あふぇりえいと

2012年5月11日金曜日

びわ湖周辺で市民参加型「タニシ調査」始まる-琵琶湖博物館が実施

びわ湖周辺で市民参加型「タニシ調査」始まる-琵琶湖博物館が実施


びわ湖周辺で市民参加型「タニシ調査」始まる-琵琶湖博物館が実施 県の指定外来種に指定されているスクミリンゴガイ(通称ジャンボタニシ)。琵琶湖水系固有のタニシに比べやや大きい。
草津の滋賀県立琵琶湖博物館(草津市下物町)は5月、広く県民にも呼び掛かけ、県内に生息するタニシ類の調査を始めた。農作物に食害をもたらす外来種「スクミリンゴガイ」(通称ジャンボタニシ)の分布状況などを把握することが目的。

 同館はこうした調査のため開館翌年の1997年から「琵琶湖博物館フィールドレポーター」の取り組みを開始。事前登録した一般市民が、「地域学芸員」の ような位置付けで県内の自然や暮らしなどを調査し報告する仕組みで、現在小学生から高齢者まで幅広い年代の100人余りが登録している。今回の調査では、 同レポーターが主役となるが、広く分布状況を把握するため一般市民の参加も呼び掛かける。

続きはこちら・・・

0 件のコメント: