あふぇりえいと

2009年10月9日金曜日

「陸海空」駆ける軸受け

「陸海空」駆ける軸受け

近江鍛工[リング状鍛造品の製造]

ベアリング(軸受け)などに使われるリング状の鍛造品で業界をリードする。新幹線向け軸受けでシェア7割、掘削機や建機で海外企業からも引く手あまた。創業から58年、家族のような社員とともに「革新」に努め続ける絆が強みだ。

大型プレス機で約15トンの鍛造品を製造する現場に立つ坂口康一社長(写真:安田 行宏、以下同)

 紫式部が源氏物語の着想を得たとされる石山寺。程近い滋賀県大津市に近江鍛工はある。ローリング鍛工と言われるリング状の鍛造品を製造し、その技術力の高さは世界の企業が認める。

 手のひらに乗るような小さなリングから、直径5m、高さ1.6mで25トンもある大口径のリングまで、幅広く対応する。他社にない1万5000ト ンの大型プレスを保有。鉄鋼や銅、アルミはもちろん、加工が難しいとされるチタン素材まで請け負う技術を持つ。昨年の生産量は8万1000トン。「国内で 3本の指に入る」と坂口康一社長は胸を張る。

 国内では船のエンジン部品や、シェア約70%を誇る新幹線の軸受けなど大型部品に強い。一方、富士重工業の自動車向けなどには小型の軸受けを数多 く出荷する。海外では、米ベトコ・グレイに石油の掘削機向けにパイプの継ぎ手を、また建機の米キャタピラー向けにはパワーショベルの歯車を納める。英ロー ルス・ロイスが中心となって開発した航空機向けエンジンの軸受けも請け負った。

続きはこちら・・・

0 件のコメント: