あふぇりえいと

2010年8月31日火曜日

イノシシが国宝の障子破る 大津・三井寺、足跡残る

イノシシが国宝の障子破る 大津・三井寺、足跡残る

 滋賀県教育委員会は31日、大津市園城寺町の三井寺(園城寺)にある国宝「光浄院客殿」の障子が破れ、さんが破損しているのが見つかったと発表した。

 県教委などによると、破れていたのは客殿北側にある部屋の腰高障子4枚。障子のさんも折れ、引っかいたような傷があった。境内の敷地内や白壁にはイノシシとみられる多数の足跡や鼻の跡が残っていた。

 県教委はイノシシが境内に入り、破ったとみて調査している。建物内部の被害はなかった。

 28日午前7時ごろ、客殿向かいにある庫裏の雨戸を開けていた僧侶が気付いた。27日夜には異常はなかった。寺は28日、イノシシよけとして、縁側に高さ約50センチの木製の柵を設置した。

続きはこちら・・・

ひこにゃんにファンクラブ 滋賀・彦根、5千円で入会

ひこにゃんにファンクラブ 滋賀・彦根、5千円で入会


 滋賀県彦根市の人気キャラクターひこにゃん

 滋賀県彦根市が、同市の人気キャラクターひこにゃんのファンクラブを正式発足させることが30日、分かった。早ければ10月から本格始動する。
ゆるキャラブームの火付け役となり、年賀状やバレンタインチョコが殺到するひこにゃんだが、「井伊直弼と開国150年祭」が3月に閉幕するなどイベントでの活躍の場が減少。「ファンクラブを通じて交流を図ってもらおう」と市観光振興課が計画した。

続きはこちら・・・

2010年8月30日月曜日

淡いピンク 参拝客和ませ…滋賀・長浜 舎那院でフヨウ咲く

淡いピンク 参拝客和ませ…滋賀・長浜 舎那院でフヨウ咲く

淡いピンク色の花を咲かせたフヨウ(長浜市宮前町の舎那院で)
 
滋賀県長浜市宮前町の舎那院(吉田龍恵住職)で、フヨウが見頃を迎え、淡いピンクや白の花が参拝者らを和ませている。
約70年前に境内に植えられ、今は約300株にまで増えた。高さは数十センチから2メートルほどで、直径10~15センチの花を咲かせる。今年は、例年より半月ほど遅い8月中旬から咲き始めた。夕方には花がしぼむため、午前中が観賞に適しているという。

続きはこちら・・・

美女が微笑みかけてくるiPhoneアプリ「美人時計 滋賀版」(美人時計)

美女が微笑みかけてくるiPhoneアプリ「美人時計 滋賀版」(美人時計)

 株式会社美人時計は2010年8月30日、美人が1分ごとに時間を知らせてくれる iPhone アプリ「美人時計」の滋賀版を提供開始した。

 滋賀県で出会った美人360名を各観光名所にて、24時間分の1,440枚を撮影。これまでの美人時計とはまた違った表情で、ユーザーへ微笑みかけてくれるという。

 アプリケーション名は「bijin-tokei ver.shiga」で、価格は350円。App Store からダウンロードできる。

 美人時計は27日に、「京都美人時計」の PC 版を公開している。

ニュースソースはコチラ・・・

2010年8月29日日曜日

南国の踊り、音楽に酔う--近江八幡

ハワイアンフェス:南国の踊り、音楽に酔う--近江八幡 /滋賀

 近江八幡市沖島町宮ヶ浜の休暇村近江八幡芝生広場で28日、「第3回びわこハワイアンバンドフェスティバル」が開かれ、約300人の観客が南国の踊りと音楽に酔いしれた。

 宮ヶ浜はハワイのワイキキとよく似た浜辺で、癒やしのハワイアンとフラダンスを楽しんでもらおうと、同フェス実行委が開催。県内と京都府内のハワイアンバンド8組とフラダンスチーム7組約160人が出演した。

続きはこちら・・・

小谷城跡 観光客1.7倍…歴史ブーム後押し…滋賀

小谷城跡 観光客1.7倍…歴史ブーム後押し…滋賀

観光客数が増加している小谷城跡。地元住民によるガイドも好評だ(滋賀県長浜市で)
戦国武将・浅井長政の居城として知られる小谷城跡(滋賀県長浜市)を訪れる観光客が増えている。昨今の歴史ブームなどが後押しし、1~6月の観光客数は前年比で約1・7倍に達した。来年は、浅井三姉妹の三女・(ごう)を主人公にしたNHKの大河ドラマが放映されるのを受け、市内で大規模なイベントも実施。今年を上回る来場者数を期待できるとあって、関係者は「戦国ロマンの舞台をより多くの人に知ってもらうチャンス」と期待している。
長浜市湖北支所によると、2009年の観光客数は、過去最高の計約4万8500人。今年は、6月までの半年間ですでに約3万2700人が訪れており、09年を上回るのは確実とみられる。
市は来年1月から、「江・浅井三姉妹博覧会」を開催するなど観光客の呼び込みに力を入れており、担当者は「秋の観光シーズンと博覧会の効果で、観光客はさらに増えるのでは」と話している。

続きはこちら・・・

2010年8月28日土曜日

関空夏まつり~ひこにゃんら登場

関空夏まつり~ひこにゃんら登場

 関西国際空港を盛り上げようと、各地のゆるキャラ13体が28日、同空港ターミナルビルに勢ぞろい。週末でにぎわう家族連れの視線を集めた。
この日から始まった夏休み恒例イベント「関空夏まつり」の一環。ひこにゃん滋賀県彦根市)のほか、関西初登場のくまモン(熊本県)、はばタン兵庫県)らがオープニングイベントに登場、愛らしいポーズを取ると、来場客は歓声を上げて撮影した。

続きはこちら・・・

大学生の玉木さん、絵本朗読--あす高島の今津図書館

英語でおはなし会:大学生の玉木さん、絵本朗読--あす高島の今津図書館 /滋賀
 ◇海外留学体験も披露

 高島市立今津図書館(同市今津町舟橋2)で29日午前10時半から、英語の絵本を朗読する「英語でおはなし会」が開かれる。1時間の予定で、同町出身で立命館アジア太平洋大3年、玉木歩(あゆみ)さん(21)が朗読する。幼児から小中学生が対象で参加無料。

 玉木さんは中学時代をイギリスで過ごし、京都府内の高校を経て大分県別府市の同大に進学。海外からの留学生も多い同大で、昨年8月から今年5月まで、アフリカ南部のボツワナ国立大に交換留学した。バスを利用し、1カ月半かけ、南アフリカ経由でケニアまでアフリカ大陸を“縦断”するなど冒険心にも富んでいる。

続きはこちら・・・

2010年8月27日金曜日

コスモス:秋の気配 米原・奥伊吹スキー場で咲く /滋賀

コスモス:秋の気配 米原・奥伊吹スキー場で咲く /滋賀

 米原市甲津原の奥伊吹スキー場で、コスモスのピンク、赤、白色の花が咲き、涼しい風に揺れている。

 同スキー場は標高約700メートル。猛暑が続く平野部より約5度低い。朝夕は心地よい風が吹き、早くも秋の風情。キャンプ場の一画で咲き誇るコスモスの周辺では赤トンボが飛び回っている。

続きはこちら・・・

おうみのお店:レストラン「湊町倶楽部」 

おうみのお店:レストラン「湊町倶楽部」 

 <大津市浜大津1の2の33(077・510・1010)>
 ◇地産地消のフルコース

 大津の玄関口・浜大津に07年オープン。市内の酒・食品の卸問屋が設立した。支配人の内貴清二さん(45)は「浜大津の地に、ゆったりとくつろげる店をつくりたかった」という。京阪浜大津駅のすぐ近くにあり、昼は主婦グループ、夜は会社の接待、休日は家族連れが記念日などに利用する例が多いという。

 売りは「おはしで食べられるフレンチレストラン」。そのため、肉も細かくカットして出す。また、器に信楽焼を多用するなど、地元色を重視している。

続きはこちら・・・

2010年8月26日木曜日

【オヤジの納得ランチ】鮒寿しの茶漬け御膳 喜多品老舗 滋賀

【オヤジの納得ランチ】鮒寿しの茶漬け御膳 喜多品老舗 滋賀

 ご飯にのった鮒寿(ふなず)し3切れと、とろろ昆布(こんぶ)、刻み塩昆布。熱湯をかけ、しばらく置いてからよくかきまぜていただく。濃厚な鮒寿しのうま味と昆布がいい塩梅(あんばい)にご飯にからまり、絶品。一気に平らげてしまった。

 喜多品老舗(きたしなろうほ)の女将(おかみ)、北村ひろ子さん(68)によると、しょうゆを少したらすと、さらに濃厚な味が楽しめるという。湖国滋賀に生まれ育ったが、こんなに鮒寿しがおいしいと感じたのは初めてだった。

 1619(元和5)年創業。うまさの秘密は代々伝わる「百匁(もんめ) 百貫(かん) 千日」という作り方にある。百匁(375グラム)ぐらいに育ったニゴロブナを百貫(375キロ)入る木桶(きおけ)に漬け込み、千日の歳月を待つ。


続きはこちら・・・

近江国府跡で国府衰退期の建物跡発見 滋賀県大津市


近江国府跡で見つかった掘立柱建物の柱穴と地鎮祭に使用されたとみられる土器(大津市大江6丁目)
 大津市教委は25日までに、大津市大江6丁目の近江国府跡で国府衰退期にあたる10世紀後半~11世紀始めの掘立 柱建物や地鎮祭の跡と、近くの惣山遺跡で8世紀中ごろの大規模な造成地跡を見つけたと発表した。市教委は「建物と地鎮の跡は、国府衰退期のまちの様子を知 る貴重な史料。造成地跡は、しっかりと整地されていて、近くに大きな権力があったことを示している」としている。
 

2010年8月25日水曜日

国道に50センチ超イグアナ/滋賀県米原市

国道に50センチ超イグアナ/滋賀県米原市

滋賀県米原市樋口の国道21号で24日、体長約54センチのイグアナが道路の真ん中を歩いているのを兵庫県姫路市のトラック運転手(51)が発見。通報を受けた長浜署が保護した。

滋賀県自然環境保全課によると、保護されたのはグリーンイグアナとみられ、2メートルまで成長することもある。昆虫や草花を食べ、生態系に影響を及ぼす恐れがあるとして要注意外来生物に指定されている。ペットショップなどで販売されている。

続きはこちら・・・

新米:初出荷 きょうにも店頭に--高島

新米:初出荷 きょうにも店頭に--高島

 高島市のJA今津町から24日、新米77トンが初出荷された。JAルートでは県内トップ。25日にも県内のスーパーなどに並ぶ。

 極早稲のハナエチゼンで、品質検査で最上級1等のスタンプが押された。同JAによると、近江米として1週間で昨年並みの計約450トンが出荷される見込みだが、卸価格は下落気味という。

続きはこちら・・・

2010年8月23日月曜日

近江山城の魅力、歴女視点で発見 地図作製へ25人


安土城の大手道を視察し、県教委の担当者から説明を受けるメンバーの歴女たち(近江八幡市安土町)

滋賀県教委が企画した「女性のための近江戦国山城マップ」の編集メンバーに、戦国時代に関心をもつ女性「歴女」が県内外から25人が選ばれ、毎月ほぼ1回のペースで集まって、憧れの武将に思いをはせながら情報収集を進めている。  戦国武将や城に対する女性の関心の高まりを受け、1300以上の城跡がある滋賀県をPRしようと、県教委が女性の視点に立った山城マップを、女性自身につくってもらおうと企画した。 

テレビ交信:南極身近に 越冬隊員と子どもら--東近江

テレビ交信:南極身近に 越冬隊員と子どもら--東近江

 南極・昭和基地の越冬隊員と子どもたちがテレビ交信する会が21日、東近江市横溝町の「西堀栄三郎記念探検の殿堂」探究館であり、親子連れら約70人が参加した。越冬隊員からは即座に回答が届き、参加者は1万4000キロ離れた南極を身近に感じていた。

 探検の殿堂が、国立極地研究所や南極OB会などの協力を得て開いた。150インチのスクリーンの前で、同市立湖東中3年の稲葉勇人君は「南極で未確認生命体を見たことがありますか。宇宙ステーションとの交信はうまくできましたか」と質問。通信担当の大谷祐介隊員は「見たことはないが、稲葉君も南極に来て探してみませんか。宇宙ステーションとの交信はクリアにできた」と答えた。

続きはこちら・・・

2010年8月22日日曜日

ナシ品評会:猛暑で甘み十分--大津

ナシ品評会:猛暑で甘み十分--大津

 県内の農家が丹精込めて育てたナシの品評会が21日、大津市におの浜2の西武大津店で開かれた。今年は天候の影響で例年より生育が遅れたが、甘みは十分の出来という。

 県果樹組合連合会などが主催。29の生産農家が出品し、県や生産者団体の関係者ら13人が見た目や硬さ、甘さなどを審査した。審査員によると、今年は開花時期の4月中旬の気温が低かったため生育が遅れ、生産量も例年より1~2割ほど落ち込んだものの、この猛暑で甘みは十分。糖度12度以上が「甘い」とされるが、出品の多くが12・5~13度以上だった。ナシは品評会後、来店客に販売された。

続きはこちら・・・

グランプリは滋賀の18歳現役JK

グランプリは滋賀の18歳現役JK

 プレゼンターの比嘉愛未(左)とグランプリを受賞した西條澪さん=神奈川県・横浜
 プレゼンターの比嘉愛未(左)とグランプリを受賞した西條澪さん=神奈川県・横浜
 
歌手・安室奈美恵(32)らが所属する大手芸能事務所・ヴィジョンファクトリー主催のタレントオーディション「美少女ミュージアム」決勝大会が 21日、神奈川県内で行われ、約1万人の中から滋賀県出身の高校3年生・西條澪(さいじょう・みお)さん(18)がグランプリを受賞した。
一般人をモデルにしたフリーペーパー「美少女図鑑」と同事務所がコラボし、横浜など6エリアで予選を開催。

続きはこちら・・・

2010年8月21日土曜日

総持寺・千手観音菩薩立像:柔和な表情、初公開--長浜城歴史博物館

総持寺・千手観音菩薩立像:柔和な表情、初公開--長浜城歴史博物館

 「牡丹(ぼたん)の寺」として知られる総持寺(長浜市宮司町)の千手(せんじゅ)観音菩薩立像(高さ約1メートル)が、同市公園町の長浜城歴史博物館で開催中の特別陳列「長浜市新指定文化財展」で初公開されている。9月10日まで。

 平安後期の作。同寺は、織田・徳川連合軍と浅井・朝倉連合軍が戦った姉川の合戦(1570年)で大半が焼失。後に湖北を領有した羽柴秀吉によって再興された。同像は合戦時に無事だったのか、寺の再興後に秀吉の命で新たに安置されたのか、来歴を知る史実は残されていないが、その後、何度も修理され、柔和な表情で美しい彩色の千手像として地元の厚い信仰を集め、今年4月、同市指定文化財になった。

続きはこちら・・・

滋賀大、世界大会へ 観光案内システム、まち遊びケータイで挑む

SIFE:滋賀大、世界大会へ 観光案内システム、まち遊びケータイで挑む /滋賀
 ◇大学生の社会貢献企画・実践競う

 大学生がビジネスの手法を使った社会貢献の企画・実践活動を競う「SIFE Japan」国内大会で、彦根市の滋賀大経済学部の学生でつくる「SIFE(サイフ)」が優勝した。07年に続く2度目の優勝で、10月10日から米国ロサンゼルスで開かれる世界大会に日本代表として出場する。初出場の前回は予選で敗退したが、学生は「ベスト4を目指して頑張る」と意気込んでいる。【松井圀夫】

 「SIFE(Students In Free Enterprise)」(本部・米国ミズーリ州)は、世界47カ国の1500を超える大学が参加している国際的NPO。大学生による社会貢献などの企画、実施をサポートしている。

 滋賀大SIFEは05年の結成で部員16人。地元の産、官、学で組織する彦根ユビキタス産業協議会と連携して、携帯電話を利用した学習型観光案内システムづくりに取り組み、前回の世界大会に出場した。

続きはこちら・・・

2010年8月20日金曜日

守山で手足ぺたぺたアート体感 児童ら白布に表現

守山で手足ぺたぺたアート体感 児童ら白布に表現

カラフルな手形をキャンバスにつける子ども(守山市守山2丁目・市民交流センター)
カラフルな手形をキャンバスにつける子ども(守山市守山2丁目・市民交流センター)
滋賀県守山市守山2丁目の市民交流センターで19日、1枚の大きなキャンバスに手や足で色を塗るイベントが開かれ、小学生や幼児ら約50人がアートの世界を体感した。
同センターが夏休みの子ども向けイベントとして初めて企画。商店のシャッターに絵を描く活動などを続けている宇野翼さん(29)=大津市大平2丁目=を講師に招いた。

続きはこちら・・・

多世代交流館オープン 近江八幡・安土の文芸の郷

多世代交流館オープン 近江八幡・安土の文芸の郷

メリーゴーラウンドに乗り大喜びの子どもたち=近江八幡市安土町の安土多世代交流館で
メリーゴーラウンドに乗り大喜びの子どもたち=近江八幡市安土町の安土多世代交流館で
小型メリーゴーラウンドなどが利用できるドーム型施設「安土多世代交流館」が、近江八幡市安土町桑実寺の文芸の郷にオープンし、大勢の園児や児童らが楽しんでいる。

続きはこちら・・・

2010年8月19日木曜日

町の課題、真剣に 小中学生が質問--多賀

子ども議会:町の課題、真剣に 小中学生が質問--多賀 /滋賀

 夏休み中の小中学生を対象にした多賀町初の「子ども議会」が18日、町役場議場で開かれた。町の課題を取り上げた鋭い質問に町幹部らは汗だくだった。

 議会や行政の仕組みを体験し、町政に関心を持ってもらう狙い。公募などで町立多賀中の生徒6人と多賀、大滝両小の各3人の計12人が一日議員を務めた。

続きはこちら・・・

ひこにゃん 暑さに耐え活動

ひこにゃん 暑さに耐え活動

連日の猛暑の中、滋賀県彦根市の人気キャラクターひこにゃんは、暑さに耐えながら彦根城で観光客を出迎えています。

彦根市の人気キャラクターひこにゃんは、彦根城の天守前の広場で1日3回のパフォーマンスを行ってきましたが、夏場は暑さ対策のため、屋外でのパフォーマンスを午前中の1回だけにしています。19日の彦根市は晴れて午前中から気温が30度を超えました。この暑さの中、彦根城にはひこにゃんに会おうと全国から多くの観光客が訪れましたが、さすがのひこにゃんも炎天下を避けて大きな木の木陰で観光客を出迎えていました。

続きはこちら・・・

2010年8月18日水曜日

のれんアートミュージアム:宿場町の風情堪能--愛荘、30日まで

のれんアートミュージアム:宿場町の風情堪能--愛荘、30日まで

 愛荘町の旧中山道沿い約1キロの商店や住宅計84軒の軒先に地場産の麻布で作ったのれんを掲げた「中山道・愛知川宿~のれんアートミュージアム~」が開かれ、観光客らが江戸時代の宿場町の風情を楽しんでいる。30日まで。

 愛荘町愛知川観光協会(西澤基治会長)が「宿場町を行き来する観光客を迎える雰囲気づくりを」と企画し、今年で3回目。「ふるさと愛荘」をテーマに作品を募り、昨年の3倍近い175点の応募があった。

続きはこちら・・・

脇本陣跡地に開業 一息つける施設に--草津

脇本陣跡地に開業 一息つける施設に--草津

そば店:脇本陣跡地に開業 一息つける施設に--草津 /滋賀

 江戸時代の参勤交代で大名の家来らが泊まったといわれる草津市草津2の「脇本陣」跡地の市観光物産館が、このほど、そば店「陣そば 五十二番」としてリニューアルオープンした。そばを中心とした和食メニューを提供、観光客らが一息つける場所を目指す。

 同市観光物産協会が97年、跡地の所有者が改修した木造瓦ぶき2階建ての建物を借りて物産館を開業。同協会の会員らが飲食店や土産物屋を経営していたが、経営難となり、同協会が新たに事業者を募集。2団体から応募があり、そば店構想を打ち出した同市のNPO法人「元気っずミーオ」(権田五雄理事長)が選ばれた。

続きはこちら・・・

2010年8月17日火曜日

八日市大凧:新調 鮮やか100畳敷き--東近江

八日市大凧:新調 鮮やか100畳敷き--東近江

 3年に1度新調される100畳敷き八日市大凧(おおだこ)が東近江市八日市東本町の八日市大凧会館で完成し、17日まで別館で公開されている。大きさは同別館の床を埋め尽くす縦13メートル、横12メートル。来年5月29日に愛知川河川敷で開く「八日市大凧まつり」で揚げられ、3年間使われる。

 「判じもん」と呼ばれる図柄は「健康」をテーマに公募し、優秀作2点を参考に決めた。上部に向き合った辰(たつ)を描き、下部に「健」の字を朱で大書。「心身(辰辰(しんしん))健やか」と読ませる。

続きはこちら・・・

「あの校舎」アニメ聖地に 滋賀・豊郷小にファン殺到

「あの校舎」アニメ聖地に 滋賀・豊郷小にファン殺到

 歴史的校舎の解体・存続問題が訴訟や町長のリコールにまで発展した滋賀県豊郷町の豊郷小学校の旧校舎が、人気アニメ「けいおん!」の舞台となった高校のモデルとの情報がファンの間で広まり「聖地」として人気が過熱。“巡礼者”が連日押し寄せている。 写真:アニメの登場人物になりきって楽しむ男性ファン=7月

ニュースソースはこちら・・・

2010年8月15日日曜日

世界の「ビール」セミナー 『キリン』滋賀工場で9月開催

世界の「ビール」セミナー 『キリン』滋賀工場で9月開催

キリンビール滋賀工場(滋賀県多賀町)では、9月25日、「世界のビール~歴史とその魅力~」セミナーを開催する。


受講料2,000円。20歳以上、40人を募集中。

セミナーの内容は、世界のビール消費量や各国の特徴などの世界におけるビールの現状をはじめ、古代のビールから近代の都市醸造所などの歴史を紹介する。また、ビールと発泡酒の製造工程の見学、試飲も楽しめるという。

続きはこちら・・・

松明が夜空を焦がす、東近江の「まんどう」

松明が夜空を焦がす、東近江の「まんどう」

こうこうと燃える上がり松明(東近江市市原野町)
こうこうと燃える上がり松明(東近江市市原野町)
松明(たいまつ)の炎で先祖を供養する盆の伝統行事「まんどう」が15日、滋賀県東近江市市原野町の堂屋敷広場で催された。燃えさかる炎が、夜空を鮮やかに焦がした。
同町一帯が奈良の東大寺領だったことから、同寺の指示で「送り火」「迎え火」の意味を込めた祭事として1200年以上前から続くとされる。数え7〜15歳の男児が、松明を持つ役目を担い、子どもの成長を祝う意味も込められている。

続きはこちら・・・

2010年8月14日土曜日

大津プリンスホテル 夏休み体験 子供ホテルマン元気よく 滋賀

大津プリンスホテル 夏休み体験 子供ホテルマン元気よく 滋賀

 子供たちがホテルマンの仕事を体験するイベント「ホテルマン体験・元気にごあいさつ」が、大津プリンスホテル(大津市におの浜)で開かれ、人気を集めている。子供たちは本物と同じデザインの制服を着て、“ちびっ子ホテルマン”として元気よく動き回っている。31日まで。

 夏休みの思い出にしてもらおうと同ホテルが今年初めて企画。7月17日に始まり、これまでに約60人が参加した。

 体験は約1時間。ホテルの玄関で宿泊客らを出迎えたり、エスカレーター前で「足元にお気をつけください」と声をかけるなど、プロの指導を受けながら実際の業務を行う。また、ホテルマンによるあいさつ指導もある。

続きはこちら・・・

砥石に向かって 滋賀県守山市・奥野節子(無職・60歳)

砥石に向かって 滋賀県守山市・奥野節子(無職・60歳)

 ショリショリショリ。指先に余計な力がかからないように、細心の注意を払いながら包丁を研ぐ。研ぎ上がったら刃先に軽く指を当て、仕上がり具合に満足したら、これから始まる料理というショーに立つ役者のように、心はわくわく感と少しの緊張感で引き締まる。

 こうして包丁を研いで何十年になるだろうか。包丁は私の心の中をすべて知っている、古くからの友達である。

 夫と衝突した時、娘とバトルがあった時、外で不快な思いをした時。それでも家族は時間がくればおなかをすかせる。

 そんな時に私は1人台所で、家の者に背を向け、ショリショリと砥石(といし)に向かってきた。やがて魚はすっぱりと3枚になり、ダイコンやキャベツは小気味よくサクサクと切れ、糸のように細くなってザルの中へ落ちていく。そのころには先ほどの胸のモヤモヤは、あらかた姿を消してしまっているのである。

続きはこちら・・・

2010年8月13日金曜日

守山で一足早い秋、ナシの直売始まる

守山で一足早い秋、ナシの直売始まる

箱詰めされたナシが並ぶ直売所(守山市幸津川町・もりやまフルーツランド)
箱詰めされたナシが並ぶ直売所(守山市幸津川町・もりやまフルーツランド)
滋賀県守山市幸津川町の「もりやまフルーツランド」で、ナシの直売がこのほど始まった。甘みを帯びた丸い実が陳列台に並び、一足早い秋の味覚を求める人が詰めかけている。
同ランドでは、地元農家約50戸でつくる「さづかわ果樹生産組合」が栽培している6品種のナシを直売している。同組合によると、今年は7月の長雨や8月の猛暑などで収穫量は減りそうだが、「甘さは十分」という。

続きはこちら・・・

ドリブルなど 子どもたち汗/bjリーグ

ドリブルなど 子どもたち汗/bjリーグ

写真

【輝け☆レイクス】

プロバスケットボールbjリーグの滋賀レイクスターズは11日、大津市におの浜4丁目の体育館で短期スクールを開いた。参加した4歳~小学3年の31人の子どもたちは、大きな選手たちをドリブルで抜き去り、ニッコリ=写真。

先生役には石橋晴行選手兼コーチ、城宝匡史選手に加え藤原隆充主将も飛び入り参加。子どもたちはドリブル、シュート練習を選手たちと楽しんだ。大津市の清水翔明(と・あ)君(7)は「選手を抜いてシュートできた」と満面の笑みを見せた。

続きはこちら・・・

2010年8月12日木曜日

浅井3姉妹キャラ 滋賀県知事を表敬

浅井3姉妹キャラ 滋賀県知事を表敬

嘉田知事と並ぶ「お江ちゃん」(右から3体目)や「江姫」(左から3体目)らの着ぐるみ(県庁で)
 
2011年放送のNHK大河ドラマ「(ごう)~姫たちの戦国~」で、滋賀県推進協議会が作成したキャラクターの着ぐるみが11日、県庁で披露された。
滋賀ゆかりの戦国武将・浅井長政とお市の間に生まれた3姉妹にちなんだ「お茶々ちゃん、お初ちゃん、お江ちゃん」の着ぐるみで、身長約1メートル85~94の2頭身。お茶々ちゃんは鉢巻きにはかま姿、お初ちゃんは尼姿、お江ちゃんは花の髪飾りを付けた着物姿をしている。

続きはこちら・・・

「ビジネスアビリティ・プレゼンテーション2010」の開催について

このたび、企業と障害のある人が働く作業所などの関係者が一堂に会し、お互いの理解を深めるとともに、新たなビジネスチャンス創出の場となることを目的として、下記のとおり「ビジネスアビリティ・プレゼンテーション2010(BAP’10)」を開催いたします。

1.開催趣旨

 長引く不況下にあって、障害のある人たちが働く事業所(以下「事業所」という。)は、企業等からの発注の機会をただ待つだけでなく、企業と福祉の 「共働」による新しいビジネスを積極的に提案し、地域の活性化に一役買うことができるような、新しい経営スタイルへの転換が求められています。
 今回の企画は、こうした事業所で働く障害のある人たちが、自らが日々磨いている技術、製品の質、そしてその成果を積極的にアピールする場を確保することにより、企業等と事業所による地域活性化に向けた新たなコラボレーションが生まれることを期待して開催します。

2.主催

社団法人滋賀県社会就労事業振興センター
BAP’10実行委員会

3.日時

 平成22年10月08日

また、開催を記念してブログパーツを作成しました。
下記のタグをブログに貼り付けるなどしてご利用下さい。



詳しくはこちら・・・
おこしやすWEB
滋賀県社会就労事業振興センター

2010年8月11日水曜日

夏休みの子どもらに人気、カブト虫の放し飼い施設…滋賀

夏休みの子どもらに人気、カブト虫の放し飼い施設…滋賀

 滋賀県甲賀市土山町山女原でカブト虫を放し飼いにしている施設「かぶとむしの里」が、夏休み中の子どもたちでにぎわっている。

 施設は周辺3地区の住民でつくる「鈴鹿山麓(さんろく)山内南ふれあいの里」(吉田権栄門代表)が、地域活性化を目的として2002年に開園。ネットで覆ったパイプハウス(240平方メートル)内にクリの原木などを置き、雄のカブト虫約100匹を放っている。自由に触ったり、捕まえたりできるため、「手の上で動き回るのが楽しい」と子どもたちの人気を集めている。

続きはこちら・・・

「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」 出展数過去最多313に 滋賀

「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」 出展数過去最多313に 滋賀

 県などが実行委を組織、10月20日から3日間、長浜市の県立長浜ドームで開かれる環境産業の総合見本市「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」の開催概要が決まった。今年は全国から過去最多となる313の企業や団体が独自の技術を生かした製品を出展する。

 初回に出店したのは160団体だったが、回を追うごとに増えている。

続きはこちら・・・

2010年8月10日火曜日

「イナズマロック フェス」にイナ戦、IMALU、ジン出演

「イナズマロック フェス」にイナ戦、IMALU、ジン出演

イメージ
THE イナズマ戦隊は、フェス直後の9月22日にニューアルバム「未来の地図」をリリース。

9月18日・19日に滋賀県草津市烏丸半島芝生広場で行われる西川貴教主催のロックフェス「イナズマロック フェス 2010」の第6弾アーティストがアナウンスされた。
新たにラインナップに追加されたのは、初日に出演するIMALUとTHE イナズマ戦隊、2日目に出演するジンの3組。IMALUとジンは出演日のオープニングアクトを務める。
オフィシャルサイトでは8月15日23:59まで、チケット第3次先行予約受付を実施している。一般発売は8月22日より各プレイガイドにてスタート。

続きはこちら・・・

比叡山延暦寺がライトアップ-大学生によるオブジェのライティングも

比叡山延暦寺がライトアップ-大学生によるオブジェのライティングも


比叡山延暦寺がライトアップ-大学生によるオブジェのライティングも 写真=ライトアップされた比叡山延暦寺
天台宗総本山である比叡山延暦寺(大津市坂本本町、TEL 077-578-0047)で8月11日、東塔一帯をライトアップする夏の夜間特別拝観「法灯花(ほうとうか)」が始まる。1997年より始まり、開催は今年で14回目。

照明には前年から始まったLEDを引き続き採用。消費電力の少ない電球を使うことで環境に配慮するほか、根本中堂では成安造形大学の学生によるヨシを用いたオブジェのライティングを行うほか、延暦寺会館内喫茶・ロビーではレトロ調のステンドグラスを展示する。

続きはこちら・・・

2010年8月9日月曜日

「浅井三姉妹」親子勢ぞろい&新キャラ「ながまちゃくん」登場(滋賀県)

「浅井三姉妹」親子勢ぞろい&新キャラ「ながまちゃくん」登場(滋賀県)

いうまでもなく滋賀県はひこにゃんをはじめとした「キャラクター王国」の様相を呈しています。

_MG_8802
2009年に長浜市の浅井商工会青年部で誕生したキャラクター【おいちごちゃん】。地元にゆかりのある「お市の方」と小谷に自生する「野いちご」がモチーフです。そしてこの度、おいちごちゃんの「彼氏」として新キャラクターが誕生しました。


_MG_8810
2010年8月8日に長浜市湖北町の尾上漁港で開催された第25回「水とロマンの祭典」で一般に初お披露目となったのが、この【ながまちゃくん】。いうまでもなくお市の方の最初の夫である「浅井長政」がモチーフです。


_MG_8811
背中には浅井家の家紋がどーんと入ってます。

続きはこちら・・・

滋賀の湖北町で五穀豊穣祈り「八朔大祭」

滋賀の湖北町で五穀豊穣祈り「八朔大祭」

 滋賀県の湖北町にある伊豆神社で「八朔(はっさく)大祭」が9月1日に開かれる。

 同町速水(はやみ)にある伊豆神社で、毎年9月1日に行われる祭り。仲哀天皇が遠征時に伊豆神社で戦勝を祈り、また帰りに戦勝を報告したのが八朔で、これが八朔祭りの起こりだと伝えられている。八朔とは八月朔日の略で、旧暦の8月1日を指す。県内ではほかにも大津市雄琴(おごと)や高島郡今津田上弘部などで八朔節句、八朔盆などと呼ばれる祭りが行われるが、いずれも五穀豊穣を祈願し、秋の収穫期を前に氏神様に参拝することで、農民たちを戒め、心積を促す意味がある。

続きはこちら・・・

2010年8月7日土曜日

びわ湖大花火大会:夜空に大輪1万発 テーマは「お江」

びわ湖大花火大会:夜空に大輪1万発 テーマは「お江」 /滋賀

 夏の琵琶湖の風物詩「2010びわ湖大花火大会」(同実行委員会主催)が6日、大津港沖を打ち上げ場所に開かれた。約35万人(主催者発表)が見物に訪れ、夜空を彩る大輪の花々に酔いしれた。

 歴女ブームや来年放映されるNHK大河ドラマにあやかり、テーマは「お江の生涯~近江戦国絵巻~」。激しい音と光が交じり合う「姉川の合戦」や、金の色彩でまとめた「豊臣秀吉の天下統一」など九つの場面を1万発の花火で演出した。

ニュースソースはコチラ・・・

モノクロ写真×八幡瓦で幻想空間、近江八幡でコラボ展

モノクロ写真×八幡瓦で幻想空間、近江八幡でコラボ展

写真を瓦製プールに浸した碧さんの作品。ゆらめく水が不思議な空間を作り出す(滋賀県近江八幡市の市立かわらミュージアムで)
 
滋賀県内の写真家らが撮影したモノクロ写真を展示する企画展「モノクローム/ニュートラルな領域」が、近江八幡市多賀町の市立かわらミュージアムで開かれている。29日まで。
同館では八幡瓦を紹介しており、同じグレーを基調にしたモノクロ写真を並べることで、両方の持つ魅力を感じてもらおうと企画。20~40歳代の6人の若手作家が撮影した約70点が、瓦作品と共に並んでいる。
京都精華大生の(みどり)さんの作品「滝壺(たきつぼ)」は、長さ6メートル、幅1メートルにプリントした女性のポートレートを、特設した瓦製のプール(縦3メートル、横5メートル、水深15センチ)に浸している。水を手で波立たせると光のゆらめきが写真を照らし、幻想的な雰囲気を醸し出す。

続きはこちら・・・

2010年8月6日金曜日

ヒロシマ・ナガサキ原爆展:平和の尊さ知って--彦根

ヒロシマ・ナガサキ原爆展:平和の尊さ知って--彦根 /滋賀

 彦根市役所1階ロビーと市立図書館、市民会館ギャラリーの3会場で「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」が開かれている。原爆の恐ろしさ、被爆者の苦しみを知り、平和について考えようという恒例の催し。図書館(月曜休)は15日まで▽市民会館(火曜休)は16日まで▽市役所(土、日曜休)は17日までで、いずれも無料。

 彦根市は83年10月に核兵器廃絶都市を宣言。毎年この時期に原爆展を開催したり、市民の戦争体験や被爆体験記を市広報に載せるなどして、平和に対する認識を高めている。

続きはこちら・・・

ハバネロ専門店の“食べるラー油”が滋賀県で好調

ハバネロ専門店の“食べるラー油”が滋賀県で好調


ハバネロ旨辛具入り辣油(左)は、少し遅れて辛さが広がる。ジョロキア激辛具入り辣油(右)は、食べたとたんに刺すような辛みが舌を襲う
 ブームの続く“食べるラー油”。多くのメーカーから類似の新製品が続々と投入される中、滋賀県では地元・栗東市の「ハバネロ館」が売り出した「ハバネロ旨辛具入り辣油」(785円)とギネス認定の世界で一番辛い唐辛子ブートジョロキアを使った「ジョロキア激辛具入り辣油」(880円)が人気だ。
ハバネロ館は猛烈な辛さで知られる唐辛子ハバネロを使ったドレッシング、ソース、レトルトカレーなどの食品ばかりをそろえた専門店。ハバネロ入り あんパン、アイス、生キャラメル、生チョコなどの独自商品の開発にも、昨年4月の開店以来取り組んでおり、辣油はそのなかでも最大のヒット商品。

続きはこちら・・・

2010年8月5日木曜日

下田なす:収穫ピーク--湖南 /滋賀

下田なす:収穫ピーク--湖南 /滋賀

 漬物にするとおいしいとされる「下田なす」の収穫が、湖南市下田地区でピークを迎えている。

 下田なすは、一般的ななすに比べて皮が薄く、実は水分が多くて柔らかい。大きさは10センチ程度と小ぶりで、ぬか漬けなどに最適とされる。収穫シーズンは10月前半ごろまで。県の伝統野菜の重点素材にも指定されている。

続きはこちら・・・

彦根七夕まつり:彩る吹き流し /滋賀

彦根七夕まつり:彩る吹き流し /滋賀

 彦根市の「彦根七夕まつり」(同まつり協会主催)が4日、市街地の銀座、中央、登リ町グリーン通り、リバーサイド橋本の各商店街で始まり、街角が色とりどりの吹き流しに彩られた。8日まで。

 江戸時代から伝わり、一時中断していたが、半世紀ほど前に復活。今では城下町彦根の夏の風物詩として市民や観光客に親しまれている。市民らに交じって観光客らも彦根城周辺から足を伸ばし、吹き流しを楽しんでいる。7日からは市内の子供会、保育園や幼稚園児らが願い事を書いた短冊を飾った笹(ささ)竹の装飾も並び、風情を盛り上げる。

ニュースソースはコチラ・・・

2010年8月4日水曜日

夏満喫、1万本が満開--東近江・マーガレットステーション

ヒマワリ:夏満喫、1万本が満開--東近江・マーガレットステーション /滋賀

 東近江市妹町の道の駅「あいとうマーガレットステーション」のヒマワリ園(5000平方メートル)で、ヒマワリの花約1万本がようやく満開となり、訪れた観光客の目を楽しませている。

 植えられているのはハイブリッドサンフラワーという品種で、丈は約1メートル、花は直径30センチ。今年は長梅雨で開花が10日ほど遅れ、夏休み開始のオープンには間に合わなかったが、その分、今月15日ごろまで楽しめるという。

続きはこちら・・・

戦国時代の山城跡で全国初の地覆石出土 地盤沈下防ぐ建築技法

戦国時代の山城跡で全国初の地覆石出土 地盤沈下防ぐ建築技法

 戦国時代後期(16世紀後半)の山城跡である関津城遺跡(大津市関津)から、江戸時代以降の技法とされていた「地(じ)覆(ふく)石(いし)」を使った土蔵跡が出土し、滋賀県文化財保護協会が4日、発表した。「地覆石」は土中に石を並べて建物の土台とし、地盤沈下を防ぐ技法で、戦国時代の山城で確認されたのは初めて。地方領主が居住していた関津城が先進的な建築技法を取り入れていたことが判明した。
関津城は戦国時代、近江守護の六角氏に仕えた宇野氏の居城。発見場所周辺に炭化した米などの穀物が発見されたため、土蔵跡と判断した。

続きはこちら・・・

祖先の霊に感謝 多賀大社 「万灯祭」

祖先の霊に感謝
多賀大社 「万灯祭」

1万2千個の堤灯が揺れる中、家族連れでにぎわう万灯祭(3日午後7時40分、滋賀県多賀町・多賀大社)
1万2千個の堤灯が揺れる中、家族連れでにぎわう万灯祭(3日午後7時40分、滋賀県多賀町・多賀大社)
祖先の霊を守る祭神に感謝をささげる「万灯祭」が3日夜、滋賀県多賀町の多賀大社で始まった。約1万2千個の提灯の明かりが揺れる中、浴衣姿の参拝者が境内や門前町をそぞろ歩いた。
祭神で黄泉(よみ)の国の女神イザナミが降臨したと伝わる近くの杉坂山でおこした火を本殿に供えた後、午後7時、提灯の明かりが一斉に灯された。
「御神灯」と記された提灯は高さ12メートルから10張りが連なって壁のようにつるされた。柔らかい明かりで境内に浮かび上がり、参拝客は夏の夜の風物詩を楽しんだ。

続きはこちら・・・

不思議な名前の「信長公居城連携協議会」

不思議な名前の「信長公居城連携協議会」

協議会を設立した細江市長(左から2人目)ら
戦国武将の織田信長が城を構えた岐阜市(岐阜城)、愛知県小牧市(小牧城)、同県清須市(清洲城)、滋賀県近江八幡市(安土城)の4市が2日、信 長公居城連携協議会を設立した。4市長は陣羽織姿で、岐阜市の岐阜公園内の茶室で設立評定に臨み、信長の居城をキーワードに連携して観光PRに生かしてい くことを決めた。
出席したのは、細江茂光岐阜市長、中野直輝小牧市長、加藤静治清須市長、冨士谷英正近江八幡市長の4人。烏帽子(えぼし)に陣羽織姿の4市長は、織田家の軍旗が飾られた陣幕の前で、床机に腰を降ろし、「軍議」さながらに評定を続けた。会議は、岐阜市が3市に呼びかけて実現した。細江市長は「4市で連携して信長を生かした町の活性化を図りたい」とあいさつした。

続きはこちら・・・

2010年8月2日月曜日

【木登り「ツリーイング」】汗だく20分 樹上でゴロリ

【木登り「ツリーイング」】汗だく20分 樹上でゴロリ

写真樹上のハンモックでくつろぐ記者。満足感いっぱいだ=滋賀県高島市
夏真っ盛りになると、なぜか切なくなる。キャンプや魚釣りをした少年時代の記憶がよみがえるからだろうか。急に木登りがしたくなった。
とはいえ、30歳を超え、硬くなりかけた体。一人で高い木に挑むのは無謀すぎる。そこでロープを使って安全に登る「ツリーイング」の体験会を開いている 「ツリーカフェ」(滋賀県高島市)の村尾嘉彦代表(32)を訪ねた。ロープを使う基本的な技術は1980年代に米国で発展し、次第に日本に伝わったとされ る。樹上で森林浴が楽しめると、20~40代を中心に愛好者が増えているらしい。
挑んだのは、高島市のアウトドア施設「ビラデスト今津」の森にある15メートルのブナの木。両足と腰を覆う用具を身につけ、村尾さんが木に取り付けてくれた直径1センチ超の太いロープにつなぐ。ロープにつり下がりながら、足の力で体を持ち上げていくのだ。

続きはこちら・・・

7メートル下の湖へ! 修行僧ダイブ--近江八幡

伊崎のさお飛び:7メートル下の湖へ! 修行僧ダイブ--近江八幡 /滋賀

琵琶湖に突き出たさおの先から7メートル下の湖に飛び込む「伊崎のさお飛び」が1日、近江八幡市白王町の比叡山延暦寺の修験道場・伊崎寺(上原行照住職)であった。
比叡山で百日回峰を勤めた30~38歳の修行僧8人が法要の後、真っ白な浄衣(じょうえ)姿で長さ13メートルのさおの先まで進み、手を合わせて飛び込んだ。お堂や湖上から見守った参拝客らは修行僧が湖面に着水すると盛んに拍手を送った。

続きはこちら・・・

2010年8月1日日曜日

甘ささっぱり、人気 直売所で販売--長浜

浅井メロン:甘ささっぱり、人気 直売所で販売--長浜 /滋賀

 長浜市特産の「浅井(あざい)メロン」の直売が始まり、出荷・発売を待ちわびた人たちが買い求めている。

 青い果肉の「アールスセイヌ」と赤い果肉の「アールス妃(きさき)」の2種。先月20日から浅井ふれあいの里・プラザふくらの森(同市内保町)の直売所で1個1300~2000円で発売され、連日、約50個が売れる人気。

続きはこちら・・・

琵琶湖でドラゴンボート大会

琵琶湖でドラゴンボート大会

 中国発祥の「ドラゴンボート」に乗って親子らが速さを競い合う「びわ湖ドラゴンキッズ選手権大会」が1日、大津市島の関琵琶湖岸で開かれ、参加者たちは水しぶきをあげながら懸命にオールを漕いでいた。
滋賀県ドラゴンボート協会などでつくる実行委が企画。約20年前、県が姉妹友好都市の中国・湖南省から2艇のボートを譲り受けて以来、県内各地で大会が開かれている。

続きはこちら・・・