釈迦入滅惜しむ沙羅双樹…「サラノキ」滋賀・草津で見頃
たくさんの星形の花を咲かせたサラノキ(滋賀県草津市下物町の市立水生植物公園みずの森で)
仏教の聖樹の一つで、平家物語冒頭に
沙羅双樹と して登場する「サラノキ」の花が、草津市立水生植物公園みずの森の温室で見頃を迎えた。サラノキを公開しているのは国内では同園だけといい、釈迦が入滅し たとされる30日(旧暦2月15日)に訪れた人たちは熱心に鑑賞していた。4月上旬まで楽しめる。
サラノキは、インド中北部からヒマラヤ
山麓に かけて分布するフタバガキ科の高木。園内では、高さ6メートルの木に直径約2・5センチ、星形の淡い黄色の花が房状に咲いている。各地の寺などに沙羅双樹 を名乗る木はあるが、同園の調査では、ナツツバキやハクウンボクなど別の植物だったという。
続きはこちら・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿