あふぇりえいと

2010年7月31日土曜日

信長居城の4市が連携 来月2日、市長が“出陣”--近江八幡

観光PR:信長居城の4市が連携 来月2日、市長が“出陣”--近江八幡 /滋賀

戦国武将・織田信長が城を構えた地の近江八幡市や岐阜市など4市が共同で観光PRに取り組む連携協議会を設立することになった。8月2日、岐阜市で「設立評定」を開く。
岐阜城がある岐阜市が呼び掛け、安土城があった旧安土町と合併した近江八幡市▽小牧城のある愛知県小牧市▽清州城のある同県清須市が応じた。
「設立評定」は、岐阜公園内華松軒で、4市長が陣羽織を着用、織田家の幔幕(まんまく)を張って軍旗をはためかせ、床机(しょうぎ)で軍議の雰囲気を出しながら議事を進め、設立趣意書に署名する。

続きはこちら・・・

琵琶湖淀川水系の環境考えよう 高島で交流会

琵琶湖淀川水系の環境考えよう
高島で交流会

活動紹介を行う針江生水の郷委員会のメンバー。交流会の参加者は水と人とのかかわりについて考えた(高島市・憩いの里湖西)
活動紹介を行う針江生水の郷委員会のメンバー。交流会の参加者は水と人とのかかわりについて考えた(高島市・憩いの里湖西)
琵琶湖淀川水系の環境保護に取り組んでいる市民団体のメンバーや学生などが集う「近畿水環境交流会in高島」(同実行委員会主催)が31日、滋賀県高島市勝野の憩いの里湖西で開幕した。参加した約100人が活動紹介などを通じて親交を深めた。
交流会では、高島市針江で活動する針江生水の郷委員会や桂川流域ネットワーク(京都市)、淀川愛好会(寝屋川市)など計6団体のメンバーが日ごろの活動を紹介した。

 続きはこちら・・・

伊吹山でゴンドラ運行再開 今季は9月20日まで営業

伊吹山でゴンドラ運行再開 今季は9月20日まで営業


営業を再開した伊吹山の観光用ゴンドラ=米原市上野で
営業を再開した伊吹山の観光用ゴンドラ=米原市上野で
伊吹山(1,377メートル)の観光用ゴンドラの運行が、2年ぶりに再開された。今季は9月20日まで営業する。
  ゴンドラは6人乗り。全長1442メートルで、1合目から3合目の高低差約600メートルを約8分でつないでいる。2005年に運営会社「ピステジャポ ン」(東京)が、伊吹山スキー場とともに近江鉄道(彦根市)から経営を引き継いだが、利用者の数が伸びず、2008年9月から運行を休止していた。

続きはこちら・・・

おうみのお店:りらっくす処 楽ちん /滋賀

おうみのお店:りらっくす処 楽ちん /滋賀

<大津市中央2の2の25(090・1592・8761)>

 ◇体軽く気分すっきり

「体も心もリラックスしてもらえる時間を過ごしてほしい」と、諏訪敬子さん(45)が地元の喫茶店の2階で98年の誕生日にオープンした。派手な 宣伝はせず、口コミやリピーターに支えられてきた。こぢんまりとした和室には寝心地のよい柔らかなベッド。静かな音楽と、お香のほっとする香りが漂う。
機械は使わず、手でじっくりと全身をもみほぐしていく。「凝っているところを見ると、放っておけなくて、ほぐれるまでやりたくなる」と諏訪さん。 以前は京都市のリラクゼーションサロンに勤めていたが、決められた時間に終わらせなければならないことに、「あと少しでほぐれるのに」とジレンマを感じて いた。自分の店ならば融通を利かせられる、と独立した。

続きはこちら・・・

2010年7月30日金曜日

NWWAウォーターボールde水上歩行コンテストonびわこ

NWWAウォーターボールde水上歩行コンテストonびわこ
(水上歩行コンテストon びわこ プレイベント)


世界的にも有名な『鳥人間コンテスト選手権』が毎年、滋賀県彦根市びわ湖東岸で開催されていますが、同じ『浮力』をテーマに大津市びわ湖西岸で、新たなびわ湖の名物イベントとして『びわ湖から世界へ』と、全国から水上歩行のアイディア(サイエンス)を持ち寄る『水上歩行コンテストon びわこ』を開催することで、将来的には、びわ湖の上を自由に歩き回る・・・。

そんな夢の実現に熱い想いのドリーマー・プロジェクトであるNWWA日本ウォーターウォーク協会では、来年の『水上歩行コンテストon びわこ』に向けたプレ水上歩行競技として、直径8ft(約2.5m)のウォーターボール(純国産品:Made in JAPAN O2)』を使用した大学生対抗の水上歩行の競技を全国初!となるびわこ競艇場内特設コースにて、『びわこ競艇ファミリーカーニバル2010』のイベントにて開催いたします。



【日  時】 平成22年8月8日(日)13:30~17:00(雨天決行)
【場  所】 滋賀県大津市茶が崎1-1 びわこ競艇場内 特設コース
【問合わせ】 NWWA 日本ウォーターウォーク協会®
E-mail:info@nwwa.jp
URL:http://www.nwwa.jp

守山メロンパンきょう発売 滋賀

守山メロンパンきょう発売 滋賀

 滋賀県産メロンを使った「滋賀県産アムスメロンのちぎりパン」が開発され、30日から県内のセブンイレブン168店舗で販売される。糖度が高く、人気のある「守山メロン」を材料にしている。

 セブンイレブン・ジャパンとJAおうみ冨士、守山メロン部会が共同開発。セブンイレブン・ジャパンは昨年から県産品の商品を始め、17品目。表面がビスケット生地のパンにメロン果汁が入ったクリームやジャムを挟んだ。

続きはこちら・・・

2010年7月29日木曜日

ハス祭り:象鼻杯 んんっ、不思議な味--草津

ハス祭り:象鼻杯 んんっ、不思議な味--草津 /滋賀

 草津市立水生植物公園みずの森(同市下物町)で恒例のハス祭りが始まり、ハスの葉に酒や水を入れて飲む「象鼻杯」のイベントが行われた。

 象鼻杯は中国の風習で、ハスの葉の中心に穴を開け、酒を注いで茎を通して飲む。形が象の鼻に似ていることから名付けられた。

続きはこちら・・・

現状や保護をテーマに報告 琵琶湖環境研究センター

現状や保護をテーマに報告
琵琶湖環境研究センター


琵琶湖環境科学研究センターの研究成果が披露されたセミナー(大津市打出浜・コラボしが21)
琵琶湖環境科学研究センターの研究成果が披露されたセミナー(大津市打出浜・コラボしが21)
滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの研究成果を公開するセミナーが28日、大津市打出浜のコラボしが21であった。10月に名古屋市で 開かれる生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)に関連して、研究員が琵琶湖の生物多様性を取り巻く現状や保護をテーマに報告した。
セミナーは毎年開催しており、今年は市民や行政職員、研究機関の関係者ら約150人が参加した。
基調講演では、同センター総合解析部門の西野麻知子部門長が琵琶湖の在来魚の減少要因について、外来魚の増加だけでなく、ヨシ帯や内湖が減少したり、瀬田川洗堰の操作で水位の変動パターンが変化したことなどが影響しているとした。

続きはこちら・・・

2010年7月27日火曜日

東近江で商家再生 600坪、青年僧1人で

東近江で商家再生 600坪、青年僧1人で

 ◇教林坊住職・広部さん「何年かけてもやり遂げる」--地域活性化も視野

 百数十年前に建てられた商家の復興に取り組む青年僧がいる。近江八幡市安土町の石の寺・教林坊住職、広部光信さん(39)。商家は江戸初期から続いた近江商人の草分け的存在の豪商、松居久右衛門の旧宅(東近江市五個荘竜田町)。40年余り無人で、かつて威容を誇った邸宅は廃屋と化していた。「取り壊さず、直してこそ価値がある。この手で当時に近い姿に再生させてみせる」と話す広部さんに思いを聴いた。【斎藤和夫】

 広部さんが旧松居邸を知ったのは2年前。荒れ寺の教林坊を復興し、寺ゆかりの香道教林坊派を興して間もなくだった。香道関係者から当主が屋敷を譲渡したいという話を聞き「香道を広める場にうってつけ。五個荘地区の観光拠点にもなり、地域の活性化につながる」と再生への思いをふくらませた。

 旧松居邸は敷地約600坪、建坪は約200坪。竜田神社の前にあり、小川沿いに庭園を板塀で取り囲んで川戸を設け、萱葺(かやぶ)き屋根の母屋がある。付随して1872(明治5)年築の2階建て屋敷や奥座敷、漬物小屋が建ち並び、5棟の蔵が往時をしのばせる。1924(大正13)年には竜田神社に参拝した久邇宮邦彦親王が宿泊。その際増築した大理石の風呂や水洗トイレも残る。

続きはこちら・・・

熱気球:ふわり、眺め楽しんで ハス群生地望む--草津で来月1日まで

熱気球:ふわり、眺め楽しんで ハス群生地望む--草津で来月1日まで

 国内有数のハスの群生地で知られる草津市の烏丸半島で、熱気球の搭乗体験が始まった。来月1日まで。

 群生地では毎年7~8月ごろ、約13ヘクタールにわたりピンクの花々が咲き誇る。湖面に広がる花と緑色の葉の対比が美しく、シーズン中は多くの人でにぎわう。

続きはこちら・・・

2010年7月26日月曜日

過去最多、ゆるキャラ138体集結 彦根で10月にまつり

過去最多、ゆるキャラ138体集結
彦根で10月にまつり


3回目となる「ゆるキャラまつり」をPRする「ひこにゃん」など彦根ゆかりのキャラクターたち(彦根市役所)
3回目となる「ゆるキャラまつり」をPRする「ひこにゃん」など彦根ゆかりのキャラクターたち(彦根市役所)
ひこにゃんを生んだ滋賀県彦根市に全国のゆるキャラが集う第3回「ゆるキャラまつり」の概要が決まり、実行委員会が発表した。10月 23、24の両日、彦根城南側のキャッスルロードに過去最多となる32都道府県の138体が集結する。今年新たに、投票で人気ナンバーワンを決める「ゆる キャラグランプリ」、戦国をテーマにしたキャラの関係者による「戦国3種競技」も催し、湖国の名物イベントとして定着を図る。
参加キャラ は、滋賀県から全国最多の33体が出場する。ひこにゃんを筆頭に、浅井三姉妹のキャラ「茶々姫」「初姫」「江姫」、信楽焼のたぬきをモデルにした「匠(た くみ)ポン山(ざん)」などが会場を盛り上げる。京都府からは来年の宗祖親鸞(しんらん)の750回御遠忌をPRする東本願寺のキャラ「あかほんくん」 「鸞恩くん」など8体が参加する。

続きはこちら・・・

象鼻杯で暑気払い…滋賀・草津の公園でハス祭り

象鼻杯で暑気払い…滋賀・草津の公園でハス祭り

滋賀県草津市下物町の市立水生植物公園みずの森で「ハス祭り」が24、25の両日行われ、大きな葉を杯に見立てて地酒や水を飲む「象鼻杯(ぞうびはい)」が人気を集めた=写真=。
ハスの滋養分で暑気払いをする中国の風習で、長い茎を持ち上げる姿が象の鼻のように見えることから名付けられた。参加者は、中央に穴を開けた葉に竹筒で注ぎ、茎をストロー代わりにして少しずつ味わった。

続きはこちら・・・

2010年7月25日日曜日

ガンダーラの仏・写真展:パキスタンに関心を 難民支援の渡邊さん、彦根で

ガンダーラの仏・写真展:パキスタンに関心を 難民支援の渡邊さん、彦根で /滋賀

 パキスタンやアフガニスタンの難民支援活動を続けている渡邊弘俊さん(72)=彦根市芹橋2=の活動報告展「ガンダーラの仏・写真展」が24日、同市本町2のギャラリー「キャッスルいと~」で始まり、市民や観光客が訪れている。25日まで。入場無料。

 渡邊さんは、NGO「アフガン難民を支える会(SORA)」の運営委員。96~05年にかけてアフガニスタンなどの復興支援活動に参加したが、活動の合間に撮影した写真を定期的に公開している。

 会場には、顔が削り取られた仏像や破壊された遺跡などの無残な状況、破壊を免れた壁画などの写真と破壊前の仏像などの資料写真、現地の人たちの暮らしぶりや表情、支援活動の写真など計約80枚を展示している。

続きはこちら・・・

盛大に 地蔵盆を拡大、箏コンサートなど楽しむ--草津・西方寺

地蔵祭り:盛大に 地蔵盆を拡大、箏コンサートなど楽しむ--草津・西方寺 /滋賀

 草津市青地町の西方寺(さいほうじ)で24日、「地蔵祭り」が開かれ、檀家(だんか)や近くの子どもたちでにぎわった。100年ほど前から寺で地蔵盆を開いていたが、今年から規模を拡大して「地蔵祭り」と改称し、「箏(こと)コンサート」などのイベントを催した。

 住職の牧達玄さんによると、同寺は917年に天台宗の寺として設立。1643年に浄土宗に改宗した。同寺の地蔵は胎内地蔵で、織田信長が寺を焼き討ちにした際に炭化した地蔵を、檀家衆が江戸時代になって今の地蔵の胎内に納めたという言い伝えがある。

続きはこちら・・・

2010年7月24日土曜日

ひこにゃんらが「涼しくなあれ」 小江戸彦根の打ち水大作戦

ひこにゃんらが「涼しくなあれ」 小江戸彦根の打ち水大作戦

「ひこにゃん」らと打ち水をする浴衣姿の女性や子どもたち=彦根市で2010年7月23日午後5時11分、松井圀夫撮影
「ひこにゃん」らと打ち水をする浴衣姿の女性や子どもたち
 
【滋賀】「大暑」の23日夕、江戸時代の城下町の風情が漂う彦根市本町の夢京橋キャッスルロードで「小江戸彦根の打ち水大作戦」が始まった。浴衣姿の女性や子どもたちが「ひこにゃん」と一緒に木おけで水をまき、観光客らに涼しい一時を提供した。
午後5時ごろから商店主や女性従業員、子どもら約20人が集合。打ち水のデモンストレーションをした後、各店舗前で水をまいた。

続きはこちら・・・

メスがオスに性転換? 天然記念物の鶏 滋賀県大津市で

メスがオスに性転換? 天然記念物の鶏 滋賀県大津市で

 滋賀県大津市の個人宅で飼育されているニワトリの一種で国の天然記念物「東天紅(とうてんこう)」の高齢のメス1羽 が、茶色から、オス特有の赤褐色や黒色の羽に生え替わっていることが分かった。専門家は「メスなのに赤褐色の羽が生えるのはありえず、こんなケースは聞い たことがない。女性ホルモンが減少したためでは」と驚いている。
東天紅は鳴き声が長く続くため、日本三大長鳴き鶏として知られる。国の天然記念物に指定されているが、家禽類であるため飼育が認められている。大津市仰木の無職、八軒(はちけん)勲さん(70)が約15年前、観賞用として東天紅のひよこを購入、飼育している。

続きはこちら・・・

2010年7月23日金曜日

立命大生プロペラ機で挑戦…24、25日の鳥人間コンテスト

立命大生プロペラ機で挑戦…24、25日の鳥人間コンテスト

機体のパーツ(後方)を仕上げ、本番に向けて燃える飛行機研究会のメンバー(滋賀県草津市野路東の立命館 大学びわこ・くさつキャンパスで)
 
彦根市の琵琶湖岸で24、25日に開かれる「第33回鳥人間コンテスト選手権大会」(読売テレビ主催)に、これまで滑走機で出場していた立命館大 学飛行機研究会が、今回初めてプロペラ機で挑戦する。4年ぶりの大会出場ということもあり、メンバーは上位入賞に意欲を燃やしている。
研究会は、滋賀県草津市の立命館大びわこ・くさつキャンパスに通う学生が1994年に結成。コンテストには、過去10回の出場を果たしている常連 だ。
現在所属の26人は、いずれも航空に関しては素人だが、航空力学や材料力学などを必死に勉強。OBの協力も得て、カーボン繊維の強化プラスチック や発泡スチロール、バルサ材などで、ペダルをこいでプロペラを回す機体「スピリット010」を完成させた。

続きはこちら・・・

おうみのお店:ころぽっくるの家 /滋賀

おうみのお店:ころぽっくるの家 /滋賀

 <大津市観音寺5の3(077・522・9849)>
 ◇創造力培うおもちゃ

 京阪石山坂本線三井寺駅のすぐ近く、緑で覆われた民家の前に「えほんとドイツの木のおもちゃ」と書かれた木製の看板が立つ。経営者の赤坂康子さん(71)は92年のオープン以来、木製おもちゃにこだわってきた。

 約30年前、ドイツで木のおもちゃに出会い、魅了された赤坂さん。現在は300種類以上を扱う。ぬくもりのある手触りや音など、特徴はいろいろだが、「自分で考えて遊べるのが一番の魅力」という。例えば列車のおもちゃ。手で持って、スピードを上げ下げしながらレール上を進める。「電池で動くおもちゃは見ているだけ。自分で動かせば、想像が膨らむでしょう?」

 真ん中に穴が開いた色とりどりの車輪は、転がしたり、ひもを通して回したりと、幾通りにも遊べる。ボードゲームは「社会のルールを学ぶのに絶好」(赤坂さん)という。作戦を練り、相手とけんかすることも。順番を守ることやコミュニケーションの取り方が身に付くというのだ。

続きはこちら・・・

2010年7月22日木曜日

カワウのコロニー確認…滋賀・長浜の葛籠尾崎、1か月で3000~4000羽増

カワウのコロニー確認…滋賀・長浜の葛籠尾崎、1か月で3000~4000羽増

カワウのコロニーが確認された葛籠尾崎(長浜市で)=イーグレット・オフィス提供
滋賀県長浜市の葛籠尾(つづらお)崎で、 カワウのコロニー(集団営巣地)が作られていることが、県の調査で明らかになった。国内最大のコロニーで、フンによる森林被害が深刻な竹生島(長浜市)の 北2・5キロにあり、県は「森林が減り、繁殖しにくくなった竹生島を見限って、新たな営巣地を作ったのではないか」としている。
地元漁師らから寄せられた情報を基に、県などが現地を視察。5月9日には、推定300巣、生息数約1000羽だったが、約1か月後の6月4日には同900巣、約4000~5000羽と急増した。葛籠尾崎には、昨秋からすみついたとみられるという。
この事態を受け、県は6月中旬から駆除を急きょ開始。計8日間で約4600羽を捕獲した。ただ、葛籠尾崎は急斜面で、現場に向かう遊歩道もないため、調査や駆除は困難といい、今後の課題となっている。

続きはこちら・・・

みずかん夏のフェスティバル:ゲームや観察で水環境を考えて

みずかん夏のフェスティバル:ゲームや観察で水環境を考えて

みずかん夏のフェスティバル:ゲームや観察で水環境を考えて--草津 /滋賀

 イベントを通じて水や魚について学ぶ「みずかん夏のフェスティバル」が、草津市矢橋町帰帆の県立水環境科学館で開かれ、親子連れでにぎわった。

 毎年開かれているイベントで、地域住民に同館のことを知ってもらい、子どもらに水にかかわる勉強をしてもらうのが目的。地元オーケストラによるコンサートや、磁石などを使った魚つりゲーム、プランクトン観察などもあり、魚つりゲームに参加した彦根市の室井宏太君(6)は「面白かった。コイを3回釣った」と話していた。

ニュースソースはこちら・・・

2010年7月21日水曜日

彦根城博物館:戦国時代のテーマ展、第1弾「激動の佐和山城」--27日まで

彦根城博物館:戦国時代のテーマ展、第1弾「激動の佐和山城」--27日まで /滋賀
 ◇大名や地域勢力、信長の近江進出…攻防の歴史、資料25点

 彦根を舞台に繰り広げられた戦国時代の様相を紹介するテーマ展「シリーズ戦国」(3回シリーズ)の第1弾「激動の佐和山城~群雄割拠の時代~」が、彦根市の彦根城博物館で開かれている。彦根市の新観光事業のテーマ「戦国、戦(いくさ)」に連動したもので、佐和山城をめぐる攻防の歴史を紹介している。27日まで。期間中無休。【松井圀夫】

 佐和山城は、佐和山(標高232メートル)に築かれた中世の山城。戦国時代には湖北と湖南の勢力の「境目の城」となり、京極・浅井氏と、六角氏が衝突を繰り返し、永禄11(1568)年には上洛を目指して近江に進出した織田信長も戦いに加わった。

 同展では、戦国大名の攻防とともに、永禄2(1559)年の肥田城(現・彦根市肥田町)をめぐる戦いや翌年の野良田(現・同市野良田町)の合戦など佐和山城周辺の地域勢力の戦闘する姿を▽境目の城・佐和山城▽地域勢力の「戦国」▽織田信長の近江進出--の3部構成で計25点の資料を展示している。

続きはこちら・・・

滋賀県高島市・市商工会主催「高島ビジネスプランオーディション」開催

滋賀県高島市・市商工会主催「高島ビジネスプランオーディション」開催

高島市・市商工会、新規創業者などから活性化プラン募集
滋賀県高島市の地域特 性を生かした新規事業などを支援するため、高島市と高島市商工会は、今秋に「高島ビジネスプランオーディション」を開催する。今回で5回目となる。
3 部門で斬新なアイデアを募集
「新規創業部門」「チャレンジショップ部門(駅前商店街などにある空き店舗を利用した新規店開業)」「経営革新部 門(既に行われている事業の革新・転業)」の3部門で、斬新な事業計画を募集している。

いずれも「高島市の魅力や資源を活用し、高島市の 活性化に寄与する事業」「応募者自らが事業主体となり、経済的に自立・継続可能な状態をめざす事業」である必要がある。
審査方法とその後の待遇
地域経済への貢献度や実現可能性、継続性などを観点に書類審査が 行われ、通過者に二次審査としてプレゼンテーションを行ってもらい、各部門で最優秀賞を決定する予定。学識者や金融機関、市商工会会員らが審査を行う。

最 優秀賞に選ばれると、専門家による経営相談や市助成金申請のアドバイスなどをうけながら起業をサポートしてもらえる。

続きはこちら・・・

2010年7月20日火曜日

滋賀県立障害者福祉センター「夏祭り」開催!

滋賀県立障害者福祉センター「夏祭り」開催!

滋賀県立障害者福祉センター で7月25日に毎年恒例となった「夏祭り」が開催されます。

障がいのある人もない人も、夏まつりにつどう人同士が交流を深め、「共に生きることの大切さを実感できる社会づくり」の一助とする。

を趣旨に、

ゆるキャラステージ、アフリカの太鼓「ジェンベ」、ジャグリング、草津養護学校生による音楽発表、福祉ゾーンねっとわーくの展示、特別支援学校生の作品展 示、福祉車輌の展示、福祉用具の展示、スポーツ吹矢コーナー、似顔絵コーナー、クイックマッサージ、お茶席、フリーマーケット、模擬店、スタンプラリー、 大抽選会、エコ風船飛ばし等

沢山のイベントが行われます。

詳しくは、コ チラを御覧ください。

福山聖子さんが絵画展・大津

福山聖子さんが絵画展・大津


写真
県内各地の風景を描いた福山聖子さんの作品を鑑賞するホテルの利用客=大津市におの浜4丁目の大津プリンスホテル
 朝日新聞滋賀版に県内の風景のスケッチとエッセーを連載している福山聖子さんの絵画展が、大津市の大津プリンスホテルで開かれている。夏休みの観 光客らに滋賀の心安らぐ風景に触れてもらおうと、同ホテルが初めて企画した。8月31日まで。無料。

続きはこちら・・・

生き物と環境考える 各地でイベント

生き物と環境考える 各地でイベント

3連休:生き物と環境考える 各地でイベント /滋賀

梅雨明けの好天が続いた3連休は県内各地で生き物の環境を考えるイベントが開かれた。琵琶湖の魚に触れたり、稚魚を放流したり。子どもたちは楽し みながら身近な生物とその多様性について学んだ。

 ◇ニゴロブナ繁殖願い、稚魚を放流--近江八幡

近江八幡市安土町常楽寺の子どもたちが「海の日」の19日、近くの田んぼで育てたニゴロブナの稚魚を放流した。3年くらいで成魚になるという。
かつて湖上交通の要衝として栄えた常の浜の環境浄化を図り、琵琶湖の固有魚ニゴロブナを繁殖させようと07年から始め、今年で4回目。地域の児童 や未就学児80人と環境保全の会のメンバーら計90人が参加した。
5月から稚魚約3万匹を育てた田んぼで2~3センチになった稚魚をバケツにすくい集め、約300メートル離れた常の浜の桟橋から一斉に放流。「ブ ラックバスに食べられないで元気に育ってね」と見送った。

 ◇「在来魚もいる」地引き網に歓声 小学生が体験--守山

守山市今浜町のなぎさ公園では19日、県内の小学生約150人が琵琶湖で地引き網を体験。網の中ではブラックバスなどの外来魚やワタカやモロコと いった在来魚が跳びはね、子どもたちは夢中で捕まえていた。
日本青年会議所滋賀ブロック協議会主催の「煌(きらめ)く滋賀の環境フェスタ2010」の一環で、地引き網は初めて企画。琵琶湖を守る意識を高め てもらおうという試みだ。子どもたちが幅60メートル、奥行き120メートルの網を引き上げると、地元の漁師がとれた魚の名前を紹介した。大津市立長等小 4年の児玉清吾君(9)は「琵琶湖にはバス以外にもたくさんの魚がいると知ってびっくりした。網にはライターなどのゴミもかかって残念。きれいな琵琶湖に したい」と話した。
続きはこちら・・・

2010年7月19日月曜日

泥んこドッジボール大会:120人が楽しむ--近江八幡

泥んこドッジボール大会:120人が楽しむ--近江八幡 /滋賀

 近江八幡市大房町の田んぼで18日、同市岡山学区の泥んこドッジボール大会が開かれ、梅雨明けの青空の下、子どもから大人まで120人が泥んこになって試合を楽しんだ。

 同学区子ども体験活動協議会が、子どもたちに地域とかかわりながら大人との交流を深めてもらおうと05年から始め、今年で6回目。子どもの部8チーム、大人の部5チームに分かれ、1試合10分間のトーナメント戦を行った。

続きはこちら・・・

おやつ器シリーズお披露目信楽遠足

おやつ器シリーズお披露目信楽遠足

写真完成したポット、皿、カップ写真むかしの信楽タヌキ写真並べると壮観。「兵馬俑みたい…」写真カップにはアイスクリームを入れるなど小鉢づかいにも =いずれも滋賀・甲賀市の「ギャラリー有楽」写真ペーストリービュッフェでおなかいっぱい=滋賀県守山市
オリジナルの器が完成した。岐阜県大垣市で開かれた羊 の半頭焼きパーティーで昨秋、ナオミさんと出会ったのがきっかけだった。長年勤めた百貨店を辞めて、滋賀・信楽のギャラリー「有楽(うらく)」を 切り盛りしているという。「おやつ新報」オリジナル器を作ろう。夢みたいな思いつきは、ずっと前から温められた計画のようにテキパキ進んだ。
彼女がサンプルをもってアトリエに来てくれたのが1月だった。「ポットは、この作家が上手なんです」。大友辰雄さんの作品だった。集まった10数人に見 せてくれた。カップに水を注ぐ。液だれせずに、ピタリ。最後の一滴は吸い込まれるように注ぎ口で止まった。「あらー」「お見事」「すごーい」。テレビ通販 の実演みたい。うますぎるがタネも仕掛けもございません。言えば言うほどあやしく聞こえるが、本当だから仕方ない。気に入った。ポットって使い勝手がいい のがなかなかないから。

続きはこちら・・・

2010年7月16日金曜日

西川貴教主催フェスにORIGINAL LOVE、土屋アンナ追加

西川貴教主催フェスにORIGINAL LOVE、土屋アンナ追加

イメージ
ORIGINAL LOVE
画像を拡大
9月18日・19日に滋賀県草津市烏丸半島芝生広場で行われる西川貴教主催のロックフェスティバル「イナズマロック フェス 2010」の出演アーティスト第3弾が発表された。
今回出演が決定したのは18日に出演するORIGINAL LOVEと19日に出演する土屋アンナの2組。すでに18日はUVERworldとabingdon boys school、19日はT.M.Revolutionとサッズが決定しており、2日間あわせて6組の出演が明らかになった。
各プレイガイドでは先行予約の受付を実施中。チケット一般発売は8月22日よりスタートする。

続きはこちら・・・

10月10日に「お菓子コンテスト」を開催(大津商工会議所青年部)

10月10日に「お菓子コンテスト」を開催(大津商工会議所青年部)

大津商工会議所青年部(滋賀県)は1010日、大津市のPRを目的に「大津お菓子コンテスト」を市内の明日都浜大津ガス燈広場で開催する。本コンテス トは、同市の小野神社が和菓子発祥地と言われていることにちなんで行うもの。一般の参加者が県の名産品を1点 以上使用し創作した和菓子を審査し、グランプリを決定する。和菓子への関心の向上や大津の新しい和菓子(和スイーツ)の開発の一助となることを目指す
                                                       
  大津商工会議所http://www.otsucci.or.jp/
  観光ナビhttp://www.jcci.or.jp/region/tourism/

ニュースソースはこちら・・・

2010年7月15日木曜日

宣誓、「声に勢い120点」 甲西・堀井主将

宣誓、「声に勢い120点」 甲西・堀井主将

選手宣誓は甲西の堀井秀樹主将。切れていたマイクのスイッチを入れ、「宣誓」と力を込めると、少し間を取った。「聞いている人を引き込む戦略。大きな声 で勢いをつけ、うまくできた。120点です」
写真スタンドで選手宣誓をする甲西の堀井秀樹主将=県立彦根
 宣誓の言葉は先生にアドバイスをもらいながら5日で書き上げた。「本当はグラウンドでやりたかった」と少し残念そうだが、同じスタンドには父母や祖父母 らが駆けつけた。「良い思い出として残ります」と満足そうだった。

続きはこちら・・・

南ア原産の野菜、アイスプラント メードイン植物工場

湖国eye:南ア原産の野菜、アイスプラント メードイン植物工場 /滋賀
 ◇長浜の会社、県内初栽培 「滋賀の新名産に」

 植物工場の照明装置などを販売する「日本アドバンストアグリ」(本社・長浜市田村町)が輸送用コンテナを使った植物工場で南アフリカ原産の野菜「アイスプラント」の収穫を始めた。同社によると、県内では初の植物工場といい、「滋賀の新しい名産品として広めていきたい」と期待している。【後藤由耶】

 同社は照明器具の製造などを手がける「ツジコー」の子会社として06年に設立。液晶テレビのバックライトに使われる照明技術を活用し、味が濃くポリフェノールやビタミンを多く含む野菜の栽培に適した照明の研究を重ね、植物工場の実用化にこぎ着けた。

続きはこちら・・・

2010年7月14日水曜日

高宮納涼花火大会:家族連れら2万8000人--彦根

高宮納涼花火大会:家族連れら2万8000人--彦根 /滋賀

 湖国の代表的な花火大会のトップを切って10日夜、第98回高宮納涼花火大会が彦根市高宮町の犬上川無賃橋一帯であり、浴衣姿の女性やカップル、家族連れら約2万8000人(主催の高宮商工繁栄会発表)が夜空を染める花火を楽しんだ。

続きはこちら・・・

特産の織物知って 麻・ちぢみ、展示や実演--東近江市役所

展示会:特産の織物知って 麻・ちぢみ、展示や実演--東近江市役所 /滋賀

 東近江市の特産品「近江の麻」と「近江ちぢみ」を知ってもらおうと、東近江市役所玄関ホールで、近江の麻でできたワンピースなどの展示会が始まった。23日まで。

 近江の麻と近江ちぢみは08年に特許庁から地域団体商標の登録を受けた。上質感と冷涼感、心地よさを1人でも多くの市民に触れてもらおうと、湖東繊維工業協同組合が主催。ワンピースや麻のれんなど9点を展示している。

続きはこちら・・・

2010年7月13日火曜日

仏教“無償の心”伝える歌声 寺の娘2人「テンプルズ」結成

仏教“無償の心”伝える歌声 寺の娘2人「テンプルズ」結成

 京都と滋賀の寺で生まれ育った女性2人を中心としたアマチュアのフォークグループが誕生した。その名も、英語で寺を 意味する「テンプルズ」。福祉施設での慰問ライブ活動などを計画 している。
テンプルズ」は、丹波のアジサイ寺として知られる観音寺京都府福知山市)の小藪実英住職の長女、小藪悠子(ゆ うこ)さん(23)と、今江寺(滋賀県米原市)の浅野茂伸住職の長女、浅野優衣架(ゆ いか)さん(23)が結成した。
2人は昨春、京都中央信用金庫(京都市)に就職して知り合った。ともに寺の家庭に生ま れ育ち「お寺の子供は行儀よく」と周囲から見られるプレッシャーを常に感じていたといった共通点も多く、意気投合したという。

続きはこちら・・・

滋賀・高島市の唐崎神社で「川裾まつり」

滋賀・高島市の唐崎神社で「川裾まつり」

滋賀県高島市にある川裾宮唐崎神社で「川裾まつり」が7月28、29日に開かれる。

「川裾さん」の通称で親しまれている川裾宮唐崎神社の例祭。古くから婦人病の神様として大勢の参拝者でにぎわう。

同祭りは、「夏越の祓」として、旧暦6月みそかに行われてきた神事が例祭となったもので、明治の新暦以降は毎年7月28、29日に行われるよう になった。

続きはこちら・・・

2010年7月12日月曜日

繊細で鮮やか植物画 草津で同好会作品展

繊細で鮮やか植物画 草津で同好会作品展


繊細な描写の作品が並ぶ植物画展=草津市立水生植物公園みずの森で
繊細な描 写の作品が並ぶ植物画展=草津市立水生植物公園みずの森で
草津市下物町の市立水生植物公園みずの森が主催する植物画同好会の作品展が14日まで、みずの森で開かれている。
同好会は2004年から毎月1回、みずの森で植物画の教室を開いている。50~60代の女性中心に講師や受講生50人が、この1年間に教室で制作した作 品からえりすぐりの50点を展示した。

続きはこちら・・・

地引き網体験会:外来魚が“大漁” 親子が参加--近江八幡

地引き網体験会:外来魚が“大漁” 親子が参加--近江八幡

 琵琶湖にはどんな魚がいるのか遊びながら学ぼうと、近江八幡市沖島町の宮ケ浜で11日、地引き網体験会が開かれた。36組115人の親子が参加し、一網打尽に魚を捕れる地引き網の醍醐味(だいごみ)を味わった。

 琵琶湖お魚探検隊とハートランド推進財団が開催。沖島漁協の組合員が約100メートル沖まで網を張り、子どもたちらが網を手繰り寄せると40~5センチほどの魚が大量に揚がった。でも9割以上がブラックバスなど外来魚で琵琶湖の在来種はわずかだった。

続きはこちら・・・

2010年7月11日日曜日

八日市大凧:新図柄は「心身健やか」 のりつけ式--東近江

八日市大凧:新図柄は「心身健やか」 のりつけ式--東近江 /滋賀

 毎年5月の八日市大凧まつりで揚げられる東近江市の「100畳敷八日市大凧(だこ)」の新しい図柄が「心身健やか」に決まり、八日市大凧保存会が10日、発表した。

 国の選択無形民俗文化財の八日市大凧は3年に1度、図柄を変えるのが習わし。絵と文字を組み合わせて一つの言葉を作る「判じもん」を描くのが特徴。

 今回のテーマは「健康」。同保存会が公募し、56点の応募作品から優秀賞に選ばれた同市小倉町、愛東南小6年、古川智葉さん(11)と近江八幡市西宿町、武佐小6年、鳥居美華さん(11)の作品を参考に決めた。

 新しい図柄は、上部左右に辰の絵を描き、下部に「健」の文字を入れて「心身(辰辰(しんしん))健やか」と読ませる。

続きはこちら・・・

スイレン 一瞬の美しさ…滋賀・草津 水生植物公園で140種

スイレン 一瞬の美しさ…滋賀・草津 水生植物公園で140種

携帯電話のカメラでスイレンを撮影する来場者(草津市で)
 
滋賀県草津市下物町の市立水生植物公園みずの森でスイレンの花が見頃を迎え、大勢の見学者でにぎわっている。
140種類を超えるスイレンを屋外の池や温室内で栽培しており、品種の数は日本最大級。紫や金の微妙な色調の変化で魅了する「グレックズ・オレン ジ・ビューティー」など、同園では初お目見えの花もある。
今年は「スイレンのある暮らし」をテーマに、19日まで展示。ほかの草花と一緒に鉢で育てて鑑賞する楽しみ方を紹介している。

続きはこちら・・・

2010年7月10日土曜日

木地師・刀工など、「平成の匠」8人の70点--東近江

作品展:木地師・刀工など、「平成の匠」8人の70点--東近江 /滋賀

 東近江市五個荘竜田町の市立近江商人博物館で、同市内で活躍する木地師、刀工、宮大工など「平成の匠」8人の作品70点を集めた「東近江市平成の匠展1」が開かれている。28日まで。

 同市内には、長い歴史の中ではぐくまれた多くの芸術文化が残っている。その伝統的技法を受け継ぐ人、新しい技術を加えて独自の作品を創造する人たちの作品を順次取り上げ、紹介するのが狙い。

 初回の今回は▽木地師の小椋昭二さん▽クラフトの大久保弥一さん▽宮大工の木澤源平さん▽陶芸の小嶋太郎さん▽印章彫刻の齊藤江湖さんら8人の作品を紹介。小椋さんは木工ろくろで木の色つやを出した盆や器などを、大久保さんは「あかり」のオブジェ、小嶋さんはオーロラをテーマとした陶板作品などを展示している。

続きはこちら・・・

滋賀大「SIFE」世界へ IT利用まちづくりで国内優勝

滋賀大「SIFE」世界へ IT利用まちづくりで国内優勝


世界大会に出場するSIFEメンバー=彦根市役所で
写真
 滋賀大経済学部(彦根市)の学生でつくる「SIFE(サイフ)」が、14大学が参加して2、3日に東京都で開かれた、社会問題を解決するビジネス プロジェクトを競う「SIFE Japan国内大会2010」で優勝した。10月10日から米国ロサンゼルスで開かれる世界大会に出場する。
 同大SIFEは、2005年に結成され、携帯電話で観光情報を発信するなど、情報技術(IT)を利用したまちづくりに取り組んできた。
 今大会には、観光客に携帯電話を使ってクイズに答えてもらったり、彦根市の商店主が観光情報発信したりするサービス「まち遊びケータイ」と、「在 庫管理や販売戦略など、障害者の就労支援施設への経営支援」の2本柱で臨んだ。

続きはこちら・・・

2010年7月9日金曜日

曳山博物館:悲運の武将資料展 石田三成、竹中半兵衛、明智光秀 14日まで

曳山博物館:悲運の武将資料展 石田三成、竹中半兵衛、明智光秀 14日まで

曳山博物館:悲運の武将資料展 石田三成、竹中半兵衛、明智光秀 14日まで /滋賀

 ◇人気投票、上位3人

長浜市元浜町の曳山(ひきやま)博物館が、曳山の創始に深くかかわる豊臣秀吉に関係した戦国武将の人気投票を館内で実施したところ、地元出身で関 ケ原の戦いで敗れた石田三成がトップとなった。他にも志半ばで倒れた武将たちが上位に名を連ねていたことから、同館は悲運の武将らの資料を展示している。 14日まで。
人気投票は今年2~4月、武将20人から選ぶ形式で初めて実施。有効1848票のうち、三成は352票。2位以下は竹中半兵衛(218票)▽明智 光秀(209票)▽豊臣秀長(199票)▽加藤清正(184票)▽山内一豊(178票)▽黒田官兵衛(146票)と続いた。

続きはこちら・・・

帽子の裏 結束の証し

帽子の裏 結束の証し

昨年7月18日、県立彦根球場。伊吹と彦根東の対戦は、最後まで勝敗の行方が分からなかった。2―1と伊吹がリードして迎えた9回裏彦根東の攻撃。2死 ながら同点の走者が出た。
写真帽子のつばに言葉を書き込んだ伊吹の選手たち=米原市朝日
 伊吹の内野手らはマウンドに集まった。みんな帽子を取ると、裏側を見つめた。そこには「信頼の絆(きずな)」など、それぞれの思いが書かれていた。心を 落ち着け、何とかピンチをしのいだ。
帽子に書いた「言葉作戦」は、昨夏の大会前に決まった。部員らが部室に集まり、雑談をしていた時のことだ。帽子の裏に何か書いたらどうだろう――。偶 然、誰ともなく提案があり、みんなが同意した。彦根東戦で三塁を守り、マウンドの輪に加わった漣(さざなみ)朋寛君(3年)はそう覚えている。

新チームで臨んだ昨年秋の県大会、水口東戦。5―5の同点のまま9回裏にもつれ込み、サヨナラ負けのピンチを招いた。この時、帽子に言葉は書かれていな かった。雰囲気にのまれ、失策でサヨナラ負け。選手らは帽子の効果を改めて実感した。

続きはこちら・・・

梅花藻@滋賀

梅花藻@滋賀

今日はjr醒ケ井駅の近くの地蔵川で梅花藻を見てきました。
前日の雨で、かなり水かさが増えていましたが、この川の水源は100%湧水なので、全く濁ったりしていませんでした。
満開は8月に入ってからだそうです。

続きはこちら・・・

若者よ「投票の夏」に W選 滋賀大生ら呼びかけ

若者よ「投票の夏」に
W選 滋賀大生ら呼びかけ
投票を呼びかけるチラシを手渡す学生(彦根市・滋賀大)
投票を 呼びかけるチラシを手渡す学生(彦根市・滋賀大)
投票率が低い若者に、参院選や滋賀県知事選などへの関心を持ってもらう取り組みが県内でも行われている。県内の20代の投票率は、年代 別では常に最低という結果が続いており、学生団体や選管は投票を促している。
滋賀大では「20代の夏政(まつ)り」と名付けた催しが行わ れている。関東地方の学生団体「ivote(アイ・ヴォート)」が、全国の若者に投票を呼びかけており、滋賀大の学生支援団体「滋賀大プロジェクト」と 「滋賀大を盛り上げる会」が趣旨に賛同した。
キャンパスや講義でで学生たちに選挙に行くよう呼びかけ、「ivote」のホームページに事 前登録すると、投票日の11日朝に投票を促すメールが届く仕組みもPRしている。滋賀大プロジェクト代表で、経済学部3年高木大輔さん(20)=彦根市= は「自分たちの声で時代を変えていくという気持ちを持ってほしい。知事選も、選挙権がある人はぜひ投票してほしい」と呼びかけている。

続きはこちら・・・

2010年7月7日水曜日

アマチュア天文家 宇多清夫氏の名前が小惑星に

アマチュア天文家 宇多清夫氏の名前が小惑星に

滋賀県のアマチュア天文家 宇多清夫氏の名前にちなんで、小惑星(15407)が「Udakiyoo(宇多清夫)」と命名された。宇多氏は、天文普及活動や天体観測に活躍、昨年10 月に急逝された。

文:滋賀県ダイニックアストロパーク天究館 高橋進さん

宇多清夫氏の写真)
宇多清夫氏。クリックで拡大(提供:ダイニックアストロパーク天究館)
(小惑星「Udakiyoo」の命名を喜ばれるご家族の画像)
小惑星「Udakiyoo」の命名を喜ばれるご家族(提供:井狩康一氏)

5月27日に国際天文学連合小惑星センターより発表された小惑星回報で、小惑星(15407)に「Udakiyoo(宇多清夫)」という名前が付け られたことが発表されました。
宇多清夫(うだきよお)さんは滋賀県のアマチュア天文家の中心として天文普及活動や天体観測に活躍されながら、昨年10月に急逝されました。多くの 人々に星空のすばらしさを伝えてきた宇多さんにこれからも星空から見守り続けてほしいという多くの人たちの思いをこめた命名です。
宇多清夫さんは1959年に信楽町(現在は甲賀市)で生まれ、小学生の頃から星が大好きな少年でした。信楽焼きの陶芸職人をしながら夜は熱心に天体 観測を行っていました。流星観測や星食の観測はとくに熱心で、1996年2月には小惑星による恒星食の観測にも成功しました。小惑星の位置精度の低かった 当時では貴重な観測でした。

続きはこちら・・・

関西最大級アウトレットのプレオープンで名神渋滞

関西最大級アウトレットのプレオープンで名神渋滞

 8日にオープン予定の「三井アウトレットパーク滋賀竜王」(滋賀県竜王町)がプレオープンした7日、名神高速上り線では最寄りの竜王インターチェンジを先頭に一時、最大約15キロ渋滞した。

 同アウトレットは関西最大級。アウトレットの広報担当によると、臨時駐車場も含め5千台分が一時満車になった。

続きはこちら・・・

2010年7月6日火曜日

富永小1年生が放流--長浜

ニシキゴイ:富永小1年生が放流--長浜 /滋賀

 「花と水車の町」の長浜市高月町雨森(あめのもり)地区でこのほど、市立富永小(同町井口)の1年生15人が用水路にニシキゴイを放流した。

 84年に「東アジア交流ハウス雨森芳洲庵」が完成したのを機に、約1・5キロにわたる用水路(幅約2メートル)沿いに四季折々の花を植えたり、住民手づくりの風車を設け、町おこしを図った。

続きはこちら・・・

なくそう 住民らパトロール--彦根

迷惑駐車:なくそう 住民らパトロール--彦根 /滋賀

 彦根市金城学区交通安全・防犯会議(柴田謙議長)はこのほど、学区内の新興住宅地を中心に「迷惑・違法駐車追放」パトロールを行い、計91台に「迷惑駐車」の警告カードを張った。約10年前から続け、当初約560台あった迷惑駐車は激減したが、同会議は「皆無まで活動を続ける」決意だ。

続きはこちら・・・

2010年7月5日月曜日

しが2010ダブル選:街頭に訴え熱く 最後の日曜、各候補走る

しが2010ダブル選:街頭に訴え熱く 最後の日曜、各候補走る /滋賀

 知事選、参院選とも投開票日まで最後の日曜となった4日、両選挙の各候補は大票田の大津市や草津市などを中心に選挙運動を繰り広げ、街頭や集会で支持を訴えた。【安部拓輝、南文枝、後藤直義】

 □参院選

 自民新人の武村展英候補(38)は買い物客でにぎわう大津市のパルコ前で地元の若手市議らとリレートーク。「現政権をチェックするための1議席を」と訴えた。

 無所属新人の小西理候補(51)はフィリピンで戦没者の遺骨収集活動中。10日に彦根市の護国神社で来場者と語り合う会を開く予定。

 民主現職の林久美子候補(37)は、長浜市から遊説を始めて南下。東近江市のスーパー前などで社会保障の充実を訴えた。夜は草津市で知事選の嘉田候補との演説会に臨んだ。

 共産新人の川内卓候補(54)は大津市内の住宅街などで演説。政党助成金廃止や軍事費のカットを主張し「暮らしと景気を破壊する消費税の引き上げを許さない」と熱を込めた。

 □知事選

 現職の嘉田由紀子候補(60)は、人口増加が著しい草津市を中心に遊説。JR草津駅前で、大戸川ダム凍結で共闘した山田啓二・京都府知事らと街頭演説。「京都と滋賀でタッグを組み、未来への成長戦略を」と訴えた。

続きはこちら・・・

UVERworld:結成10年 初の東京ドーム公演をファンに報告 「夢を夢のままにするのはイヤなんだ」と

UVERworld:結成10年 初の東京ドーム公演をファンに報告 「夢を夢のままにするのはイヤなんだ」と


写真
UVERworld。4日、東京都内で開いた公演で歌うTAKUYA∞さん(右)
もっと見たい方は↑写真↑をクリック!
ロックバンド「UVERworld」(ウーバーワールド)が4日、東京・代々木でライブを行い、11月27日に自身初の「東京ドーム」公演を開く ことを発表した。ボーカルのTAKUYA∞さん(30)が「支えてくれてるみんなに、もっとすげぇ景色を見せたい! だから、オレたちは東京ドームライブ を決めた! もう、夢を夢のままにするのはイヤなんだ」と話すと、1万2000人から大きな拍手が。泣き出すファンの姿も見られた。
「こん身の一枚」という思いを込め、名付けた最新アルバム「LAST」(4月発売)を引っさげてのツアー。アルバム収録曲の「ハイ!問題作」で 「自分の感覚には 敏感に正直に反応したい」と歌う通り、4月の栃木公演から、4日の代々木まで19カ所、22公演を走り続けた。代々木での20曲を含 め、トータルで480曲を披露。途中、思いがあまって声が出なかったこともあったそうだが、TAKUYA∞さんは「ファンに支えられた。今年もライブがで きることを感謝している」とひたむきだ。
「たくさん言いたいメッセージを持ってきた」という熱い思いは、ステージの隅から隅まで走り声を音を届ける姿、汗だくで絶叫する姿ににじみ出てい た。約2時間半の公演では終盤、歌い終えたTAKUYA∞さんが大の字になり、天を見つめ動かなくなる場面もあったが、悲鳴のような声援に押された。 TAKUYA∞さんは「自分が誰なのか、ここがどこなのか分からなくなるぐらい気持ちいい。素晴らしい。これ以上の愛があるか」と感極まった表情を見せて いた。
アルバム「LAST」は発売初週に8.1万枚を売り上げ、オリコン週間ランキング(4月26日付)で2位を獲得。自己最高タイの記録だが、 TAKUYA∞さんは「ほかのレコード会社の上層部の人に『あと10年早かったら、50万枚売れていたのに惜しいね。今のうちに(転職先の)飲食店や洋服 屋を探した方が幸せになれるよ』と言われた」とぽつり。続けて「売れなければやめてしまう中途半端なヤツと思われている悔しさ、情けなさがあった」と告白 した。
ピリピリとした空気の中、「10年前こいつらと出会って、一回も音楽を手放したことない」と仲間を見つめた。「もっといい曲を書いて、曲でその (転職を勧めた)おっさんをボコボコにぶっ飛ばす」と宣戦布告。音楽の不思議な力に導かれた5人が見つめる先に「東京ドーム」がある。
UVERworldはTAKUYA∞さん、ギターの克哉さん(30)、ギターの彰さん(26)、ベースの信人さん(30)、ドラムの真太郎さん (26)の5人で2000年の6月6日に結成。05年7月6日にアニメ「BLEACH」のオープニング曲に起用されたシングル「D-tecnoLife」 でデビューした。
東京ドームでロックバンドがワンマン公演を行うのは、04年11月27日の「気志團」以来6年ぶり。5万人を集客する大会場を前に、7日の 「Zepp東京」からライブハウスツアーが始まる。21日にはわずか200人しか収容できない、地元・滋賀で凱旋(がいせん)公演。原点の「滋賀ハックル ベリー」でさらにきずなを強め、初ドームに臨む。

ニュースソースはこちら・・・

2010年7月4日日曜日

八幡てんびんまつり:盆踊り、花火… 事務局がPR--近江八幡

八幡てんびんまつり:盆踊り、花火… 事務局がPR--近江八幡

 近江八幡市の夏を彩る「八幡てんびんまつり」をPRするポスター(カラー、B2判)800枚が完成、まつり事務局は同市内の公共施設や自治会などに配り、PRに努めている。

 今年で25回目を迎える同まつりは8月1日に開催。市役所前の官庁街をメーン会場に正午からチャリティー市場や各種イベントを開き、午後6時半から江州音頭などの盆踊り、午後8時から北之庄沢周辺で1500発の花火大会がある。

続きはこちら・・・

ブドウたわわ 袋がけピーク 守山

ブドウたわわ 袋がけピーク
守山


生産者による袋がけの作業が進むブドウ畑(守山市幸津川町)
生産 者による袋がけの作業が進むブドウ畑(守山市幸津川町)
滋賀県守山市幸津川町の「もりやまフルーツランド」近くのブドウ畑で、袋がけ作業がピークを迎えている。春先の寒さが響いてやや遅れた が、実が膨らみ始めたブドウを一房ずつ紙袋で覆う作業に生産者らが追われている。
同ランド周辺では、こばま野洲川地区生産組合ブドウ部会 の農家11戸が竜宝や紅伊豆など4品種を5・4ヘクタールで栽培。今年は生育が7~10日間ほど遅れたが、収穫量はほぼ例年並みを予想している。

続きはこちら・・・

2010年7月3日土曜日

信楽高原鉄道で七夕列車 親子連れらササ飾る

信楽高原鉄道で七夕列車
親子連れらササ飾る

子どもたちの願いごとが書かれた短冊の付いたササを飾った「たなばた列車」(3日午前10時55分、甲賀市・信楽高原鉄道)
子どもたちの願いごとが書かれた短冊の付いたササを飾った「たなばた列車」(3 日午前10時55分、甲賀市・信楽高原鉄道)
滋賀県甲賀市の信楽高原鉄道(信楽−貴生川間、14・7キロ)で3日、恒例の「たなばた列車」が運行された。県の内外から訪れた大勢の 親子連れが、ササで飾られた車内で一足早い七夕気分を楽しんだ。
同鉄道は10年前からこの時期に合わせて運行している。車内では地元の愛 好家らがコカリナできらきら星や七夕などの曲を演奏し、ムードを盛り上げた。

続きはこちら・・・

蓮渓円誠の「からくり玩具」展:いろんな動き触れてみて--愛荘であすまで

蓮渓円誠の「からくり玩具」展:いろんな動き触れてみて--愛荘であすまで

 可愛い動きや不思議な動きをする手作りのおもちゃを並べた「蓮渓円誠(はすたにえんじょう)の『からくり玩具』展」が、愛荘町市の愛知川びんてまりの館で開かれている。展示した45点のほとんどは触れて楽しむことができ、幼児からお年寄りまで「どうなっているの?」と玩具に引き込まれるようにして楽しんでいる。4日まで。無料。

 蓮渓さん(48)は大阪芸術大美術学科卒で県立長浜農高の美術教諭。玩具作家としても活動し、05年の第19回ハンズ大賞展(東急ハンズ主催)で人形のスキーヤーが左右に動く「シュプール ソロ カルテット」でグランプリを獲得するなど各地のクラフト展で入賞している。

続きはこちら・・・

真夏日、水辺に歓声…滋賀

真夏日、水辺に歓声…滋賀

7月がスタートした1日、滋賀県内は各地で真夏日となり、東近江市で最高気温が31.6度(平年26.8度)、長浜市で30.9度(同26.0 度)、大津市で31・7度(同27・2度)を記録した。
同市今堅田の真野浜水泳場では浜開きが行われ、近くの私立麗湖幼稚園と同わかば保育園の園児約70人が、琵琶湖にアユなどの魚を放流したり、水着 姿で水遊びを楽しんだりした。

続きはこちら・・・

花見ごろ 樹齢400年の古木--彦根・龍漂寺

沙羅:花見ごろ 樹齢400年の古木--彦根・龍漂寺 /滋賀

 彦根市古沢町の龍漂(りょうたん)寺の書院北庭で、樹齢400年以上とされる沙羅(さら)の古木の白い花が見ごろになり、参拝者らが“花見”を楽しんでいる。

 同寺の沙羅は、和名は夏ツバキと呼ばれ、樹高10メートルほど。仏教に縁が深いとされるインド原産の沙羅双樹の木にちなんで名づけられたという。

続きはこちら・・・

2010年7月2日金曜日

滋賀・彦根市 「ひこにゃん」使用料いただきます

滋賀・彦根市 「ひこにゃん」使用料いただきます


■滋賀・彦根市 「ひこにゃん」使用料いただきます

 元祖ゆるキャラの「ひこにゃん」を使った商品を販売するとき、1日から使用料がかかることになりました。

 支払先は滋賀県彦根市です。

 ゆるキャラブームの元祖的存在、彦根城のマスコットキャラクター「ひこにゃん」。

 全国的な人気にあやかって、たくさんのグッズが売り出されているのですが…

 「このようにすべてシールが貼ってあります」(みやげ物店主)

 1日からは「ひこにゃん」の関連グッズを販売するときは価格の3パーセントを市に納め、さらに、1円の承認シールを貼らなければなりません。

続きはこちら・・・

びわ湖大津経済新聞上半期PVランキング、1位は「ジローのラー油」 

びわ湖大津経済新聞上半期PVランキング、1位は「ジローのラー油」 


びわ湖大津経済新聞上半期PVランキング、1位は「ジローのラー油」  ご飯にかけて食べられるラー油「カリカリとジローのラー油」。
びわ湖大津経済新聞の今年上半期PV(ページビュー)ランキング1位には、「ご飯にかけて食べられる『ジローのラー油』-草津の企業が開発」が輝 いた。

1位に輝いた「ジローのラー油」は、唐辛子のほかに、干しエビや干しニンニクなども使い、「カリカリとした食感と風味が楽しめる」のが特徴。記事掲載後 の各メディアでも取り上げられ他のラー油ブームと併せて話題を集めた。「多い時で1日に2,000個以上の注文が入ったことも」とメインテック(大津市平 井1)社長で開発者の山本真次さん。商品名にもなっている山本さんの父・次郎さんは「今日も元気にシールを張ってますよ」と笑う。ランキング1位の結果を 伝えると、「まさにびわ経効果。これからも『ジローのラー油』の認知度を高めていきたい」とコメントを寄せた。

ランキングは今年1月1日から6月30日までに配信したヘッドラインニュースのPVを集計したもの。上位10位のランキングは以下の通り。(カッコ内は 掲載日)

1.ご飯にかけて食べ られる「ジローのラー油」-草津の企業が開発(2/20) 
2.イオンモール草津に温浴施設-4月下旬開業へ(3/4)
3. 滋賀のご当地アイドルユニット「美わっ娘。」誕生-グランプリは女子大生(4/13)4. 旧大津公会堂のテナント決まる-地中海料理や近江牛グリルなど4店舗(2/23)5. 浜大津アーカスに「湖の駅」-地元産食材200点販売、イートインも(3/11)
6.京阪 電車石坂線に「おでん電車」-居酒屋風車内でほろ酔い加減に(1/26)
7.大 津・天神川のほとりに豪ミートパイ専門店-ログハウスに開く(5/19)
8.一万 食限定「近江牛丼」売れ行き好調-全国から問い合わせも(3/17)
9.グー グル、滋賀でもストリートビュー拡大-びわ湖一周も(3/12)
10. 滋賀で初の「ツイッターオフ会」-「チーム滋賀」結成がきっかけ(3/24)

続きはこちら・・・