あふぇりえいと

2012年5月31日木曜日

ディープブリランテ、ノーザンファームしがらきへ放牧

ディープブリランテ、ノーザンファームしがらきへ放牧 

 ダービーを制したディープブリランテは、30日に放牧へ出た。「(滋賀県)ノーザンファームしがらきへ出します。レース後も馬は元気だが、目いっぱいに 仕上げていたので夏は使いません」と矢作師。9着のベールドインパクトも放牧へ。「2400mを走ったあとだが、いつものレース後の感じ。どこからになる か決まっていないが、秋は神戸新聞杯(9月23日・阪神)から菊花賞(10月21日・京都)あたりになりそう」と大久保龍師。

続きはこちら・・・

長浜で地元の仏像、神像を展示

長浜で地元の仏像、神像を展示

竹生島以外で初公開される宝冠釈迦如来座像=長浜市の高月観音の里歴史民俗資料館で
竹生島以外で初公開される宝冠釈迦如来座像=長浜市の高月観音の里歴史民俗資料館で
長浜市の竹生島の仏像と同市高月町宇根の神像を展示する「仏像と神像の魅力」が、同市の「高月観音の里歴史民俗資料館」で開かれている。7月1日まで。
 
 竹生島の祭礼行事「蓮華会(れんげえ)」で1557(弘治3)年に奉納された「弁才天座像(高さ38.5センチ、市指定文化財)」など竹生島宝厳寺に伝 わる仏像5点と高月町宇根の春日神社のご神体で、県指定文化財の「首を傾(かし)げる男神立像(高さ52センチ)」など4体を展示した。

続きはこちら・・・

2012年5月30日水曜日

CoCo壱番屋:2店限定、絶妙コラボ「若鮎フライカレー」

CoCo壱番屋:2店限定、絶妙コラボ「若鮎フライカレー」

大手カレーチェーン店「CoCo壱番屋」の彦根中藪店(彦根市中藪町)と近江八幡サウスモール店(近江八幡市上田町)の2店が若アユをこんがり揚げ た「湖の恵み 若鮎フライカレー」を発売し、新鮮なアユの味とフライのサクサク感が人気を呼んでいる。8月31日までの限定販売。
 県内で同チェーンの10店を経営する「株式会社アドバンス」(長浜市)が考案。彦根中部漁業協同組合の 漁師が琵琶湖で捕獲、鮎養殖加工販売業「びわ鮮」(彦根市犬方町)が育てたブランド魚「とび鮎」を背開きにして、塩気を抑え、油でこんがりと揚げた。2匹 入りの一皿価格は780円(大盛りライス880円)。

続きはこちら・・・

[面白まち歩き]琵琶湖の風を感じて…滋賀・大津湖岸なぎさ公園

[面白まち歩き]琵琶湖の風を感じて…滋賀・大津湖岸なぎさ公園

大津湖岸なぎさ公園は、琵琶湖を眺めながら楽しく歩ける
「大津湖岸なぎさ公園」は、滋賀県大津市の琵琶湖岸に整備された総距離約4・8キロの親水公園。その遊歩道を歩いた。
 京阪の浜大津駅を降りると目の前が大津港。その東側から自然石の護岸と並木、そして舗装された遊歩道が続く。はるか沖に琵琶湖大橋がうっすらと見 える。公園は6つのゾーンに分かれていて最初が「おまつり広場」。その隣は「打出の森」だ。湖に面したテラスのあるおしゃれなカフェ、レストランが4軒並 んでいる。次は「なぎさのプロムナード」。ちょうど遊覧船ミシガンが大津プリンスホテルの桟橋に停泊していた。護岸には釣り竿が並び、聞こえてくるのはさ ざ波の音と鳥の鳴き声だけ。湖面からの風で額の汗はすぐに乾く。
 次の「サンシャインビーチ」から右折して南へ向かう。目の前に近江大橋の雄大な姿が現れる。遊歩道を離れて白い砂浜を歩いてみたが、靴がめり込んで足に力が入るので、汗をいっぱいかいてしまった。近江大橋西詰で1時間30分、約3・5キロ。

続きはこちら・・・

2012年5月29日火曜日

自転車:比叡山ヒルクライム大会 比叡山走り、タイム競う

自転車:比叡山ヒルクライム大会 比叡山走り、タイム競う

比叡山延暦寺(大津市)に至る道を自転車で登る「2012比叡山ヒルクライム大会」が27日、奥比叡ドライブウェイで開かれ、県内外から1184人が参加した。  昨年に続き開催。コースは仰木ゲートから延暦寺バスセンターまでの10・9キロメートル(うち競技部分 8・4キロメートル)で、競技部分の最大標高差は487メートル、平均斜度は4・2%。年齢、男女別などのグループに分かれてタイムを競い、沿道の住民ら が声援を送った。堺市から2人で参加した堀内宏造さん(41)=男子40〜49歳の部=と松本雪子さん(37)=女子36歳以上の部=はそれぞれの部門で 優勝。2人は「天気がよく空気がおいしい」と喜んでいた。

続きはこちら・・・

大津で鮮やか大輪のバラ競演

大津で鮮やか大輪のバラ競演

鮮やかに咲き乱れる大輪のバラ=大津市のびわ湖大津館で
鮮やかに咲き乱れる大輪のバラ=大津市のびわ湖大津館で


バラの花が見ごろを迎えた大津市柳が崎のびわ湖大津館内庭園「イングリッシュガーデン」で27日、「ローズフェスタ」が開かれた。赤や白、黄などの100種類、2000株が咲き、色鮮やかな大輪のバラが来場者の目を楽しませていた。

続きはこちら・・・

銀のビワマス:初展示 ルアーで漁師捕獲−−草津・琵琶湖博物館

銀のビワマス:初展示 ルアーで漁師捕獲−−草津・琵琶湖博物館

琵琶湖固有種のビワマスが、県立琵琶湖博物館(草津市下物町)で展示されている。新漁法で捕獲された「銀のビワマス」(体長約50センチ)で、入館者の人気を集めている。7月1日まで。
 同館で体が銀色のビワマスが展示されるのは初めて。長浜、高島両市内の漁師らが提供した。伝統漁法の刺し網漁ではなく、巡航する船上からルアーで1匹ずつ釣る漁法で、銀色のうろこを傷つけずに捕獲したという。
 冷たい水を好み、夏場は琵琶湖北部の水深20メートル付近を回遊する。秋に増水した川を遡上(そじょ う)するビワマスは体が赤と黒の「アメノウオ」と呼ばれ、同館では毎年10月に展示している。桑原雅之総括学芸員(53)は「体が銀色に輝くビワマスを間 近に見る機会は少ない。琵琶湖固有種の魅力を知ってほしい」と話す。

続きはこちら・・・

青空へ新たな一歩 東近江大凧まつり

青空へ新たな一歩 東近江大凧まつり

微風ながら、引き手の協力で空に舞い上がった百畳敷大凧(東近江市・愛知川河川敷)
微風ながら、引き手の協力で空に舞い上がった百畳敷大凧(東近江市・愛知川河川敷)
百畳敷きの大だこを揚げる「東近江大凧(おおだこ)まつり」が27日、滋賀県東近江市の愛知川河川敷で開かれた。ほぼ風が無い厳しい条件だったが、引き手の願いが通じたのか5メートルの高さまで飛揚し、名称変更した「東近江大凧」の新たなスタートを切った。
 地元の高校生や市民ら約150人がわずかに吹く風をじっと待ち、東近江大凧保存会の合図で綱を持って勢いよく何度も走った。すぐに落ちてしまうこともあったが、大だこは引き手の力を借りて空に舞い、観客から大きな拍手を受けた。

続きはこちら・・・

2012年5月25日金曜日

中学校の部で開幕 滋賀県吹奏楽祭

中学校の部で開幕 滋賀県吹奏楽祭

 第50回滋賀県吹奏楽祭(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が24日、守山市の守山市民ホールで始まった。初日は中学校の部(県中・南部)があり、23校がそれぞれ息の合ったハーモニーを奏でた。 

続きはこちら・・・

「スクールランチ」導入前進…滋賀・大津市

「スクールランチ」導入前進…滋賀・大津市

 大津市が来年度から一部の中学校で、希望する生徒に弁当を配達する方針の「スクールランチ」事業について、越直美市長は24日、市教育委員(岡田隆彦委員長)5人と懇談し、意見を交わした。
 越市長は冒頭、保護者の負担軽減と子どもの栄養バランス改善の2点で利点がある、と必要性を強調。従来通りの弁当持参か、民間業者の配膳サービスによる弁当かの選択制の導入について説明した。

続きはこちら・・・

2012年5月24日木曜日

ハマヒルガオ:風に揺れ−−長浜・南浜水泳場 /滋賀

ハマヒルガオ:風に揺れ−−長浜・南浜水泳場 /滋賀

♪故郷(ふるさと)の岸を離れて 汝(なれ)はそも波に幾月(島崎藤村作詞「椰子(やし)の実」より)
 私たちは南浜水泳場(長浜市南浜町)のハマヒルガオ。今年も波打ち際で、淡いピンクの花を咲かせました。私たちを揺らす風はどこから吹いて来るのでしょう。昔、遠い対岸の群生地から流れ着いたのかもしれません。

続きはこちら・・・

水田アート:空飛ぶドラゴン 近江八幡で田植え /滋賀

水田アート:空飛ぶドラゴン 近江八幡で田植え /滋賀

水稲と異なった種類の古代米の苗を植え、田んぼに絵を浮かび上がらせる「水田アート」の田植えが20日、近江八幡市元水茎町の直売施設「とろっこ村」前の広さ40アールの田んぼで行われた。
 「水田アート」は、地元の水茎夢の郷委員会(西川敏男委員長)が生産者と消費者、地域の交流を深めるため始めたもので今年で5回目。図柄は毎年の干支(えと)をテーマにしており、今年は辰年(たつどし)で空飛ぶドラゴン。

続きはこちら・・・

2012年5月23日水曜日

55病院に自家発電装置 県、計画停電に備え施設調査 滋賀

55病院に自家発電装置 県、計画停電に備え施設調査 滋賀

 今夏に計画停電が実施される可能性があることを受け、県は22日、県内の医療機関や福祉施設の停電に対する備えについて調査した結果を発表した。 医療機関では20床以上の入院設備を持つ59病院のうち、55病院で自家発電装置が備えられており、県は「計画停電でも大きな影響はない」と説明。残りの 4病院については、停電時に対応が困難な患者は転院を要請するほか、自家発電装置設置の補助も検討する。
 一方、停電時に使用できなくなる人工透析については、27病院と13診療所で実施しており、患者数は2901人。県は実施医療機関に対し、計画停電時には透析開始時間を変更するなどの対応を要請する。

続きはこちら・・・

電気自動車 無料で充電 すかいらーく 5年内に900店で

電気自動車 無料で充電 すかいらーく 5年内に900店で 

 外食大手のすかいらーくは25日から、電気自動車(EV)用の充電器を無料開放する。まず9店舗で始め、5年以内にグループ全店の約3割にあたる900 店程度に広げる。国内では流通業などでサービスの一環として、充電器を設置するケースが急速に広がっている。充電インフラの拡充は、EV普及の追い風とな りそうだ。

続きはこちら・・・

「安全な水」も電力次第…水道企業団が関電に要望書

「安全な水」も電力次第…水道企業団が関電に要望書

 今夏の関西電力管内の電力不足が最大14・9%になるとした政府見通しを受け、「全国水道企業団協議会関西地区協議会」(会長、山中敦・阪神水道企業団 企業長)に加盟する大阪府と兵庫県、滋賀県内の7水道企業団が22日、関西電力の八木誠社長宛に「安全な水の安定供給を継続するためには、安定した電力供 給が不可欠」として、電力の安定供給を求める要望書を提出した。

続きはこちら・・・

【ダービー】グラン良馬場で巻き返す

【ダービー】グラン良馬場で巻き返す

 1番人気で5着に終わった皐月賞からの巻き返しはあるか。グランデッツァは滋賀県栗東トレーニングセンターで順調に乗り込まれている。初コンビを組む池 添謙一騎手が密着しての調整。「順調です。ジョッキーの感触も、乗るごとによくなってきているみたい。前走は中山の悪い馬場がこたえたようなので、良馬場 でやりたいですね」と鍋谷智之助手は話した。

続きはこちら・・・

2012年5月21日月曜日

【滋賀】大津の「おごとん」生まれ変わり

【滋賀】大津の「おごとん」生まれ変わり

披露されたゆるキャラ「戦国おごとん」=大津市雄琴1のおごと温泉観光公園で
披露されたゆるキャラ「戦国おごとん」=大津市雄琴1のおごと温泉観光公園で
大津市のおごと温泉の魅力を発信するゆるキャラ「戦国おごとん」が生まれ変わり、20日、大津市雄琴1のおごと温泉観光公園で披露された。
 
 おごとんは170センチほどで、近隣の観光地の坂本城趾(じょうし)の城主・明智光秀の鎧(よろい)をイメージ。PRポイントは兜(かぶと)に付けた温泉マークで、ゆるキャラ随一の温泉好きという。

続きはこちら・・・

龍谷大サークル、お年寄りと交流 滋賀・守山

龍谷大サークル、お年寄りと交流 滋賀・守山

 龍谷大社会学部の学生たちのボランティアサークル「すけっち」の22人が19日、滋賀県守山市洲本町の市立北公民館を訪れ、地域のお年寄り6人と交流した。身ぶり手ぶりから相手の誕生日を探り当てるゲームなどに興じ、笑い声がわき起こった。 

続きはこちら・・・

2012年5月20日日曜日

日食ムード盛り上がり 専門家、網膜症へ注意呼びかけ 滋賀

日食ムード盛り上がり 専門家、網膜症へ注意呼びかけ 滋賀

 21日の「金環日食」を前に、県内のデパートや雑貨店では専用のサングラスなど関連グッズの売り上げが好調に推移しているほか、日食を観察できる絶好の 機会を子供らの学習意欲向上に結びつけようと、小中学校では観察会などを企画。県内でも日食ムードが盛り上がりをみせている。一方で、専門家は長時間見続 けることで網膜の1箇所が集中的に炎症する「日食網膜症」への注意を呼びかけている。

続きはこちら・・・

「初夏」テーマに創作ラーメン 彦根で12店が味競う 滋賀

「初夏」テーマに創作ラーメン 彦根で12店が味競う 滋賀

 彦根市などの12のラーメン店が味を競う「彦根ラーメングランプリ」が19日、同市竹ケ鼻町のビバシティ彦根で始まった。参加店は「初夏」をテーマに工夫をこらした創作ラーメンを出品し、来場者らは各店を「はしご」しながら食べ比べを楽しんでいた。20日まで。
 ラーメングランプリは、東日本大震災から丸1年を迎えた今年3月11日に市内で開いた復興支援イベント「つながろう東北へ」の一環で初めて開催。来場者に好評だったため、彦根をラーメンで有名にしようと、市民有志が実行委員会を立ち上げ再び企画した。

続きはこちら・・・

2012年5月17日木曜日

滋賀県近江琵琶湖の湖畔にたたずむ宿「ホテル琵琶レイクオーツカ」より、「写真プリント」開始のお知らせ

滋賀県近江琵琶湖の湖畔にたたずむ宿「ホテル琵琶レイクオーツカ」より、「写真プリント」開始のお知らせ

琵琶レイクオーツカでは、新たな試みとして「写真プリント」を開始しました。

集合写真を撮ったあと、全員分を印刷して自宅に送るのは手間がかかります。
しかし、「写真プリント」をご利用頂ければその心配はございません。

ホテルのカメラでお写真を撮らせて頂き、お帰りまでに印刷し、簡単なオリジナルの台紙に挟んでお渡し致しします。
もちろん、お持ちのSDカードをスタッフにお渡しいただき、「この写真をプリントしてほしい」等のご要望にもお応えします。


続きはこちら・・・ 

水月とーこ「薄子さん」7巻発売、滋賀・守山でサイン会

水月とーこ「薄子さん」7巻発売、滋賀・守山でサイン会

水月とーこ「がんばれ!消えるな!!色素薄子さん」7巻表紙に使用されるイラスト。
水月とーこ「がんばれ!消えるな!!色素薄子さん」7巻が6月27日に発売されることを記念し、6月30日に滋賀・本のがんこ堂守山店にてサイン会が開催される。
サイン会に参加するための整理券は、本のがんこ堂守山店にて「がんばれ!消えるな!!色素薄子さん」7巻の通常版もしくはドラマCD付き限定版のいずれかを予約・購入した人に先着順で配布。電話での予約も受け付けている。

続きはこちら・・・

2012年5月16日水曜日

なるほドリ:金環日食、滋賀でも見えるの?

なるほドリ:金環日食、滋賀でも見えるの?

 ◇米原近辺の「北限界線」以南で 観測では日食サングラス着用を

なるほドリ 書店の特設コーナーなどで、金環日食が話題になっているね。
 記者 21日朝、太陽の中央部が月に隠されてリング状になる金環日食が、日本各地で見られます。県内でも事前に日食教室が開かれたり、当日に観察イベントが行われたりします。
 Q 日食にもいろいろあるらしいね。
 A 太陽の直径は月の約400倍ありますが、地球との距離も約400倍なので、地球からの見かけの大き さはほぼ同じ。そのため、太陽−月−地球が一直線に並んだ時、地球から見ると太陽が月に隠されます。これが「日食」です。ただ、月から地球までの距離は一 定ではなく、月が近い時は大きく見えるため、月が太陽を完全に隠す皆既日食となります。月が遠い時は小さく見えるため、月が太陽を隠しきれず、太陽がリン グ状に光る金環日食となります。また、月と地球の距離に関わらず、太陽が部分的に欠ける場合は部分日食といいます。
 Q 金環日食って珍しいの?

続きはこちら・・・

【滋賀】来月9日にオペラ奉納 日吉大社で初の試み

【滋賀】来月9日にオペラ奉納 日吉大社で初の試み


コンサートが開かれる日吉大社の東本宮拝殿=大津市坂本で
コンサートが開かれる日吉大社の東本宮拝殿=大津市坂本で

全国3800社の総本宮「日吉大社」(大津市坂本)で、6月9日に初めてオペラを奉納するコンサートが開かれる。日吉大社は近江猿楽発祥の地とさ れており、猿楽から能楽が発展した。オペラと能楽はともに総合舞台芸術で、企画した大津市唐橋町のバリトン歌手安田旺司さん(37)は「ヨーロッパ発祥の オペラを日本の神様にお気に召していただけるように頑張りたい」と意気込んでいる。

続きはこちら・・・

2012年5月15日火曜日

彦根城:世界遺産に 歴史と活動アピール、彦根市がリーフレット作製

彦根城:世界遺産に 歴史と活動アピール、彦根市がリーフレット作製

◇日本語、英語で

彦根城の世界遺産登録を目指す彦根市は、市民や観光客、国内外の世界遺産担当関係者らに活動を知ってもらうため、日本語版1万部と英語版5000部のリーフレット「彦根城を世界遺産に」を作製した。
 彦根城は世界遺産候補地として暫定リストに登載されて約20年になるため、市は本登録実現に向けた作業 を進めている。昨年9月には候補地の調査や評価を行うユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」の国内組織「日本イコモス国内委員会」の会合 が彦根市であった。

続きはこちら・・・

農業ふれあいスクール:高校生と児童、サツマイモ苗植えで交流−−東近江・八日市南高

農業ふれあいスクール:高校生と児童、サツマイモ苗植えで交流−−東近江・八日市南高

 東近江市春日町の県立八日市南高の農場で14日、今年度初の「農業ふれあいスクール」が開かれ、近くの市立八日市南小の2年生児童84人が高校生37人に手伝われてサツマイモの苗を植えた。
 農業体験を通じ、異なる年齢とのかかわり方を学ぶ学習で今年で15回目。児童らは実習棟前で植え方を教わった後、農業技術科3年のお兄さんお姉さんたちと、農園の自分の名札の付いた場所に「なると金時」の苗を1人2株ずつ植えた。

続きはこちら・・・

2012年5月14日月曜日

賤ケ岳まつり:古戦場で ふるさと博の「三成くん」人気−−長浜

賤ケ岳まつり:古戦場で ふるさと博の「三成くん」人気−−長浜


「ふるさと博」のシンボルキャラ「三成くん」も駆けつけた賤ケ岳まつりの会場=長浜市木之本町で
「ふるさと博」のシンボルキャラ「三成くん」も駆けつけた賤ケ岳まつりの会場=長浜市木之本町で

 ◇晴天の日曜日、各地でイベント

戦国時代に羽柴秀吉と柴田勝家の両陣営が激突した賤ケ岳(しずがたけ)の合戦(1583年)の古戦場 (長浜市木之本町)一帯で13日、「第28回賤ケ岳まつり」が開かれた。市内広域で開催中の「長浜・戦国大河ふるさと博」のシンボルキャラクター「三成く ん」も駆けつけ、子どもたちの人気を集めていた。

続きはこちら・・・

【5/15(火)~6/10(日)】MIHO MUSEUMで江戸時代の日本画家 伊藤若冲の傑作を展示!

【5/15(火)~6/10(日)】MIHO MUSEUMで江戸時代の日本画家 伊藤若冲の傑作を展示!

「象と鯨図屏風」右隻 伊藤若冲筆 江戸時代 寛政7年(1795)

「象と鯨図屏風」右隻 伊藤若冲筆 江戸時代 寛政7年(1795)

古代エジプト、ギリシャ・ローマ、アジア等世界の優品約200点と日本美術の優品200点を展示するMIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市)では5/15(火)~6/10(日)まで、江戸時代の画家 伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)の晩年の大作「象と鯨図屏風」を展示する。
巨象(右隻)の優しい眼差しや、縫いぐるみのような身体。波間を挟んで白象の呼びかけに応えるように、勢いよく潮を吹き上げる巨鯨(左隻)。老いてますます童心を強めた若冲の動物愛が、見る人の心を和ませる傑作だ。

続きはこちら・・・

2012年5月12日土曜日

ユニーク授業:近江兄弟社小学校 自転車で琵琶湖一周

ユニーク授業:近江兄弟社小学校 自転車で琵琶湖一周

「さあ自転車で琵琶湖一周に挑戦だ!」「車に気を付け行ってきてね」「行ってきまーす」。保護者らに見送られ、校門から元気にペダルをこぎだす児童たち。近江兄弟社小学校で毎年繰り広げられる「琵琶湖一周サイクリング」だ。
 6年生中心のイベント。「何かみんなで普段できないことに挑戦してみない? 琵琶湖を自転車で一周するのってどう?」。27年前、担任教諭の提案で実施したのが始まり。
 大人でも難しい琵琶湖一周サイクリング。安全を考えると、小学生が1学年全員そろって走破するのは大ごと。しかし全員でゴールを目指すため達成感もひとしおで、参加した児童たちから好評だ。

続きはこちら・・・

愛荘町新指定文化財展:酒筒など6件公開 あす、魅力語るトークも

愛荘町新指定文化財展:酒筒など6件公開 あす、魅力語るトークも

愛荘町松尾寺の町立歴史文化博物館で、「愛荘町新指定文化財展」(毎日新聞大津支局など後援)が開かれ、「漆塗太鼓形酒筒(しゅとう)」など6件が公開されている。13日には新指定文化財の魅力を語るギャラリートークがある。
 展示品は、酒筒や木造不動明王立像(平安時代)、金剛輪寺下倉米銭下用帳(げぐらべいせんげようちょう)(室町時代)など湖東三山の一つ、金剛輪寺(同町松尾寺)の所蔵品5件と、町所有の「壬申地券地引絵図(地券取調総絵図)」。

続きはこちら・・・

2012年5月11日金曜日

おうみのお店:鉄板焼 やまと−大和−

おうみのお店:鉄板焼 やまと−大和−

◇「近江もんじゃ」一番人気

「大正ロマン」を掲げる彦根市の商店街「四番町スクエア」の疋田薬局2階にあり、縦2メートル近い看板 が目印。横文字主流の時代だが、店名の「鉄板焼やまと−大和−」は「分かりやすく、親しみやすい日本らしい店」との思いを込めたという。小ぢんまりとした 店内には、4人掛けのテーブルが5席と4人分のカウンターがある。

続きはこちら・・・

びわ湖周辺で市民参加型「タニシ調査」始まる-琵琶湖博物館が実施

びわ湖周辺で市民参加型「タニシ調査」始まる-琵琶湖博物館が実施


びわ湖周辺で市民参加型「タニシ調査」始まる-琵琶湖博物館が実施 県の指定外来種に指定されているスクミリンゴガイ(通称ジャンボタニシ)。琵琶湖水系固有のタニシに比べやや大きい。
草津の滋賀県立琵琶湖博物館(草津市下物町)は5月、広く県民にも呼び掛かけ、県内に生息するタニシ類の調査を始めた。農作物に食害をもたらす外来種「スクミリンゴガイ」(通称ジャンボタニシ)の分布状況などを把握することが目的。

 同館はこうした調査のため開館翌年の1997年から「琵琶湖博物館フィールドレポーター」の取り組みを開始。事前登録した一般市民が、「地域学芸員」の ような位置付けで県内の自然や暮らしなどを調査し報告する仕組みで、現在小学生から高齢者まで幅広い年代の100人余りが登録している。今回の調査では、 同レポーターが主役となるが、広く分布状況を把握するため一般市民の参加も呼び掛かける。

続きはこちら・・・

2012年5月10日木曜日

オオデマリ:枝もたわわに 森さん方で満開−−長浜

オオデマリ:枝もたわわに 森さん方で満開−−長浜

長浜市高橋町の無職、森一(はじめ)さん(69)方の庭で、オオデマリ(大手鞠)の白花が満開となり、枝に野球のボールが鈴なりになったような光景が道行く人たちの目を楽しませている。
 スイカズラ科の一種で、低木の各枝に、アジサイの形に似た白い球状の「花玉」(直径約6〜8センチ)を10〜20個咲かせる。40年前に森さんの母親がもらって植えた株1本を6年前から森さんが挿し木で増やし、3年前から開花するようになったという。

続きはこちら・・・

休暇村:BBQサイト、10基常設 琵琶湖見ながら、みんなでワイワイ−−近江八幡

休暇村:BBQサイト、10基常設 琵琶湖見ながら、みんなでワイワイ−−近江八幡

◇材料持ち込みでも、手ぶらでもOK

琵琶湖を見ながら家族や友達らと焼き肉を楽しんでと、近江八幡市沖島町の休暇村近江八幡がキャンプ場にバーベキュー(BBQ)コーナーをオープンさせた。
 同休暇村西館の裏山にあるキャンプ場は、目の前に琵琶湖が広がる自然いっぱいのキャンプ場。入り口部分の多目的広場に常設のBBQサイト(4〜6人用)10基を整備した。

続きはこちら・・・

2012年5月9日水曜日

なるほドリ:「身の丈」に合った国体って?

なるほドリ:「身の丈」に合った国体って?

なるほドリ 滋賀で国民体育大会(国体)が開かれるって聞いたよ。
 記者 嘉田由紀子知事が2月、県内開催を目指すと表明したんです。実現すれば1981年のびわこ国体以来2度目で、24年に順番が回ってくると県は想定しています。嘉田知事は「県の財政は厳しいので身の丈に合った国体を目指したい」としています。
 「スポーツ振興の起爆剤になる」と歓迎する県体育協会は「施設の老朽化や指導者の高齢化といった課題解消には時間がかかる」と文科省や日本体育協会への申請を早期に進めるよう求めています。

続きはこちら・・・

母の日ギフトに「女子テコ」人気

母の日ギフトに「女子テコ」人気

写真
 母の日(十三日)に向けてギフト商戦が熱を帯びている。原発停止の影響で電力不足が予想される中、デパートでは「節電の夏」を念頭にした涼感グッズがプレゼントとして人気のようだ。
 今年は、定番のエプロンやカーネーションに加え、夏の暑さ対策商品に力を入れる店が目立つ。注目は「女子テコ」と銘打った女性向けステテコ(三千円)。花柄模様やレースをあしらったおしゃれなステテコが並ぶ。
 西武大津店(大津市)では、県内の伝統特産品「高島ちぢみ」を使った女子テコを展示。生地に細かくさざなみ状の凹凸を作ることで通気性を追求し、綿100%で吸汗性にも優れている。
 販売促進担当の藤井直子さんは「今年の勝負はこれから。昨年以上の売り上げが目標」と意気込む。昨年は母の日が八日で、大型連休明けの商戦追い込み期間が短かった。

続きはこちら・・・

2012年5月8日火曜日

高島でノウルシ見頃

高島でノウルシ見頃

 ノウルシが、群生地として有名な高島市新旭町で見頃を迎え、淡い黄色が琵琶湖岸を彩っている。
 
 トウダイグサ科の多年草で湿地や水辺に生える。黄色く色づき花びらのように見える部分は葉の一部で、花はその中心につける。
 葉や茎に傷を付けると白い液体が出て、それに触れるとかぶれることから名付けられた。4月上旬の寒さの影響で例年より1週間ほど見頃が遅れた。

続きはこちら・・・

滋賀B級グルメバトル:今夏も開催 地元食材でアイデア料理を、出店募集25日まで−−大津

滋賀B級グルメバトル:今夏も開催 地元食材でアイデア料理を、出店募集25日まで−−大津

湖国の名物料理や地元食材を生かした創作料理の人気を競う「滋賀B級グルメバトル」が今夏も開催されることが決まり、実行委員会が今月25日まで出店者を募集している。

 大会は昨年に続き2回目。県産品のPRや新たな食文化の発掘が目的で、昨夏は60団体が近江牛やセタシ ジミなどの地元食材を使ったアイデアあふれる料理を安価で販売し、2日間で12万人が訪れた。来場者による人気投票で、近江牛の小腸(ホソ)をから揚げに した「ホソカラ」がグランプリを獲得した。

続きはこちら・・・

2012年5月7日月曜日

清盛の知られざる野望 「琵琶湖運河計画」が眠る峠をゆく

清盛の知られざる野望 「琵琶湖運河計画」が眠る峠をゆく


滋賀県長浜市と福井県敦賀市の境に位置する深坂峠の頂上付近
滋賀県長浜市と福井県敦賀市の境に位置する深坂峠の頂上付近
 日本海と琵琶湖を運河でつなぐのだ-。NHK大河ドラマで活躍中の平清盛(1118~81 年)が、壮大すぎる計画を描いていたという伝説が滋賀、福井の県境にまたがる深坂峠にひっそり眠っている。瀬戸内海などの制海権を手中に収めて南宋(中 国)との日宋貿易を本格化させた清盛だ。珍説と決めつけるわけにはいかない。幻の「琵琶湖運河計画」を探るべく、深坂峠の「堀止(ほりどめ)地蔵」をたず ねた。

続きはこちら・・・

ビニールハウスで美術館 滋賀・栗東市

ビニールハウスで美術館 滋賀・栗東市


 ハウスの中は美術館――。滋賀県栗東市で花苗やイチゴを栽培する竹村明さん(53)は、ハウス内に絵画やオブジェなどを並べて話題を呼んでいる。

 作品は、竹村さんと地元の子どもが手掛けた。イチゴのオブジェや絵をはじめ、動物や野菜をモチーフにした約20点を、470平方メートルの施設の半分を使い展示している。

続きはこちら・・・

2012年5月4日金曜日

彦根写真連盟展:季節感あふれる力作ずらり88点

彦根写真連盟展:季節感あふれる力作ずらり88点

彦根市尾末町の彦根市民会館ギャラリーで3日、彦根写真連盟の第51回写真展が始まった。同市の春の文化祭に協賛したもので6日まで。無料。
 会員53人が身辺や撮影旅行などで撮影した晩秋から冬、春にかけての風景や祭り、スナップなどの作品計 88点を展示。優雅に大空を飛ぶツルの舞う姿や巣作りをするサギ、雪の彦根城天守、渓谷や山里の春の風景など、季節感あふれる力作が並び、愛好者や彦根城 を訪れた観光客らが見入っている。

続きはこちら・・・

高虎藤まつり:大道芸や甲冑隊行列など、八幡神社境内一帯であす開催−−甲良

高虎藤まつり:大道芸や甲冑隊行列など、八幡神社境内一帯であす開催−−甲良

 「築城の天才」といわれた戦国大名、藤堂高虎(1556〜1630)の出生地、甲良町在士(ざいじ)の八幡神社境内一帯で5日、高虎をしのび、ゆ かりのフジの花をめでるイベントが行われる。地元の在士むらづくり委員会主催の「戦国大名藤堂高虎公とゆかりの藤まつり」。今年は彦根市と愛知、犬上両郡 4町の湖東定住自立圏の地域創造事業に採用された。
 午前11時のオープニングでは同町のキャラクター「ココラちゃん」がデビュー。境内では近江猿楽「多賀座」や大道芸、地元の在士高虎甲冑(かっちゅう)隊や近江尼子武者隊の手作り甲冑隊行列、女流講談師の高虎歴史講談などがある。

続きはこちら・・・

2012年5月3日木曜日

緑のカーテン:「省エネ」コンテスト開催 講習開き普及へ−−彦根

緑のカーテン:「省エネ」コンテスト開催 講習開き普及へ−−彦根

彦根市と愛知、犬上両郡4町で組織する湖東定住自立圏推進協議会は、夏の節電など省エネ対策として建物につる性植物をはわせる「緑のカーテン」コンテストを行う。5〜6月には計3回の講習会を開いて苗の育て方や設置方法を指導するなどして普及を目指す。
 ゴーヤやアサガオなどを建物の外壁や支柱などにはわせると、室内を約2〜5度涼しくする効果があるとされる。彦根市が昨年実施した、市民64人が参加したコンテストが好評だったため、定住自立圏域に拡大することになった。

続きはこちら・・・

湖岸てくてく鍋冠の子 米原・筑摩神社で「奇祭」

湖岸てくてく鍋冠の子 米原・筑摩神社で「奇祭」

鍋や釜をかぶり、狩衣姿で練り歩く少女たち(滋賀県米原市朝妻筑摩)
鍋や釜をかぶり、狩衣姿で練り歩く少女たち(滋賀県米原市朝妻筑摩)
滋賀県湖北地域の奇祭「鍋冠祭(なべかんむりまつり)」が3日、米原市朝妻筑摩の筑摩神社一帯で営まれた。鍋や釜を頭にかぶった少女たちが湖岸道路を練り歩いた。
 平安時代から伝わる鍋冠祭は、地元の特産品である土鍋を食べ物の神を祭る同神社に供えるため、頭に乗せて運んだのが始まりとされる。

続きはこちら・・・

2012年5月1日火曜日

観光望遠鏡:GW満喫 トレセン一望、山上に設置−−栗東

観光望遠鏡:GW満喫 トレセン一望、山上に設置−−栗東

日本中央競馬会の国内最大級の調教施設、栗東トレーニングセンター(トレセン)がある栗東市で、山上からトレセンを一望できる観光望遠鏡が設置され、30日に除幕式があった。
 設置場所は金勝山の金勝寺馬頭観音堂前広場(同市荒張)にあり、晴れた日には琵琶湖まで見通せる。コイン式の望遠鏡は1回100円(1分30秒)で、普段は一般公開されていないトレセン内の厩舎(きゅうしゃ)や調教馬場も眺められる。

続きはこちら・・・

しじみ狩り:GW満喫 親子連れら1000人−−近江八幡・宮ケ浜

しじみ狩り:GW満喫 親子連れら1000人−−近江八幡・宮ケ浜

近江八幡市沖島町の宮ケ浜水泳場で30日、しじみ狩りが開かれた。親子連れなど約1000人がまだ少し冷たい浜辺で湖水につかり、休日のひと時を楽しんだ。
 休暇村近江八幡が40年前までこの地域で盛んだったしじみ狩りを復活させようと、毎年開催。浜には地元水産業者らの協力で、琵琶湖産のヤマトシジミ約100キロとイシガイ約50キロをまいた。

続きはこちら・・・