ・ベーグルズ」(同市為心町元)が29日にオープンした。空き家となった古い町家を生かそうと、昨年5月から町家の物件情報をインターネットで公開していた「町家情報バンク」の成約第1号店。店長の酒井健一さん(48)は「地元産の野菜なども取り入れ、地域に愛される店にしたい」と意気込んでいる。

                  ◇

 市内の旧市街地では空き家の古い町家が増え、平成19年度の大阪大学の調査では、戦前からの町家約440軒のうち約70軒が空き家だった。そこで町家の所有者と市、近江八幡商工会議所が21年11月に「おうみはちまん町家再生ネットワーク」を結成し、昨年5月に物件情報のホームページでの公開を始めた。

 ベーグル店がオープンした町家は木造2階建てで、約150年前に建てられた商家。戦前から昭和50年代までは駄菓子店で、その後も喫茶店などに使われていたが、近年は空き家となり、情報バンクに登録していた。

続きはこちら・・・

2011年4月28日木曜日

明治の西洋料理:祖母のレシピ元に孫娘が再現 100年前の味追求--栗東

明治の西洋料理:祖母のレシピ元に孫娘が再現 100年前の味追求--栗東 /滋賀
 ◇4日料理会

 「肉の代(かは)りに、半量(りゃう)の豆腐一丁を用ゐて可なり」--。明治時代、庶民に浸透していった頃の「西洋料理」を再現する料理会が5月4日、栗東市内の築280年の古民家で開かれる。レシピは祖母から孫娘へと受け継がれた1冊の本だ。

 同市内で農業を営む傍ら、パンやケーキ、そばなどの講師を務める中井あけみさん(61)が、祖母にもらった「常磐 西洋料理」=ボーカス著、初版は1904(明治37)年。ピアノを弾き、英語が得意で、いつも穏やかだった20世紀初頭生まれの祖母と、この本を見ながらクッキーを焼いた記憶が今も鮮明に残る。

続きはこちら・・・

現場から記者リポート:米原の「みらいつくり隊」 何かを創り出すのが使命 /滋賀

現場から記者リポート:米原の「みらいつくり隊」 何かを創り出すのが使命 /滋賀

 米原市の集落再生応援隊「みらいつくり隊」。同市が採用した隊員5人は過疎・高齢化の課題を抱える市内山間部の集落で活動を始めた。隊員らは集落の人たちと一緒に何を再生させるのだろうか……。私は雪解けの伊吹山を右手に見ながら、奥地の姉川上流域へ向かった。【桑田潔】
 ◇山間部の人たちと一緒に 新たな絆で集落再生

 都会暮らしの人たちから多数の応募があり、市が1人採用枠を増やして発足した隊員は大阪市淀川区の早川鉄兵さん(29)▽同市平野区の田仲訓(さとる)さん(40)ら、東京、大津、京都、大阪在住の5人。月15万円が支給され、約2年間をめどに、地元の住民グループ「東草野まちづくり懇話会」「姉川せせらぎ懇話会」の人たちと一緒に農耕などの共同作業に加わる。今月1日の委嘱式で、泉峰一市長は「親子の絆から地域の絆へ」と隊員らを激励した。

 同市曲谷(まがたに)地区で、早川さんは越して来た空き家の床板を張っていた。「きょう、集落の大工さんが手伝いに来てくれます。ガスも電気も一つ一つ。楽しいですよ」。金沢市出身の早川さんはフリーカメラマン。大工や専門学校・洋裁教員の経験もあり、昨年冬、集落親子の姿を撮り続けるアメリカ人の写真家、ブルース・オズボーンさん=神奈川県在住=の助手として米原を訪れ、「この豊かな自然と集落の人たちの人柄に心を動かされた」という。早川さんの夢はこの地で写真を撮り続け、休校中の東草野小学校甲津原分校(甲津原地区)を有効活用することだ。「子どもたちがまた戻って来て、そこを楽しく使えるような分校にしたい」と目を輝かせた。

 早川さんが居候する甲賀地区の空き家には田仲さんが入居。田仲さんは果実栽培・加工や地域特産物のネット販売の経験がある。甲賀地区は収穫キウイなどの果物を使ったフルーツソースが特産品で、田仲さんは「シーベリーの実を使ったジャムもできないか、畑をお借りしてやってみたい。手作りせっけんの製造・販売も」と、新居を特産物販売の店舗にしたいという。

続きはこちら・・・

2011年4月26日火曜日

古代琵琶湖の化石:ミエゾウの歯など8480点寄贈--草津・琵琶湖博物館

古代琵琶湖の化石:ミエゾウの歯など8480点寄贈--草津・琵琶湖博物館

 ◇29日から初展示
 ◇「縁ある場所で保管したい」 奥山茂美さんの遺志受け

 350万年前に琵琶湖が誕生した三重県伊賀市で化石の発掘を続け、03年に80歳で亡くなった同市の元高校教諭、奥山茂美さんが見つけた8480点もの動植物の化石が草津市の県立琵琶湖博物館に寄贈された。「琵琶湖に縁のある場所で保管したい」という奥山さんの遺志を受け、妻君代さん(82)や発掘仲間らが「初期から研究に付き合ってくれたのは博物館の職員。湖のそばで保管しよう」と寄贈を決めた。29日から博物館で初展示される。【稲生陽】

 君代さんによると、奥山さんは東北大理学部を卒業後、三重で地学の教諭に。出身は神戸だが、琵琶湖の草創期の地層を調べたくて三重を選んだという。

 80年ごろ、湖の起源となった「大山田湖」があった伊賀市東部の川の造成工事を機に化石発掘にも着手。お盆や正月も毎日のように石を割り続けた。一緒に作業した北田稔さん(64)は「当時は古代の淡水生物の研究者も少なく、一つ確認するにも四苦八苦。奥山さんのエネルギーがどこから来るのか不思議だった」と振り返る。

続きはこちら・・・

【西武】大津で今季初のホーム戦

【西武】大津で今季初のホーム戦

<西武-楽天>◇26日◇皇子山
西武が今季初の主催試合を滋賀県大津市の皇子山球場で行った。節電策により4月中は西武ドームの使用を控えたためで、西武グループの会社がある縁で開催となった。1960年に開場した同球場でプロ野球公式戦が実施されるのは初めて。

続きはこちら・・・

散策:新緑の教林坊・中山道を歩こう 来月15日、参加者募集--東近江

散策:新緑の教林坊・中山道を歩こう 来月15日、参加者募集--東近江 /滋賀

 東近江市の町おこしグループ「颯々繖(さっさきぬがさ)」(大橋登美夫会長)は5月15日、石の寺として知られる教林坊や旧中山道を散策する「新緑の教林坊と歴史の道 中山道を歩く」会を開く。

 教林坊は近江八幡市安土町石寺にある観音正寺の現存する唯一の末寺。日本文化の美しさを伝えた白洲正子の名著「かくれ里」にも登場する。小堀遠州作と伝えられる石庭が見どころ。新緑の頃が一番美しく、庭園見学と住職の話を聞く。

 安土町から東近江市の五個荘地区を経て愛荘町の愛知川まで3.4キロの旧街道を散策。途中、五個荘地区の近江商人旧宅・萬松園で市内有名料亭の弁当で昼食。愛知川では近江上布伝統産業会館で近江上布の織り方体験も予定している。

続きはこちら・・・

滋賀から国内最古級の土偶など出品 6月から列島展

滋賀から国内最古級の土偶など出品 6月から列島展


東近江市の相谷熊原遺跡で出土した土偶
東近江市の相谷熊原遺跡で出土した土偶
滋賀県東近江市の相谷熊原(あいだにくまはら)遺跡で発掘された、国内最古級の土偶(縄文時代草創期=約1万3千年前)1点と、高島市 の田中36号墳から出土した古墳時代後期の金銅製馬具が、文化庁主催の「発掘された日本列島2011展」に出品され、全国5カ所で公開される。
同展は文化庁が前年に発掘、または価値が明らかになった出土品から歴史的価値を評価し、毎年、全国各地で紹介している。今年は1万点から16都府県の22遺跡550点を選んだ。
土偶は昨年2月に出土し、高さは3・1センチ、最大幅2・7センチ、重さ14・6グラム。同時期では初の自立構造で女性の体形を明瞭に表現している。

続きはこちら・・・

2011年4月22日金曜日

桜:4000本が満開 観光客ら奧琵琶湖を満喫--長浜

桜:4000本が満開 観光客ら奧琵琶湖を満喫--長浜 /滋賀

 長浜市西浅井(あざい)町の「奧琵琶湖パークウェイ」(約18・8キロ、県道葛籠尾崎(つづらおざき)大浦線・塩津線)の桜約4000本が満開となり、琵琶湖最北端の半島沿いは曲がりくねった「サクラロード」に。マイカーの観光客らが「奧琵琶湖の春」を満喫している。

続きはこちら・・・

初の男性門跡祝う 近江八幡・瑞龍寺で晋山式

初の男性門跡祝う 近江八幡・瑞龍寺で晋山式


晋山式に臨む鷲津門跡(近江八幡市・瑞龍寺本堂)
晋山式に臨む鷲津門跡(近江八幡市・瑞龍寺本堂)
日蓮宗唯一の門跡寺院・瑞龍寺(滋賀県近江八幡市)で20日、鷲津(わしづ)日英(旧名・恵得(えとく))第15世門跡(73)の就任を祝う晋山式が行われた。同寺で男性の門跡は初めて。宮内庁や宗派関係者、檀信徒ら約200人が出席、題目を唱え、入山を祝った。
瑞龍寺は豊臣秀次の菩提寺(ぼだいじ)として建立され、以来、門跡(住職)は代々尼僧が務めてきた。恵得師は3月に死去した鷲津日澄・14世門跡の長男で、最妙寺(大阪府枚方市)住職を経て門跡に就任し、日英を名乗った。

続きはこちら・・・

牛肉サミット:全国のブランド牛扱う料理店が大津に集結 企業家ら8月予定

牛肉サミット:全国のブランド牛扱う料理店が大津に集結 企業家ら8月予定 /滋賀
 ◇来場者が審査、ナンバーワンに100万円--参加店舗を募集

 まちおこしに取り組む県内の企業家らが今夏、大津市で「牛肉サミット2011」の開催を企画し、参加店舗を募っている。近江牛をはじめ全国のブランド牛を扱う店を一堂に集め、来場者の審査で優勝した店には賞金100万円を用意する。

 8月20、21の両日、同市のなぎさ公園おまつり広場で開催。約30店の出店を見込み、応募多数の場合は実行委が選定する。会場では、「煮る」「焼く」「蒸す」「揚げる」など、それぞれの形で牛肉を使った料理を有料で提供し、来場者の審査で牛肉料理ナンバーワンの店を決める。

続きはこちら・・・

2011年4月21日木曜日

多賀まつり:ポスター作製しPR--22日開催

多賀まつり:ポスター作製しPR--22日開催

 多賀大社(多賀町)の古例大祭「多賀まつり」が、22日に催される。同大社は行列風景などのカラー写真を配したPRポスターを作製し、ムードを盛り上げている。

 古例大祭は“お多賀さん”で知られる同大社の年間最大の祭り。鎌倉時代から伝わり、豊作や家内安全などを祈願し、往時は10万石の大名行列並みの格式があったという。

 祭りの主役の「馬頭人(ばとうにん)」は彦根市城町1の棚橋食品会長、棚橋博司さん(78)▽「御使殿(おつかいでん)」は多賀町一円、鈴鹿工業高等専門学校専攻科2年、一圓健太郎さん(21)が務める。

続きはこちら・・・

ヤエベニシダレ:ピンクと新緑のコラボ--大津・長等神社境内

ヤエベニシダレ:ピンクと新緑のコラボ--大津・長等神社境内

 大津市三井寺町の長等神社境内で、桜の一種「ヤエベニシダレ」が見ごろを迎えている。濃いピンク色と周囲の新緑のコントラストに、近所の人や観光客が見入っている。今週末まで楽しめるという。

 例年、ソメイヨシノの散り際に満開になる。新宮勝宮司は「境内でのんびりと心を和ませてほしい」。問い合わせは同神社(077・522・4411)。

続きはこちら・・・

2011年4月20日水曜日

4月23日に滋賀県で開催される戦国無双チャリティイベントの会場が変更に

4月23日に滋賀県で開催される戦国無双チャリティイベントの会場が変更に

コーエーテクモゲームスは本日(2011年4月19日),2011年4月23日に開催予定のイベント「『戦国無双』東日本大震災チャリティーイベント『義のために!』」の会場を,滋賀県の彦根市商工会議所に変更すると発表した。

今回の会場変更は,事前告知によって多くの反響を得られた本イベントを,より大きい会場にて開催するために行われる。新たな会場となる彦根市商工会議所4階大ホール(大会議室)は,立ち見を含めて300席ほどのキャパシティを備えるという。当日は,同商工会議所にて12:00よりイベントに参加するための整理券が配布されるので,来場の際は開催場所のならびに時間の確認を忘れずにしておきたい。

このイベントは東日本大震災の被災者および被災地を支援するために開催されるもので,「戦国無双」シリーズの出演声優,竹本英史さん(石田三成役),山田真一さん(島左近役),高塚正也さん(直江兼続/黒田官兵衛役)の3名の参加が決定している。
イベント中は声優陣よるトークや握手会,チャリティオークションなどが行われるほか,その場で募金も受け付けられるという。なお,声優陣との握手会のみ,整理券がなくても参加でるとのことだ。

詳細はコチラ・・・

初代「こにゃん市長」は、どのにゃんこ!?

初代「こにゃん市長」は、どのにゃんこ!?

全国から投票を受け付け
滋賀県湖南市の湖南市観光物産協会では、観光振興と動物愛護思想の普及を図ることを目的に、猫の代表を決める「こにゃん市長選挙」を行うと発表しました。選出された猫は、キャラクター化するなどし、市の観光振興のPRに活用されるそうです。

立候補できる猫は、滋賀県湖南市在住の飼い猫で、写真や、名前、ニャニフェスト(マニフェスト)等とともに、ネット上で立候補が可能ということです。


続きはこちら・・・

2011年4月18日月曜日

おにぎり販売、被災地むすび 立命館大草津学舎…滋賀

おにぎり販売、被災地むすび 立命館大草津学舎…滋賀





  • ヘルプ
被災地支援のために作ったおむすびを販売する学生たち(草津市の立命館大で)
東日本大震災の被災者に義援金を送ろうと、滋賀県草津市の立命館大スポーツ健康科学部の学生有志15人でつくる団体「ReSMILE(リスマイル)」が、構内でおむすびの販売を始めた。
29日まで、近江米を使った5種類(1個100円)を日替わりで販売し、収益を日本赤十字社を通じて送る。
学生たちが、被災地のための活動を検討。スポーツ栄養学などの知識を生かし、エネルギーを効率よく摂取できるおむすびを食べてもらうことで、被災地支援にも貢献しようと決めた。
兼業農家の同大学職員から仕入れた米を炊き、毎日200個を握って販売している。みそやしょうゆで味付けした焼きおむすびのほか、ふりかけを混ぜたものや、梅や昆布を具にしたシンプルなものなどがある。

続きはこちら・・・

2011年4月17日日曜日

京セラ、ファンケル滋賀工場に太陽光発電システムを納入

京セラ、ファンケル滋賀工場に太陽光発電システムを納入

京セラは、ファンケルグループの化粧品製造拠点であるファンケル美健滋賀工場(滋賀県蒲生郡日野町)に、滋賀県では最大規模の太陽光発電システムを納入、稼働を開始した。

納入した太陽光発電システムは、京セラの最新の高効率太陽電池モジュール「KS2381P-3CFCA」を国内で初めて採用した。年間35万 2765kWhの発電量を見込んでおり、発電した電力で、工場使用電力の約13%をまかなう。システムの導入により年間約129tのCO2排出の削減を見込む。

続きはこちら・・・

ユニーク授業:彦根市立城北小学校 百人一首、5色に分け対戦

ユニーク授業:彦根市立城北小学校 百人一首、5色に分け対戦

 彦根市立城北小学校は、札数20枚で対戦する「五色(ごしょく)百人一首」を取り入れ、全校児童が伝統文化に触れながら競技かるたを楽しんでいる。今年の正月には初めての校内大会も開かれ、1年生以外の全児童220人以上が参加した。チャンピオンの2人が校長先生に挑戦したが、ともに勝ち、児童たちは大いに盛り上がった。

 五色百人一首は小倉百人一首を青や黄、緑など5色に分け、各20枚の札を使って1対1で対戦する。対戦時間が短く、親しみやすいため、伝統文化に触れる試みとして各地の小学校が取り入れているという。

 城北小は09年度から朝の10分間活動や国語の授業に百人一首を取り入れている。その腕試しに今年1月に初めて大会を開いた。

続きはこちら・・・

2011年4月15日金曜日

長浜曳山まつり:本殿外から「ヨイサー」 歌舞伎奉納順、自粛のくじ取り式に

長浜曳山まつり:本殿外から「ヨイサー」 歌舞伎奉納順、自粛のくじ取り式に /滋賀

 「ヨイサー、ヨイサー」は本殿外から。長浜曳(ひき)山まつりで、子ども歌舞伎の奉納順を決める「くじ取り式」が13日、長浜市宮前町の長浜八幡宮であり、「春日山(かすがざん)」が1番くじを引き当てた。例年の式とは異なり、出番山4基の各山組若衆らが本殿外から見守り、東日本大震災で「華美なものはできるだけ控える」とした自粛の式となった。

続きはこちら・・・

三姉妹博覧会:小牧長久手合戦図、屏風を紹介--長浜城歴史博物館

三姉妹博覧会:小牧長久手合戦図、屏風を紹介--長浜城歴史博物館 /滋賀
 ◇28日までテーマ展 「竹生島と浅井三代」も

 江・浅井三姉妹博覧会の長期展「浅井三代と三姉妹」を開催中の長浜城歴史博物館(長浜市公園町)で、お江が最初の夫・佐治一成と別れるきっかけになった戦の図屏風(びょうぶ)などを紹介する第3回テーマ展「小牧・長久手(ながくて)合戦と浅井三姉妹」と、竹生島と浅井家のつながりを示す「竹生島と浅井三代・蓮華会」が開かれている。28日まで。

 羽柴秀吉軍と徳川家康・織田信雄(のぶかつ)(信長の次男)連合軍が戦った小牧・長久手の合戦(1584年)で、家康が小牧山から三河に帰る途中の大野川で一成(尾張大野城主)に船を出してもらったことから、秀吉が激怒したとされ、お江は一成と離縁させられた。

続きはこちら・・・

2011年4月14日木曜日

初日の通行料は義援金に 伊吹山ドライブウェイ23日開業

初日の通行料は義援金に 伊吹山ドライブウェイ23日開業

 岐阜、滋賀県境を走る観光有料道路「伊吹山ドライブウェイ」(全長17キロ)を運営する日本自動車道は12日、今季の営業を開始する23日当日の通行料金全額を、東日本大震災の被災地への義援金として寄付する、と発表した。義援金は日本赤十字社を通じて被災地に送られる。

 また、山頂駐車場の「レストハウス西の道茶屋」で、被災者に宛てたメッセージを募集し、ホームページで公開するほか、同ハウス内に募金箱を設置する。

続きはこちら・・・

写真集:両親が長女の遺作出版 大津

写真集:両親が長女の遺作出版 大津

早代さんが高島市で撮影した写真を前に、闘病中に使っていたカメラと出版した写真集を手にする武田夫妻=大津市におの浜1の自宅で、村瀬優子撮影
早代さんが高島市で撮影した写真を前に、闘病中に使っていたカメラと出版した写真集を手にする武田夫妻=大津市におの浜1の自宅で、村瀬優子撮影
 
昨年2月に写真家の長女早代さん(当時31歳)を乳がんで亡くした武田克己さん(62)と洋子さん(62)夫妻=大津市におの浜1=が娘の作品を 写真集にまとめた。病気が進行し、重い機材を持てなくなっても「撮影に行きたい」と口にしていた早代さん。急逝を受け入れられなかったという洋子さんは 「気持ちのけじめがついたかな、と思う。たくさんのすてきな出会いも作ってもらった」と振り返る。【村瀬優子】

 ◇写真家の祖父を手伝い

早代さんは27歳の時、体調を崩した写真家の祖父、山本建三氏(1925~2007)の手伝いをしたのがきっかけで撮影にのめり込み、09年4月 に乳がんと診断されるまでの約3年間で1万枚もの写真を残した。滋賀県高島市の草原で鮮やかに揺れる彼岸花、桜の花びらで覆われた社寺の長い階段--。京 都や湖西の風景が中心だった。冬は朝早くから雪の写真を撮りに出かけ、気に入った場所ではじっと動かず何枚もシャッターを切った。

続きはこちら・・・

2011年4月13日水曜日

親鸞聖人750回忌特別展:真宗信仰の歴史紹介--長浜・浅井歴史民俗資料館

親鸞聖人750回忌特別展:真宗信仰の歴史紹介--長浜・浅井歴史民俗資料館

 ◇佛光寺派寺宝など

 親鸞聖人750回忌特別展「湖北真宗の至宝と文化」の第2会場・浅井(あざい)歴史民俗資料館(長浜市大依(おおより)町)は「浅井郡の至宝」と題し、真宗十派のうち室町時代に湖北で隆盛だった佛光(ぶっこう)寺派を中心に、戦国時代へと浸透していった真宗信仰の歴史を各寺宝や武将の書状などで紹介している。4月28日まで。【桑田潔】

 15点を展示。「親鸞聖人像」(蓮如裏書、1482年作)は同市内保町の湯次誓願寺の所蔵。同寺は室町時代、一向一揆を主導した湖北十カ寺の一つ。同像は第八世・蓮如から与えられたとされている。

 「浅井長政書状」(1570年作)も同寺蔵で、長政からの書状を「十カ寺回章」として回覧。当時、織田信長と敵対していた長政が「門堅く守り、社回り厳重、火の用心」などの内容で十カ寺に宛てた書状とされている。湖北十カ寺が大坂本願寺と共に信長と戦った様子をうかがい知ることができる。

続きはこちら・・・

湖北写真コンテスト:野鳥部門・中島さん、風景部門・田中さんが金賞

湖北写真コンテスト:野鳥部門・中島さん、風景部門・田中さんが金賞

 湖・池の野鳥や自然の風景を撮影した写真の腕を競う「第23回湖北野鳥写真コンテスト」と「第7回湖北風景写真コンテスト」の各入賞作品が決まった。

 湖北野鳥センター、道の駅「湖北みずどりステーション」、湖北観光協会の共催。野鳥部門で167点(62人)、風景部門で106点(54人)の応募があった。

 野鳥部門の金賞は長浜市の中島敏夫さん(60)の作品「戦い」。水面が凍った西池(同市池奧町)で、オオバンを押さえ込んだオオタカがカラスを威嚇する一瞬のシーンを撮影した力作。また、風景部門の金賞には彦根市の田中松子さん(74)の「初冬の黄昏」が選ばれた。

続きはこちら・・・

2011年4月12日火曜日

長浜曳山まつり:裸参り 「東北復興」祈願も--長浜八幡宮

長浜曳山まつり:裸参り 「東北復興」祈願も--長浜八幡宮 /滋賀

 長浜曳山(ひきやま)まつり(13~16日)の安全・成功などを祈願する「裸参り」が9日から、長浜市宮前町の長浜八幡宮で始まった。12日まで。

 9日夜は今年巡行する曳山4基「諫皷山(かんこざん)」(御堂前組)「春日山(かすがざん)」(本町組)「月宮殿(げっきゅうでん)」(田町組)「青海山(せいかいざん)」(北町組)の若衆らが次々と境内に入り、田町組、北町組の若衆らは「清々(せいせい)井戸」で清めの水を浴び、御堂前組と本町組は羽織姿で本殿へ。

続きはこちら・・・

スタンプラリー感覚で大河ドラマ「江」ゆかりの地巡りを楽しめる「江 戦国旅」

スタンプラリー感覚で大河ドラマ「江」ゆかりの地巡りを楽しめる「江 戦国旅」

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」滋賀14 件県推進協議会、滋賀県、NECビッグローブは、iPhone向けAR観光アプリ「江 戦国旅」の配信を開始した。価格は無料。
江 戦国旅は、滋賀14 件県 内の約80カ所の観光スポットでiPhoneのカメラをかざすことで、城や人物などをモチーフにしたARアイコンを集められるアプリ。スタンプラリー感覚 で江~姫たちの戦国~ゆかりの地巡りを楽しめるほか、各観光スポットの歴史的背景や各資料館・博物館の展示内容を閲覧できる。また、観光スポット訪問時に 自動的にTwitterに投稿する機能も備える。
掲載されているのは、安土城跡や彦根城などの城・城跡、寺、神社、資料館・博物館、遺跡・歴史名所、自然風景、街並み、エンターテインメントなど。
PhotoPhotoPhoto




続きはこちら・・・

2011年4月10日日曜日

東日本大震災:被災地支援、琵琶湖畔で「ラン・ウォーク」--17日、大津

東日本大震災:被災地支援、琵琶湖畔で「ラン・ウォーク」--17日、大津 /滋賀
 ◇琵琶湖畔から「がんばろう日本」

 東日本大震災の被災地を支援しようと17日、大津市の琵琶湖畔で「マザーレイク・チャリティー・ファンラン&ウォーク」が開催される。市民ランナーらによる実行委が主催。胸に「がんばろう日本」のゼッケンを付け、走ったり歩いたりする。

 会場は同市由美浜のなぎさ公園。参加者が距離を決めて完走時刻を申告し、10キロ以上の場合は午前9時半スタート。3キロ(高校生以上)は午前11時半、2キロ(中学生以下と家族)は午後1時スタート。参加料は大人500円、高校生100円、中学生以下50円。募金も行い、日本赤十字社と3月12日の地震で被害が大きかった長野県栄村に寄付する。実行委の大津市長等、鍼灸(しんきゅう)師、平山美佐子代表(50)は「散歩がてらでもいいので、ぜひ参加を」と呼びかけている。

続きはこちら・・・

県有形文化財:紙本墨画叡山図や草津川桐生堰堤など、新たに7件

県有形文化財:紙本墨画叡山図や草津川桐生堰堤など、新たに7件 /滋賀

 県教委文化財保護課はこのほど明治時代の堤防「草津川桐生堰堤(えんてい)」や江戸時代の「紙本墨画叡山図」(琵琶湖文化館所蔵)など、建造物や美術工芸品、史跡の7件を県指定有形文化財に決めた。これで県指定文化財は469件になった。

 草津川桐生堰堤は1889~1891年、草津川流域の水害防止のため、大津市上田上桐生町に2カ所造られた。本堰堤は長さ32メートル、高さ5・8メートルの石造り。明治期の近代砂防工事を代表するダムとして評価されている。オランダ人技術者が計画したとされることから「オランダ堰堤」とも呼ばれ、地元では水遊び場としても親しまれている。

 紙本墨画叡山図は、京都の商家出身の曾我蕭白(そがしょうはく)(1730~1781年)が、琵琶湖岸から比叡山を望んだ風景を描いている。

続きはこちら・・・

2011年4月8日金曜日

京セラ、滋賀野洲工場に太陽光発電システムを設置 - 国内全10工場へ導入

京セラ、滋賀野洲工場に太陽光発電システムを設置 - 国内全10工場へ導入

京セラは4月7日、同社滋賀野洲工場に出力合計90kWの同社製太陽光発電システムを設置し、2011年3月末より稼働を開始したことを発表した。
同工場に導入した太陽光発電システムによる年間予測発電量は8万3000kWh(一般家庭の年間消費電力の約17.5世帯分)となり、CO2の年間予測削減量は28t(京セラドーム大阪約2.3個分の森林が1年間で吸収する量に相当)となる見込み。





続きはこちら・・・

bjレギュラーシーズン大詰め 京都、滋賀 3位浮上狙う

bjレギュラーシーズン大詰め 京都、滋賀 3位浮上狙う
上位浮上の鍵を握る京都のベテランガード・ラウーフ
上位浮上の鍵を握る京都のベテランガード・ラウーフ
昨年10月に開幕したプロバスケットボールのbjリーグは24日のレギュラーシーズン最終戦が近づき、大詰めを迎えている。そろってプ レーオフ(PO)進出を決めている滋賀レイクスターズ(西地区4位)、京都ハンナリーズ(同5位)はともに残り6試合。両チームとも次節(9、10日)以 降の結果次第では3位以内への浮上も狙える位置につけている。
東日本大震災の影響で一部の試合が中止となり、西地区は5位までのPO進出が確定した。京都は創設2年目で初、滋賀は2年連続のPO出場となった。
京都は次節で西地区7位の大分をホームに迎える。ネーミングライツにより京都市体育館の名称が「ハンナリーズアリーナ」となって最初の試合。7連敗中の大分に連勝し、沖縄、島根と続く残り4試合に弾みを付けたい。

続きはこちら・・・

2011年4月7日木曜日

パンジー:街に彩り 東円堂子ども会が2500株--愛荘 /滋賀

パンジー:街に彩り 東円堂子ども会が2500株--愛荘 /滋賀

 愛荘町東円堂の東円堂子ども会と、住民グループ・環境美化部の人たちがこのほど、地域の子ども花壇など4カ所にパンジー約2500株を植えた。

 子ども会員約30人をはじめ、六十数人が参加。子どもたちは手を泥だらけにしながら、美化部の人たちの指導で苗床で育てた赤や白、黄色の花が咲いたパンジーを植えた。参加者は「6月にかけてきれいな花が楽しめる」と話していた。

続きはこちら・・・

オリジナル日本酒:県立大生らが純米大吟醸「湖風」 売り上げ一部、被災者に

オリジナル日本酒:県立大生らが純米大吟醸「湖風」 売り上げ一部、被災者に

 ◇喜多酒造協力

 県立大(彦根市)の学生グループ「オリジナル日本酒プロジェクト」(山崎晃代代表)が、東近江市の酒造会社「喜多酒造」(喜多良道社長)と協力し、「軽くて誰もが楽しく飲める入門酒」を目指した日本酒「湖風(こふう)」を開発した。大学内の実験田で栽培した「日本晴」100%の純米大吟醸酒で、同大学生協での販売開始に続き、彦根市内の酒販店でも販売している。売り上げの一部は東日本大震災の被災者救済などに寄付する。

 プロジェクトは、昨年11月に大学内の水田で栽培した米「日本晴」約1500キロの活用策を探していた同大学生協理事長の増田佳昭教授(58)が、学生に新酒づくりを呼び掛けたのがきっかけ。当時の2年生を中心に学部や学科も異なる十数人の学生が集まり、喜多酒造を見学したり、1泊2日の酒造体験をしながら商品のイメージづくりを進めた。同酒造の8代目、喜多社長(57)や杜氏(とうじ)らの助言も受け、産学協同の日本酒造りとなった。

続きはこちら・・・

2011年4月6日水曜日

新しい給食メニューコン:最優秀に田中さん 地元野菜ふんだんに

新しい給食メニューコン:最優秀に田中さん 地元野菜ふんだんに /滋賀
 ◇オムレツに添えた料理で--彦根など5市町教委

 彦根市と愛知、犬上両郡4町教育委員会が募集した地元の農産物を使った新しい給食メニューコンテストで、彦根市在勤の田中桂子さん(40)=守山市=の「オムレツのkotou(ことう)のラタトゥユ添え」が最優秀賞に選ばれた。

 湖東定住自立圏構想の取り組みで、子どもたちが地元の食材を味わい、地産地消を図るのが狙い。「地元農産物を活(い)かした私のとっておき料理」をテーマに1市4町の産物を1品以上使うことを条件に募集し、6人の応募があった。

 書類審査やレシピ通りに調理した全メニューを5市町の小学校栄養教諭や調理師会関係者ら13人が審査して最優秀賞1点、優秀賞2点を選んだ。

続きはこちら・・・

滋賀県勢、全3部門で入賞  学校緑化コンクール

滋賀県勢、全3部門で入賞  学校緑化コンクール

 昨年度に実施した全日本学校関係緑化コンクールで滋賀県内の4校と1人が「学校林等活動」「学校環境緑化」「協力者」の各部で入賞した。和歌山県で5月22日に開かれる第62回全国植樹祭で表彰される。

 コンクールは、各都道府県の緑化推進団体で組織する社団法人「国土緑化推進機構」(東京)が1950年度から毎年主催。学校での緑化教育などで成果を上げた学校や個人、団体を3部門で表彰している。

 滋賀県では、大滝小(多賀町)、南比都佐小(日野町)、鳥居本中(彦根市)の3校が学校林等活動の国土緑化推進機構理事長賞(入選)に、若葉小(彦根市)が学校環境緑化の機構会長賞(準特選)を受賞。若葉小の樹医渡邊輝世さん(75)はノースロップ賞(協力賞)に選ばれた。3部門すべてで県関係者が受賞するのは初。

続きはこちら・・・

2011年4月4日月曜日

春の彩り咲いた 草津・水生植物公園でチューリップ見ごろ

春の彩り咲いた 草津・水生植物公園でチューリップ見ごろ
春の日差しを受け、花を咲かせるチューリップ(草津市・水生植物公園みずの森)
春の日差しを受け、花を咲かせるチューリップ(草津市・水生植物公園みずの森)
滋賀県草津市の水生植物公園みずの森で、チューリップが見ごろを迎えている。ピンクや赤、黄色など色とりどりの花が園内を彩っている。
同園の屋外コミュニティ広場に多く並んでおり、ピンクダイヤモンド、八重咲きで黄色い花びらのモンテカルロなど約300本が見られる。16品種が植えられており、今後品種ごとに順番に花を咲かせ、4月中旬ごろまで見ごろが続くという。

続きはこちら・・・

叶匠寿庵でお茶席 桃色濃淡鮮やかに

叶匠寿庵でお茶席 桃色濃淡鮮やかに


開花が始まったシダレザクラ=大津市の寿長生の郷で
開花が始まったシダレザクラ=大津市の寿長生の郷で
大津市大石龍門の叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)「寿長生(すない)の郷」で桜が咲き始め、2日から「桜のお茶席」が始まった。

続きはこちら・・・

小児救急が休診、医師着任めど立たず 草津総合病院内市医療センター

小児救急が休診、医師着任めど立たず 草津総合病院内市医療センター

 草津市は2日、急病の子どもを休日や夜間に診察してきた草津総合病院(同市矢橋町)内の市小児救急医療センターの小児内科を1日から休診したと発表した。本年度から受け入れる予定だった小児内科医3人の着任のめどが立たないため。市はほかの医療機関から医師の確保をするように草津総合病院に要請する。

 センターは、市から委託を受けて月~土曜日の午後5時~翌日午前9時と、日祝日の午前9時~翌日午前9時に小児診療をしてきた。市は病院への委託事業とし医師らの人件費として年間5000万円補助していた。

 1日から自治医科大病院(栃木県下野市)から小児内科医3人の着任が決まっていたが、草津総合病院で医科大と交渉していた法人事務局長が病院に出勤せず連絡が取れなくなり、医師受け入れの見通しが立たなくなった。2010年度までセンターで診察していた滋賀医科大の小児科医から3月31日夜に市に連絡があり、1日からセンターの小児内科を休診した。


続きはこちら・・・

東日本大震災:広がる支援の輪 平和堂の店舗で、募金6319万円寄付

東日本大震災:広がる支援の輪 平和堂の店舗で、募金6319万円寄付

 スーパー「平和堂」(本社・彦根市)は県内外の248店舗で展開した東日本大震災被災地支援募金を集計し、先月末までの6319万905円を1回目の義援金として1日、日本赤十字社に寄付した。買い物客から寄せられた約5000万円のほかグループ社員からの義援金、有料レジ袋の10年度販売収益も含まれる。店舗では引き続き募金を行い、今後も寄付する。

続きはこちら・・・

2011年4月1日金曜日

おうみのお店:飯屋 ドントパスタ南草津駅前店

おうみのお店:飯屋 ドントパスタ南草津駅前店 /滋賀

 <草津市野路2の23の5(077・535・0274)>
 ◇ミニ盛丼でも手は抜かず

 国道1号沿いにあり、黄色い看板が目を引く。先月12日に新快速の全便停車が始まったJR南草津駅に近く、客は同駅を利用する学生や通勤客が多い。同日には「新快速丼ぶり」を限定発売した。同店オーナーの藤原尽志さん(28)は「新快速の停車で、通勤客にも以前よりゆっくり食べてもらうことができる。南草津駅周辺にもいろんな店があることを知ってもらえれば」と話す。

 藤原さんは高島市出身。京都、東京で和食の修業をした。昨年1月、独立にあたり、「滋賀県内で一番活気のある所を」と草津市笠山に最初の店をオープン。しかし、「より目立つ所にも店を出し、多くの人に知ってもらいたい」と、12月には南草津駅前店を開店した。さらに3店舗目も検討している。

続きはこちら・・・

景観重要建造物:山蔵13棟を指定 江戸年間の建築

景観重要建造物:山蔵13棟を指定 江戸年間の建築--長浜市 /滋賀

 長浜曳山まつり(13~16日)を前に、長浜市はこのほど、曳山を収納する山蔵13棟を景観法に基づく「景観重要建造物」に指定した。山蔵の景観的価値を高めるのが目的で、同市内の建造物では初指定となる。

 市内にある13棟の山蔵はいずれも江戸年間の建築で、県有形民俗文化財に指定されている。青海山(せいかいざん)の山蔵(同市元浜町)は最も古く、蔵の下部は1755(宝暦5)年ごろの建築とされている。

続きはこちら・・・

たねや近江文庫ふるさと賞:東京の児玉征志さんに最優秀賞

たねや近江文庫ふるさと賞:東京の児玉征志さんに最優秀賞 /滋賀

 NPO法人たねや近江文庫(愛荘町長野、川島民親さん主宰)は、今年度の「たねや近江文庫ふるさと賞」の最優秀賞に、児玉征志さん(51)=東京都小平市=の「滋賀県(近江)って面白い-『琵琶湖検定』を受検して」を選んだ。作品は<シリーズ近江文庫>の1冊として書籍化される。

 たねや近江文庫は07年、近江の豊かな風土や歴史を後世に伝えようと「ふるさと賞」を創設。一般から作品を募集し、最優秀作品を書籍化している。1回目は山田のこさんの「琵琶湖をめぐるスニーカー」が選ばれたが、昨年度は該当作品がなかった。今年度は県内4点、県外2点の計6点の応募があった。

続きはこちら・・・

ひこにゃん逆転勝ち 原作者の類似品販売、2審は認めず

ひこにゃん逆転勝ち 原作者の類似品販売、2審は認めず

写真:土産物店に並んだ「ひこにゃん」(左)と水兵服を着た「ひこねのよいにゃんこ」のぬいぐるみ=滋賀県彦根市土産物店に並んだ「ひこにゃん」(左)と水兵服を着た「ひこねのよいにゃんこ」のぬいぐるみ=滋賀県彦根市
ゆるキャラで有名な滋賀県彦根市の「ひこにゃん」の原作者が考案した「ひこねのよいにゃんこ」のグッズ販売をめぐり、大阪高裁の小松一雄裁判長は31日、著作権の侵害を認め、原作者が所属するデザイン会社(大阪市)による販売の差し止めを命じる決定を出した。
小松裁判長は、彦根市が2006年1月にひこにゃんの三つのポーズの図柄を採用した際の契約内容などを踏まえ、「著作権は市に譲渡された」と判断。原作 者側は「市は民事調停で3図柄以外の作品の創作を認めた」と主張したが、小松裁判長は「よいにゃんこの新作絵本の出版を念頭に置いて認めただけで、グッズ の製造・販売を承諾したとはいえない」とし、市側の仮処分申し立てを退けた昨年12月の大阪地裁決定を変更した。

続きはこちら・・・