あふぇりえいと

2012年7月31日火曜日

来月19日、東近江市でカブトムシの凧づくり

来月19日、東近江市でカブトムシの凧づくり

世界凧(たこ)博物館東近江大凧会館(東近江市八日市東本町)で8月19日、親子でカブトムシの形をした凧をつくるイベントを開く。 「カブトムシの凧を作ろう」と題し、あらかじめカブトムシの形に切って置いた紙に色を塗り、竹の骨、たこ糸を取り付けて仕上げる。

続きはこちら・・・

琵琶湖の水を富士山へ 近江八幡の市民団体「お水取り」 滋賀

琵琶湖の水を富士山へ 近江八幡の市民団体「お水取り」 滋賀

 夫婦(めおと)都市提携している静岡県富士宮市と交流している近江八幡市の市民団体「富士と琵琶湖を結ぶ会」は、同市長命寺町の水ケ浜で琵琶湖の水をくむ「お水取り」を行い、富士山頂で湖の水を注いだ。
 毎年実施している恒例行事。「巨人が近江で掘った土で富士山をつくり、掘った跡が琵琶湖になった」との伝説にちなみ、続けられている。両市は昭和43年に夫婦都市提携している。

続きはこちら・・・

2012年7月30日月曜日

駐車場広くポイントに隣接…安曇川朽木・村上おとり店

駐車場広くポイントに隣接…安曇川朽木・村上おとり店

滋賀・安曇川朽木地区でアユを釣るなら、岩瀬の「村上おとり店」=写真=に立ち寄ってほしい。約50台収容の駐車場を完備し、ポイントに隣接しているので入川に便利。安曇川の水で育てたオトリアユは元気いっぱいだ。また、8月12日には同店主催の大会、「第2回 村上杯」を開催。どなたも奮ってご参加を。大会の詳細は同店HPにあり。

続きはこちら・・・

森の保水力を知って 滋賀県の「フクロウ先生」講座人気

森の保水力を知って 滋賀県の「フクロウ先生」講座人気

模型を使って森林の働きを児童に伝える「フクロウ先生の森・守塾」(2011年秋、大津市内の小学校)=滋賀県提供
模型を使って森林の働きを児童に伝える「フクロウ先生の森・守塾」(2011年秋、大津市内の小学校)=滋賀県提供
大雨による水害や土砂災害が各地で発生する中、滋賀県は森林の持つ保水機能や防災面での役割を知ってもらう出前講座「フクロウ先生の森 (もり)・守(もり)塾」に力を入れている。特別な予算を伴わないゼロ予算事業で職員が発案した。参加者にも好評で、さらに回数を増やしていく方針だ。
  森・守塾は県のゼロ予算事業「知恵だし汗かきプロジェクト」として、2010年度から始まった。災害の怖さや「緑のダム」の必要性を理解し、防災意識を高 めてもらうのが目的。講座名はフクロウが森の守り神であることから名付けた。小学校や自治会、PTAからの依頼を受け、10年度は17回、11年度は15 回

続きはこちら・・・

2012年7月29日日曜日

ユニーク授業:彦根市立西中学校 親子でヒップホップダンス

ユニーク授業:彦根市立西中学校 親子でヒップホップダンス

彦根市出身で、歌手の安室奈美恵やSMAPらのバックダンサーとして活躍する「TADASHI」=本名・杉原禎さん(28)=が9日、彦根市立西中学校の2年親子活動で「ヒップホップダンス」を指導、生徒や母親らを熱中させた。
 杉原さんは彦根中出身で、中学時代にダンスを始めた。「avex」のダンスコース第1期生で、05年の歌謡祭で倖田來未、07年のNHK紅白歌合戦でSMAPのバックダンサーとして出演したほか、郷ひろみ、浜崎あゆみらのバックダンサーとして活躍している。

続きはこちら・・・

北大津サヨナラで3度目V

北大津サヨナラで3度目V

◇夏の高校野球滋賀大会決勝
 昨夏の決勝で悔し涙にくれた強豪・北大津の勝利にかける気迫が、悲願の甲子園初出場を目指した野洲の執念をのみ込んだ――。第94回全国高校野球 選手権滋賀大会は28日、県立彦根球場で決勝戦が行われ、北大津が野洲に4―3でサヨナラ勝ちし、2年ぶり3度目となる夏の甲子園出場を決めた。2点を先 行された北大津が中盤に追い付き、終盤に1点を勝ち越すと、野洲も再び同点にする緊迫した試合展開となったが、九回の攻防が明暗を分け、最後は北大津に軍 配が上がった。北大津は甲子園球場で8月8日に開幕する全国大会で、2年前のベスト16を上回る成績を狙う。
北大津4―3野 洲

続きはこちら・・・

2012年7月26日木曜日

琵琶湖の博物館が出張 日本生命の来店型店舗に

琵琶湖の博物館が出張 日本生命の来店型店舗に

日本生命の来店型店舗で始まった琵琶湖の生態系の展示。夏休み中の子供たちにも好評だ=26日、東京・丸の内(米沢文撮影)
日本生命の来店型店舗で始まった琵琶湖の生態系の展示。夏休み中の子供たちにも好評だ=26日、東京・丸の内

 日本生命保険の来店型店舗「ニッセイ・ライフプラザ丸の内」(東京)で26日、滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)の“移動博物館”の展示が始まった。8月4日まで。
同博物館は今月中旬から、各地で移動博物館を本格展開。琵琶湖に生息する魚類、ニゴロブナやビワコオオナマズのレプリカのほか、琵琶湖の航空写真などを展 示する。夏休み中のファミリー層を呼び込み、保険販売につなげたい考え。同社が滋賀県発祥という縁から、受け入れが実現した。

続きはこちら・・・

琵琶湖・水難事故:湖岸に県が看板設置

琵琶湖・水難事故:湖岸に県が看板設置

長浜市南浜町の姉川河口付近の琵琶湖で3人が死亡した水難事故を受け、琵琶湖を管理する県は25日、現場の湖岸に注意喚起の仮看板を設置した。市や長浜署と連携しながら、水難事故防止の対応策を検討するという。
 3人が溺れたとみられる沖合の湖面は、姉川から流れ込む水と湖の水とが混ざって渦を巻き、湖底まで深いすり鉢状になっている危険な水域。しかし現場は「遊泳禁止区域」ではなく、注意喚起の立て札もないことから、普段から水遊びなどの場所になっていた。

続きはこちら・・・

2012年7月25日水曜日

皇太子さま、滋賀で献血大会ご出席

皇太子さま、滋賀で献血大会ご出席

 皇太子さまは24日、滋賀県大津市で献血運動推進全国大会に出席し、「若い世代の方々の理解と協力が強く求められています」とあいさつされた。九州北部豪雨にも触れ、「復旧が一日も早く進むことを願っております」と述べられた。

続きはこちら・・・

近江土壇場で逆転

近江土壇場で逆転

【第94回全国高校野球選手権/滋賀大会/第10日】

 ついに8強が出そろった。滋賀大会は24日、3回戦5試合があり、今春の選抜大会出場の近江は9回の土壇場で追いつき、逆転勝ちした。北大津、近江兄弟社はコールド勝ちで強さを見せつけた。25日は彦根、皇子山の両球場で準々決勝4試合がある。

続きはこちら・・・

2012年7月24日火曜日

彦根城サムライ体験:サムライ気分でプロの殺陣体験

彦根城サムライ体験:サムライ気分でプロの殺陣体験

 プロの殺陣師の指導で殺陣を体験するイベント「彦根城でサムライを極める」が22日、彦根市の国宝・彦根城天守前広場であり、申し込んだ77人がサムライ気分に浸り、観光客らが見物を楽しんだ。
 「戦国・戦(いくさ)」をテーマに掲げる彦根市の誘客作戦で、参加者の半数以上は若侍に“変身”したり 巫女(みこ)やはかま姿の女性。城内鐘の丸広場で殺陣のワークショップがあり、京都東映剣(つるぎ)会の殺陣師、清家三彦さんらの指導で、持参した木刀や 竹刀を持って練習した。この後、天守前広場で敵討ちの決闘や「鞘(さや)が触れた」などの筋書きを設定し、参加者が2人1組で殺陣を披露。セリフをはさん だり、切られてうめき声を上げて倒れたりの迫真の熱演に、見物客らから盛んな拍手が送られた。

続きはこちら・・・

【滋賀】県内最大トチノキ確認

【滋賀】県内最大トチノキ確認

県内最大のトチノキ=高島市朽木雲洞谷の山中で
県内最大のトチノキ=高島市朽木雲洞

最大のトチノキが高島市朽木雲洞(うと)谷の山中で確認され23日、報道陣に公開された。
 
 根本の周囲は8.07メートル、樹高が29メートル。樹齢500年以上と推定される。大きな枝折れもなく、健全な状態という。昨年から300本余りの調査と保全活動をしてきた巨木と水源の郷をまもる会(青木繁会長)が今月16日に確認した。

続きはこちら・・・

2012年7月23日月曜日

第94回全国高校野球:滋賀大会 近江、高島に零封勝利 シード綾羽は1安打完封

第94回全国高校野球:滋賀大会 近江、高島に零封勝利 シード綾羽は1安打完封

 第94回全国高校野球選 手権滋賀大会(県高野連など主催)は22日、2回戦6試合が行われた。県立彦根球場では玉川が8−7で水口東に延長十一回でサヨナラ勝利し、シード校の綾 羽は仲畑光投手が11奪三振の4−0で国際情報を完封。近江も好投手を擁する高島に4−0で零封勝利した。皇子山球場ではシード校の彦根翔陽が石部を 4−0で降し、野洲は13−4で長浜北にコールド勝ち。彦根総合は5−1で安曇川を破り、それぞれ3回戦に進んだ。

続きはこちら・・・

皇太子さま:献血推進大会出席のため滋賀県入り

皇太子さま:献血推進大会出席のため滋賀県入り

皇太子さまは 23日、第48回献血運動推進全国大会に出席するため新幹線で滋賀県入りした。この日は、近江商人発祥の地の一つである東近江市の五個荘(ごかしょう)地 区を訪れ、江戸や明治期の商人たちが建てた白壁の蔵や屋敷を見て回り、町並みの保存活動を続けるNPO法人の理事長から説明を受けた。同大会は24日、大 津市の県立芸術劇場びわ湖ホールで開かれる。皇太子さまは日本赤十字社の名誉副総裁を務めている。

続きはこちら・・・

2012年7月22日日曜日

夏の企画展:「滋賀の平和」語り継ぐ 県立図書館で開幕−−大津

夏の企画展:「滋賀の平和」語り継ぐ 県立図書館で開幕−−大津

県立図書館(大津市瀬田南大萱町)で21日、夏の企画展示「語りつぐ滋賀の平和」が始まった。県民の戦争体験や平和をテーマにした本を紹介している。8月31日まで。
 戦時の状況を解説したパネル十数点や鉄かぶと、千人針などの実物資料を展示。県民の戦争体験に関する本など、約150冊が貸し出し可能となっている。同館担当者は「親子連れなどに見てもらい、戦時の子どもたちの生活を知ってもらえたら」と呼びかけている。

続きはこちら・・・

長浜ゆかたまつり:色鮮やかに コンテストも

長浜ゆかたまつり:色鮮やかに コンテストも

 湖北の夏の風物詩「第14回長浜ゆかたまつり」が21日、夕方から長浜市の観光拠点「黒壁スクエア」や各商店街通りで開かれ、色鮮やかな浴衣姿の女性らが古い町並みを彩った。
 古民家の軒下につるされた風鈴が「チリン、チリン」と涼しげな音をたて、この夜、黒壁の町は真夏の風情に包まれた。

続きはこちら・・・

2012年7月19日木曜日

水口12回サヨナラ打

水口12回サヨナラ打

【第94回全国高校野球選手権/滋賀大会】 

 滋賀大会は第6日の18日、2回戦4試合があり、延長12回の激闘となった県立彦根の第2試合は、水口が劇的なサヨナラ勝ちを収めた。19日は県立彦根で、雨で順延された草津東―八幡商の2回戦1試合が予定されている。

 サヨナラ負けが決まると、滋賀短大付の浜崎央純君(3年)はゆっくりとマウンドを降り、本塁前での整列に加わった。

続きはこちら・・・

滋賀は熟議型アンケート 来年度 原発・エネ巡り実施

滋賀は熟議型アンケート 来年度 原発・エネ巡り実施


滋賀県の嘉田由紀子知事は、原発・エネルギーをテーマに、「熟議」を経た後の民意を探る「対話型アンケート」を来年度実施する考えを明らかにした。 2030年の原発依存度を決める際の参考にするため政府が7~8月に行う討論型世論調査(DP)の手法を応用。「県政を進めるための基礎データ」(嘉田 氏)にする。

続きはこちら・・・


2012年7月18日水曜日

滋賀大会 比叡山快勝、伏兵も一発

滋賀大会 比叡山快勝、伏兵も一発

第94回全国高校野球選手権滋賀大会(県高野連など主催)は17日、皇子山球場(大津市)で2回戦2試合、彦根球場(彦根市)で1回戦2試合の計4試合が 行われた。皇子山球場第1試合には、シード4校の先陣をきって比叡山が登場。春季県大会優勝の実力を発揮し、6-1で八幡に快勝した。
同球場第2試合で は、大津商が八日市南に逆転勝ち。比叡山、大津商の両校は3回戦にコマを進めた。彦根球場では、滋賀学園と長浜北星が初戦を突破し、2回戦進出を決めた。

続きはこちら・・・

トチノキ巨木林:育成へ、シカ防除ネット設置 専門家招き研修−−高島

トチノキ巨木林:育成へ、シカ防除ネット設置 専門家招き研修−−高島

高島市朽木の安曇川源流域に残るトチノキ巨木林を保全・育成しようと、幼木植樹を計画している巨木と水源の郷(さと)をまもる会(青木繁会長、約50人)は16日、シカの食害から保護する防除ネットの設置へ向け、同市朽木古屋の「栃の大樹」前で研修会を開き、約40人が参加した。
 林業分野での獣害研究をリードする京大大学院農学研究科、高柳敦講師から、ネットの構造や設置の指導を受け、京大自然地理研究会会長の水野一晴・准教授ら同研究会の学生らも参加した。

続きはこちら・・・

2012年7月17日火曜日

湖東1市4町 新ごみ処理施設を計画 滋賀

湖東1市4町 新ごみ処理施設を計画 滋賀

彦根、愛荘、豊郷、甲良、多賀の1市4町でつくる湖東地域一般廃棄物処理広域化事業促進協議会が、彦根市三津町と海瀬町一帯を候補地として、新ごみ 処理施設の建設を計画していることが、わかった。これまで、1市4町内で、可燃ごみや不燃ごみなどを別々に処理していたが、1カ所に統合、業務の効率化や 運営費を削減するのが狙い。同協議会は、もう1カ所候補地があるとしているが、現段階では公表しないという。新ごみ処理施設の着工時期、稼働時期は未定。
 同協議会によると、新ごみ処理施設は、1市4町内の可燃ごみを処理し、1日最大で約154トンの焼却が可能。このほか、粗大ごみや不燃ごみ、びん類などを処理する「新リサイクルセンター」も施設内に建設するとしている。総事業費は約103億円。

続きはこちら・・・

彦根総合、投打で圧勝 高校野球第4日

彦根総合、投打で圧勝 高校野球第4日

写真
 全国高校野球選手権滋賀大会は四日目の十六日、彦根市の県立彦根球場と大津市の皇子山球場で計六試合が行われた。長浜-伊吹は延長10回の激闘の 末、長浜がサヨナラ勝ち。安曇川は栗東との接戦を制した。近江は八日市に、野洲は守山に、いずれも無失点でコールド勝ち。北大津も守山北を、彦根総合も虎 姫を、それぞれコールドゲームで退け、二回戦へ勝ち上がった。

続きはこちら・・・

2012年7月15日日曜日

ハス:大輪、街道を彩る−−長浜・早崎内湖

ハス:大輪、街道を彩る−−長浜・早崎内湖

数え切れないハスの大輪が長浜市早崎町、「さざなみ街道」沿いの早崎内湖ビオトープを鮮やかなピンク色に染めている。01年、自然豊かな同内湖をよ みがえらせる約17ヘクタールのビオトープ(生物生息空間)が完成。南端の沼地(約9000平方メートル)にはハス(蓮)が群生し、06年夏から一部が開 花し出した。
 水面から伸び上がったハスが水面を覆い、花は朝早く開き、昼過ぎにしぼむ「つかの間の色彩シンフォニー」。仏教ゆかりの「蓮華(れんげ)」の花々が、水生生物の再生空間に彩りを添えている。

続きはこちら・・・

ニゴロブナ:パネルや模型で紹介−−琵琶湖博物館

ニゴロブナ:パネルや模型で紹介−−琵琶湖博物館

県立琵琶湖博物館(草津市下物町)で14日、田んぼの中の生き物を紹介する企画展「ニゴローの大冒険」が始まった。11月25日まで。
 パネルを100枚以上使って琵琶湖と周辺に住むニゴロブナの生いたちを紹介。約3メートル大のコサギのくちばし模型や巨大なブルーギルのイラスト、中に入れる魚取り道具の模型を設置し、小さなフナの気持ちになってもらえる演出をしている。

続きはこちら・・・

2012年7月13日金曜日

彦根城:内堀で白鳥とカメ、にらめっこ

彦根城:内堀で白鳥とカメ、にらめっこ

白鳥とカメがにらめっこ?−−彦根市の彦根城内堀の白鳥小屋で12日、こんな珍しい光景が繰り広げられた。
 大手門近くの小屋の入り口で、体長20センチほどのカメが首を出したり、引っ込めたり。不思議そうに見ていた白鳥がやがてカメに接近。くちばしでカメに触るなどしていたが、カメは首を引っ込め、無視を決め込んだ。
 カメと白鳥の距離は約50センチ。白鳥は毛づくろいをしながらカメが退散するのを待ったが、根負けしたのか、1時間後、白鳥が水に飛び込み、スイスイと泳いでいた。

続きはこちら・・・

おうみのお店:茂美志屋

おうみのお店:茂美志屋

◇長浜名物、多彩な「のっぺい」

長浜の郷土料理「のっぺい」。だし汁にかまぼこやお揚げさんなどが入った「茂美志(もみじ)屋のっぺい うどん」(980円)は、大きな器の中に大きなシイタケ(直径約10センチ)が入っている。黒壁の街を訪れる観光客らが、だしのしみこんだ甘くておいしい シイタケも目当てに来店するという。
 1911(明治44)年創業の老舗。当初は「紅葉屋」だった店名が昭和初期、「飽き(秋)がこないよ う、紅葉はいつまでも美しく茂る」との願いを込めて「茂美志屋」となった。店内には昭和初期にガラス板の上に書かれたお品書きなど、店の歴史を感じさせる 品々が展示されている。

続きはこちら・・・

2012年7月12日木曜日

近江、比叡山が中心 高校野球滋賀大会 13日開幕

近江、比叡山が中心 高校野球滋賀大会 13日開幕

春夏連続の甲子園出場を目指す近江のエース村田
春夏連続の甲子園出場を目指す近江のエース村田
第94回全国高校野球選手権滋賀大会が13日に開幕する。春夏連続の甲子園出場を狙う近江、今春の県大会を制した比叡山が優勝争いを 引っ張る。投打のバランスが良い近江兄弟社、個々の能力が高い滋賀学園、さらに彦根東と綾羽、彦根翔陽のシード勢、好投手を擁する高島や水口などが追う。
  今春の選抜大会に出場した近江は投手陣が多彩だ。エース村田だけでなく変化球が鋭い広瀬、速球派の山田の安定感が増した。主砲藤原が中心の打線は3番中島 ら新戦力が台頭。守備も堅い。ただ、初戦の八日市はエース沢井を中心に力がある。勝っても、2回戦で140キロ超の速球が魅力の好右腕・瀧中が大黒柱の高 島と対戦する可能性があり、息を抜けない。

続きはこちら・・・

【滋賀】愛荘で来月「のれんアートミュージアム」

【滋賀】愛荘で来月「のれんアートミュージアム」

過去の展示会で中山道沿いに並んだのれんアート作品=愛荘町の愛知川駅で
過去の展示会で中山道沿いに並んだのれんアート作品=愛荘町の愛知川駅で

愛荘町の中山道沿いの商店や民家などに手作りののれんを飾る「のれんアートミュージアム」が、8月2~30日まで開催される。主催する町愛知川観光協会は、町並みを彩る作品を募集している。優秀作品には賞金などを贈る。

続きはこちら・・・

2012年7月11日水曜日

なるほドリ:オオムラサキは絶滅するの?

なるほドリ:オオムラサキは絶滅するの?

◆幼虫の主食、エノキが減少 県では「絶滅危機増大種」に指定
 なるほドリ オオムラサキがサナギから羽化する季節だね。このチョウは「国蝶」って聞いたけど。
 記者 よく知ってるね。国花はサクラ、国鳥はキジ、チョウはオオムラサキだよ。1957年、日本昆虫学会の総会で、多くのチョウの中から「NO1」に選ばれた。紫色の羽や白、黄色の斑点は美しく、お姫さまのように華麗で気品のあるチョウだね。

続きはこちら・・・

第2回こにゃん市議選告示 選挙戦スタート 滋賀・湖南市

第2回こにゃん市議選告示 選挙戦スタート 滋賀・湖南市

 ■当選発表26日 今回は定数「10」を11匹で争う 
 湖南市で昨年誕生したネコの仮想都市「こにゃん市」で、2回目の市議選 が、告示された。ネコ市議の定数は1回目より4匹多い10匹で、11匹が立候補し、少数激戦の選挙が始まった。今秋には、ネコ市議や、2代目市長のクース などが一堂に会する「第1回こにゃんサミット」も予定されている。投票は13~25日で、こにゃん市ホームページ(HP)上で行われる。当選ネコの発表は 26日。

続きはこちら・・・

個展:命描く、50年の集大成 阿波連さん、東近江で−−22日まで

個展:命描く、50年の集大成 阿波連さん、東近江で−−22日まで

世界各国を旅しながら命あふれる作品を描き続けている東近江市山上町の画家、阿波連(あわれん)永子さん(66)が、全長20メートルもの大作から 石や瓦、流木などに描いた作品など100点以上を集め、同市山路町の市立能登川図書館・博物館ギャラリーで個展「阿波連永子 絵の世界展」を開いている。 22日まで。入場無料。
 阿波連さんは沖縄出身。少女時代から絵を描き始めて50年余り。「ずいぶんたくさん描いてきたので、 ちょっと私の絵の世界を振り返ってみようか」と開いた。会場が全長20メートルの大作も展示できることから、22メートルの超大作1点と10メートルの作 品2点の大作計3点を交え、展示している。

続きはこちら・・・

当地の逸品:うずくまる(紫香楽茶寮うずくまる)

当地の逸品:うずくまる(紫香楽茶寮うずくまる)

 ◇古信楽焼を模した和菓子 「古都にふさわしい名物に」

室町時代からの伝統がある古信楽焼の小壺(こつぼ)「うずくまる」にちなんだ一品だ。
 「紫香楽茶寮うずくまる」を経営する「紫香楽製菓本舗」の上田悦男社長(69)は、甲賀市内の高校を卒 業後、八ツ橋を作る京都の和菓子店に就職。修業中、将来信楽で店を開くとすればどんな和菓子がいいか考えていた際に、小学生時代に窯元で見た「うずくま る」の花入れを思い出し、その形を和菓子にできないか、と思いついた。30歳の時に独立し、国道307号沿いに店を開いた。

続きはこちら・・・

2012年7月7日土曜日

琵琶湖の水浴場 水質調査 「AA」4カ所、「A」2カ所 滋賀

琵琶湖の水浴場 水質調査 「AA」4カ所、「A」2カ所 滋賀

県は、今年度の琵琶湖の水浴場の水質調査結果を発表した。調査を実施した9カ所の水浴場のうち、「AA」(水質が特に良好)と評価されたのは4カ 所、「A」(水質が良好)と評価されたのは2カ所だった。「AA」と「A」が「遊泳に適している」と判断される。病原性大腸菌「O(オー)-157」はい ずれの水浴場からも検出されなかった。
 水質調査は5月8~22日に実施。水の透明度や油膜の有無、糞便性大腸菌群数などから「AA」「A」「B」「C」「不適」の5段階で評価した。

続きはこちら・・・

訓練:大地震や大規模停電に備え−−長浜・木之本署

訓練:大地震や大規模停電に備え−−長浜・木之本署

木之本署は6日、大地震や大規模停電に備えた訓練を長浜市内の国道交差点などで実施した。
 「木之本町を震源とする震度7の地震が発生。被害甚大、広範囲にわたり停電」との想定で、同署(同町) も損壊したとして、同市役所高月支所(高月町渡岸寺(どうがんじ))の庁舎2階に現地対策本部(仮署)を設置。署員約20人が参加し「駅舎や住宅の損壊多 数」などと、無線で次々送られてくる管内の被災状況を集積した。

続きはこちら・・・

2012年7月3日火曜日

毎日書道展:無監査会友出品者

毎日書道展:無監査会友出品者

 第64回毎日書道展は7月11日開幕の東京展を皮切りに、全国10都市で開かれる。公募やU23で10回以上入選すると、鑑別審査を受けることなく入選扱いとなる「会友」に昇格する。

続きはこちら・・・

2012年7月2日月曜日

「びわ湖の日」で一斉清掃 知事も手伝う

「びわ湖の日」で一斉清掃 知事も手伝う

写真
 「びわ湖の日」の一日、県内各地で湖岸や水域の一斉清掃があり、多くの県民が雨の中でごみ拾いに精を出した。
 今年で四十二年目となる県漁連の「びわ湖をきれいにする運動」の拠点の一つとなった、長浜市の尾上漁港には、嘉田由紀子知事や滋賀ふるさと観光大 使のミュージシャン西川貴教さんが、漁協関係者らを激励に訪れた。漁場のごみや、陸から近づけない湖岸の岩場などに漂着した廃棄物を回収した小型船が岸壁 に着くと、嘉田知事や西川さんも乗り込んで、ごみの陸揚げなどを手助けした。

続きはこちら・・・

講演:「希望のチカラ」 東大教授が彦根で7日

講演:「希望のチカラ」 東大教授が彦根で7日

「住み心地日本一」の実現を目指し、県は7日、彦根市小泉町のひこね燦ぱれすで無料のフォーラムを開く。定員200人で申し込みは5日まで。  東日本大震災以前から岩手県釜石市で希望を社会科学的に研究するプロジェクト「希望学」に取り組む玄田 有史東大教授(労働経済学)が「希望のチカラ」と題して基調講演。続いて、玄田教授と嘉田由紀子知事が「リスク社会を生きる知恵」などについて討論する。 午後2時〜同4時半。手話通訳もある。申し込み、問い合わせは県企画調整課(077・528・3312)。


続きはこちら・・・