あふぇりえいと

2012年9月26日水曜日

なるほドリ:学童保育所ってどんなところ?

なるほドリ:学童保育所ってどんなところ?

◇共働き、一人親の小学生の居場所 地域で異なる運営形態

なるほドリ 野洲市が学童保育所「こどもの家」を整備したって聞いたけど、そもそも学童保育所(学童)ってどんなところ?
 記者 共働きや1人親の小学生が放課後を過ごす場所です。野洲市のように「こどもの家」と言ったり、「放課後児童クラブ」などと名称はさまざまで、仕事と子育ての両立支援、児童の安全を守るための場所とされています。

続きはこちら・・・

宿場まつり:百々家見学など−−彦根・鳥居本町

宿場まつり:百々家見学など−−彦根・鳥居本町

彦根市の佐和山城跡一帯や旧中山道・鳥居本宿で30日、佐和山城をテーマにしたイベント「まるごと佐和山城」(県教委主催)と「第5回とりいもと宿場まつり」(鳥居本お宝発見隊主催)=写真はチラシ=が開かれる。
 「まるごと佐和山城」は4回目。近江鉄道鳥居本駅前に集合し、30人のグループごとに鳥居本宿−内町− 佐和山城本丸跡−同太鼓丸−石垣などのコース約6キロを歩き、鳥居本宿に戻る(所要時間約3時間半)。参加者150人は募集済み。県や彦根市の文化財担当 職員が案内する。

続きはこちら・・・

2012年9月25日火曜日

大津・草津湖上サミット:両市長、観光振興など連携

大津・草津湖上サミット:両市長、観光振興など連携

琵琶湖や陸で隣接している大津市と草津市の両市長が、景観施策での協力方法などを話し合う「大津・草津湖上サミット」が17日に行われた。
 午前11時ごろ、越直美・大津市長を乗せた消防艇が同市浜大津5の中消防署水上出張所を出発し、草津市の烏丸半島港で橋川渉・草津市長と合流。大津市柳が崎のびわ湖大津館港に到着するまでの約1時間、両市の景観を視察した。また、有事の際の消防出動水域も確認した。

続きはこちら・・・

現場から記者リポート:滋賀・高島ベースボールクラブ、念願の日本選手権へ 創部3年目でつかむ、クラブチーム日本一 /滋賀

現場から記者リポート:滋賀・高島ベースボールクラブ、念願の日本選手権へ 創部3年目でつかむ、クラブチーム日本一 /滋賀

第37回全日本クラブ野球選手権大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)で優勝した滋賀・高島ベースボールクラブ(STBC)は、専用の練習場を持たず、春 先まで雪が残る高島市を拠点に、創部3年目でクラブチーム日本一に輝いた。選手全員が同市内の企業に勤め、それぞれ違う職業に就きながら、平日も毎日午後 6時半から3時間、練習に汗を流す。チームに話を聞いた。

続きはこちら・・・

2012年9月22日土曜日

おうみのお店:立入ふとん店 /滋賀

おうみのお店:立入ふとん店 /滋賀

◇あなただけの枕で快眠を

旧東海道沿いにある。明治時代、現在の場所に「立入製綿所」として開業。4代目店長・立入寛己さん(46)の父勲さんの代に、現在の店名になった。
 00年に店を継いだ立入さんは、お客や全国の同業者の話を聞くうちに、「ふとんや枕を売るだけでなく、 お客に気持ちよく寝てもらうにはどうすればいいか」を考え、06年に睡眠環境コーディネーター、07年に睡眠指導士の資格を取った。「スーパーなどと同じ 物を売るのではなく、専門店としてお客の悩みを直接聞く」のがモットーで、相談を受けながら、客に合ったふとんや枕を提案している。
 「時代と共に、睡眠に関する悩みは増えている」と言う立入さん。来客は20代から高齢者までさまざまで、肩こり、腰痛、首の痛みなどを訴える人が多いという。

続きはこちら・・・

「けいおん!」舞台、旧豊郷小が登録文化財に

「けいおん!」舞台、旧豊郷小が登録文化財に

文化審議会は21日、女子高生のバンド活動を描いた人気アニメ「けいおん!」の舞台のモデルになったとされる旧豊郷(とよさと)小学校(滋賀県豊郷町)の校舎など、24都府県の計155件の建造物を、登録有形文化財にするよう文部科学相に答申した。
 旧豊郷小は1937年、米国の建築家ヴォーリズの設計で建設。左右に長い校舎の両端前面に、講堂と図書館が配置されたモダンな建築で、当時「東洋 一の小学校」と称された。町が建て替えを計画したが、住民らの反対運動もあって保存され、現在は文化や福祉の複合施設として利用される一方、「けいお ん!」ファンらの人気を集め、ライブイベントなども行われている。

続きはこちら・・・

2012年9月21日金曜日

彦根の記念館で石田三成テーマに企画展

彦根の記念館で石田三成テーマに企画展

解説パネルに見入る来館者=彦根市金亀町の開国記念館で
解説パネルに見入る来館者=彦根市金亀町の開国記念館で
安土桃山時代の武将・石田三成と佐和山城をテーマにした企画展「佐和山城と石田三成」が彦根市金亀町の開国記念館で開かれている。県内外の戦国武将ファンらが訪れ、人気を集めている。

続きはこちら・・・

個人が持ち寄り古本販売 29日、多賀でユニークイベント

個人が持ち寄り古本販売 29日、多賀でユニークイベント

 個人が古本を持ち寄り、値段をつけ、自分らしく展示して販売するユニークな古本市が29日、あけぼのパーク多賀(多賀町四手)のギャラリーホールで開かれる。本の売り買いを通し、人と人との交流につなげてもらうのがねらいで、開催当日まで出品者を募っている。
  イベント名は、「ひと・本(モノ)・ひと~出会いと結びつきの玉手箱inあけぼのパーク多賀」。奈良市中心街で毎月、一箱古本市として同様のイベントを手 がけている市民団体「大門(おおもん)玉手箱事務局」(奈良市)と、多賀町の町立図書館、町立博物館が初めて企画した。

続きはこちら・・・

2012年9月20日木曜日

T.M.Revolution西川貴教、故郷・滋賀への恩返し<イナズマロック フェス 2012>過去最多の2日間で3万5000人動員

T.M.Revolution西川貴教、故郷・滋賀への恩返し<イナズマロック フェス 2012>過去最多の2日間で3万5000人動員

T.M.Revolution 西川貴教が、地元である滋賀県の草津市・烏丸半島芝生広場で9月15日(土)、16日(日)の2日間、大型野外フェス<イナズマロック フェス 2012>を開催し、2日間で過去最高となる3万5千人(15日15,000人、16日20,000人)を動員。16日は、4年目にして初のソールドアウ トを記録する大盛況で幕を閉じた。

続きはこちら・・・

戦国武将31人の魅力紹介 滋賀文学会名誉会長が出版

戦国武将31人の魅力紹介 滋賀文学会名誉会長が出版

31人の戦国武将の生涯を書いた本「あの戦国武将の意外な素顔」(新人物往来社刊)を、滋賀文学会の名誉会長、羽生道英さん(76)=東近江市市原野町=が出版した。戦や領内での活躍など武将が見せた魅力的な一面を紹介している。
 羽生さんが、大阪市消防局編集の機関誌で20年間連載した記事に加筆した。

続きはこちら・・・

2012年9月18日火曜日

一風堂 滋賀県草津市に「こちゃ麺亭」開店 新ブランドで原点回帰

一風堂 滋賀県草津市に「こちゃ麺亭」開店 新ブランドで原点回帰

「ラーメン食堂」を目指していく
「ラーメン食堂」を目指していく
力の源カンパニー(福岡市中央区)が展開するラーメン店・一風堂は 9月15日、滋賀県草津市の国道1号線沿いに新業態「博多ラーメン こちゃ麺亭」をオープンした。同社によると、「こちゃ麺亭」は、ラーメンを中心にチャ ンポン、焼きめし、餃子、各種定食など幅広いメニューが揃う、いわば「ラーメン食堂」で、老若男女に喜ばれる親しみやすい店舗を目指すという。
  一風堂は、「女性が一人でも入れるラーメン店」をコンセプトに展開、お洒落なラーメン店を目指した。一風堂は、飛躍的な店舗展開を遂げた。しかし、こうし た店舗展開は、一方でラーメン店ならではの気楽さあるいは安くてお腹いっぱいになる庶民の食堂から遠くなってしまったという。「こちゃ麺亭」は、その意味 で原点回帰を考慮した店舗だとしている。

続きはこちら・・・

「イナズマロック フェス 2012」大成功、2日間で過去最高となる3万5千人の動員

「イナズマロック フェス 2012」大成功、2日間で過去最高となる3万5千人の動員

「イナズマロック フェス 2012」大成功、2日間で過去最高となる3万5千人の動員

「イナズマロック フェス 2012」大成功、2日間で過去最高となる3万5千人の動員

T.M.Revolution 西川貴教が地元である滋賀県の草津市・烏丸半島芝生広場で9月15日、16日の2日間、大型野外フェス「イナズマロック フェス 2012」を開催し、2日間で過去最高となる3万5千人(15日15,000人、16日20,000人)を動員、16日は4年目にして初のソールドアウト を記録する大盛況で幕を閉じた。

このイベントは、2008年10月に「滋賀ふるさと観光大使」に就任した西川が「音楽を通じて地元に恩返 しがしたい」「地元のみなさんと一緒に滋賀県をアピールしたい」と、滋賀県の行政と一緒になって2009年から始めたもので、今年で4回目となる。「ロッ ク フェス」というタイトルではあるが、あらゆるジャンルのアーティストが出演するほか、ステージ転換の間は人気芸人などのパフォーマーが登場。また、ライブ チケットを持っていなくても入場できるフリーエリアには、滋賀県のご当地グルメを中心とした飲食エリア、滋賀県の観光などを紹介するエリア、さらに無料で 観覧できるエンタメステージが設けられ、チケットがなくても楽しめるのが大きな特長だ。

続きはこちら・・・

2012年9月16日日曜日

関西初、県議会がツイッター開始 滋賀

関西初、県議会がツイッター開始 滋賀

 県議会は14日、議会の開催情報などを県民に知らせるため、インターネットの単文投稿サイト「ツイッター」での情報発信を始めた。都道府県議会がツイッターの公式アカウントをもつのは関西では初めてという。
 ツイッターでは、県議会ホームページに掲載した情報や、県がメール配信する防災・防犯情報「しらせる滋賀情報サービス」の内容をつぶやく。

続きはこちら・・・

吉原騎手 兄と夢追う 故郷・滋賀にラーメン店開店

吉原騎手 兄と夢追う 故郷・滋賀にラーメン店開店


ラーメン店をオープンさせた吉原騎手(左)と兄の充志さん=滋賀県守山市で
写真

連日繁盛「いずれは金沢にも」

 金沢競馬の吉原寛人騎手(28)が今月、兄の充志(あつし)さん(34)とともに滋賀県守山市でラーメン店「秀吉(しゅうきち)家」をオープンさ せた。開店当初から行列ができてスープが売り切れるほどの人気で、2人は「いずれは金沢にも出店したい」と意気込んでいる。(瀬川剛司)
 今春滋賀県の実家に帰省していた折、大阪の人気ラーメン店を渡り歩き修業していた充志さんと十五年ぶりに再会。兄が自分の店を持ちたいという夢を持っていることを知り、家族と相談し資金援助することを決めた。店名は父親の秀吉さん(61)の名前を付けた。

続きはこちら・・・

2012年9月12日水曜日

クマ出没でマップ配布 滋賀・木之本署

クマ出没でマップ配布 滋賀・木之本署

 県警木之本署は、管内で今春以降、クマの目撃情報が相次いだことから、目撃された地点を記した「熊出没マップ」を作成し、県外からレジャーに訪れる客らに注意を呼びかけている。クマから身を守るために、「熊に出会ったら騒がずゆっくり逃げてほしい」としている。
  同署によると、今月11日までに長浜市の一部となる管内で、クマの目撃情報が13件寄せられている。例年目撃数が少ない長浜市西浅井町大浦で特に増加。こ のため、署員らが琵琶湖に面した大浦地区にバーベキューやキャンプ、釣りなどのために訪れた行楽客らに、「熊出没マップ」を配布した。

続きはこちら・・・

コンサート:患者ら癒やしの一時 滋賀大オケが演奏−−彦根市立病院

コンサート:患者ら癒やしの一時 滋賀大オケが演奏−−彦根市立病院

 彦根市立病院(同市八坂町)のリハビリテーション科運動療法室で8日、地元の滋賀大学オーケストラ部(鈴木慶太部長)のコンサートが開かれ、入院患者や付き添いの家族ら約100人が院内に響く心地よいメロディーを楽しんだ。
 同部の定期的なボランティア活動で、今回は部員約40人が訪れた。楽器ごとに音を出すなどして簡単に説明した後、「故郷」や「琵琶湖周航の歌」など6曲を披露。集まった人たちはなじみ深い曲に合わせて体でリズムを取ったり、歌詞を口ずさんだりと、楽しい一時を過ごした。

続きはこちら・・・

2012年9月11日火曜日

滋賀・高島が初優勝=全日本クラブ野球

滋賀・高島が初優勝=全日本クラブ野球

 野球の全日本クラブ選手権は10日、西武ドームで決勝が行われ、滋賀・高島クラブ(東近畿)が、和歌山箕島球友会(西近畿)にタイブレークの延長十回の 末、2-1でサヨナラ勝ちし、初出場で優勝を果たした。滋賀・高島クラブは11月の社会人日本選手権(京セラドーム大阪)の出場権を獲得した。

ニュースソースはこちら・・・

当地の逸品:つづれ織り名刺入れ(滋賀刑務所)

当地の逸品:つづれ織り名刺入れ(滋賀刑務所) /滋賀 

◇更生への思い、形に 技術継承、丈夫で愛される特産品

滋賀刑務所内の作業工場の一角に、年季が入った機織り機がある。入れ替わる受刑者らが技術を伝承し、約25年間にわたって作られてきたのが同刑務所の特産品であるつづれ織りの名刺入れだ。
 刑務所での刑務作業には、企業などから受注して行う物品生産以外に、各刑務所が矯正展や即売会で販売す るための独自製品の製作がある。それらの製品は「CAPIC(キャピック)」と呼ばれ、売り上げの一部は全国の犯罪被害者支援団体に寄付されている(今年 度の実績は全国で450万円)。

続きはこちら・・・

2012年9月10日月曜日

82種類の地酒を吟味 大津で試飲会

82種類の地酒を吟味 大津で試飲会

集まった県内の地酒を飲み比べ、味を評価する参加者=大津プリンスホテルで
集まった県内の地酒を飲み比べ、味を評価する参加者=大津プリンスホテルで
県内各地の酒蔵の日本酒を一堂に集めた「滋賀地酒の祭典」が8日、大津市におの浜の大津プリンスホテルであり、最優秀の知事賞を決める試飲会が開かれた。賞は30日に発表される。

続きはこちら・・・

稲刈り体験:「カエルがたくさん」 150人、守山で /滋賀

稲刈り体験:「カエルがたくさん」 150人、守山で /滋賀

佐川急便などの持ち株会社「SGホールディングス」(本社・京都市)の社員や家族ら約150人が8日、守山市木浜町の田んぼで稲刈りを体験した。
 同社が07年度から始め、社員らは田植えやニゴロブナの放流なども体験。この日は刈り取った稲を束ねて天日に干す「はさがけ」も行った。子どもたちは稲刈りの最中、カエルやバッタを見つけては歓声を上げていた。

続きはこちら・・・

2012年9月6日木曜日

会場は甲賀、宿舎は伊賀…服部“ニンニン”でござる

会場は甲賀、宿舎は伊賀…服部“ニンニン”でござる

パターでボールを拾い上げる服部真夕
プロアマ戦で、パターでボールを拾い上げる服部真夕
Photo By スポニチ

 日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯は6日に滋賀・タラオCCで開幕する。賞金ランクで日本人最上位の3位につける服部真夕(24=LIXIL)は5日、プロアマ戦で最終調整した。 

 会場は滋賀県甲賀市にあり宿舎は三重県伊賀市。ともに忍者の里として知られるだけに、忍者と縁の深い名字を持つ服部は「そうですよね。ニンニンと」と忍者漫画の主人公のまねをして笑った。

続きはこちら・・・

シルバー人材センターに緑のカーテン 滋賀・甲賀市

シルバー人材センターに緑のカーテン 滋賀・甲賀市 


 滋賀県甲賀市シルバー人材センター事務所の軒下菜園にニガウリ(ゴーヤー)が見事に育ち、厳しい残暑の中、「緑のカーテン」の効果を発揮している。同セ ンターは庭木剪定(せんてい)、草刈りなどの受託が多く、「炎天下で作業をする会員に申し訳ない」と事務所の冷房を返上。少しでも涼感を得ようと、ゴー ヤーの栽培を始めた。菜園は幅1メートル、長さ3.6メートルで、5月に植えた5本の苗が1階の南窓いっぱいを覆った。 

続きはこちら・・・

2012年9月5日水曜日

県産スイーツ楽しんで 60業者がフェア

県産スイーツ楽しんで 60業者がフェア

フェアに参加する事業者の県産食材を使ったスイーツを紹介する嘉田由紀子知事=県庁で
フェアに参加する事業者の県産食材を使ったスイーツを紹介する嘉田由紀子知事=県庁で

県の地産地消の取り組みを進める「おいしが うれしが」キャンペーンの一環で、県産食材を活用した和菓子、洋菓子、果物の生鮮食品などを販売・提供する「滋賀の食材スイーツフェア」が、キャンペーンに賛同する県内の60事業者の約150店舗で開かれている。30日まで。
 
 各地域で、それぞれどの店が県産食材を使った商品を出しているかを広く知ってもらおうと、各店舗ごとで商品をPR・販売する形。フェアは初めて企画した。

続きはこちら・・・

滋賀の「美」をみんなで発見・発信-「美の滋賀くらぶ」スタート

滋賀の「美」をみんなで発見・発信-「美の滋賀くらぶ」スタート


滋賀の「美」をみんなで発見・発信-「美の滋賀くらぶ」スタート 「美の滋賀くらぶ」就航式で「美」について語る鷲田教授(左は上田委員長)
滋賀の「美」に関するもの・こと・人・場所などの情報を集めてアートマップを作成し、滋賀の魅力を発見・発信するプロジェクト「美の滋賀くらぶ  アートマップをつくろう」事業の船出を祝う「就航式」が9月2日に行われ、事業のスタートを切った。同プロジェクトは滋賀県が「美の滋賀発信懇話会」から の提言を受け事業を企画し、アートマップ編集委員会(事務局=滋賀県文化振興事業団内)を組織し取り組む。

続きはこちら・・・

2012年9月4日火曜日

五輪シンクロ代表 乾友紀子選手に「優秀選手賞」 滋賀

五輪シンクロ代表 乾友紀子選手に「優秀選手賞」 滋賀

 ロンドン五輪シンクロナイズドスイミング種目のデュエットと団体でいずれも入賞を果たした近江八幡市出身の乾友紀子(21)=立命館大学=が3 日、五輪で活躍した選手に贈られる県民スポーツ賞の「優秀選手賞」を受賞した。県庁で表彰式が行われ、乾は「滋賀が大好きなので賞をいただいて光栄です」 と喜びを語った。
 乾は、立命館大の先輩にあたる小林千紗(24)とペアを組んでデュエットを戦い5位。8人で演技するチームでも5位入賞を果たした。

続きはこちら・・・

豊浦で滋賀の修学旅行生がマツカワ幼魚放流を体験

豊浦で滋賀の修学旅行生がマツカワ幼魚放流を体験

 修学旅行で豊浦町を訪れている滋賀県立甲西高校(乙須純一校長)の2年生約200人が3日、豊浦漁港フィッシャリーナで、「王蝶(おうちょう)」と呼ばれるマツカワカレイの幼魚6万匹を放流した。

町のNPO法人自然体験学校が受け入れている民泊事業の一環で、231人が町内58戸に分かれて2連泊する。この日は漁業体験コースを選択した生徒が、道栽培漁業伊達センターで約8センチの放流サイズに成長した幼魚を海に放した。


 続きはこちら・・・

2012年9月3日月曜日

湖国の「美」発信して 県文化振興事業団がサイト開設

湖国の「美」発信して 県文化振興事業団がサイト開設

滋賀県文化振興事業団は、県内にある「美」を自由にインターネット上で発信するサイト「美の滋賀くらぶ」を3日からスタートさせる。開設記念事業として2日、関係者が近江八幡市の沖島を訪れ、美についての意見を交わした。
  サイトは、「美の滋賀」発信懇話会の提言を基にした県の取り組み。仏教美術、近代美術、障害があるなど美術教育を受けていない人が表現した「アール・ブ リュット」の三分野をはじめ、身近にある「美」をテーマにした写真を一般から募集する。サイト上で紹介する一方、投稿写真を撮影場所ごとに整理して本年度 内にまとめる予定。

続きはこちら・・・

旧長浜駅舎(滋賀県長浜市)

旧長浜駅舎(滋賀県長浜市)

◇ハイカラの開化する音、汽笛聞く

鉄道ファンというわけでもない筆者が、鉄道についての問題を出させていただく。
 現存する日本最古の鉄道駅舎は?
 答えは、旧長浜駅舎(滋賀県長浜市)。
 JR北陸線長浜駅から徒歩約3分の所にある「長浜鉄道スクエア」。敷地入り口の案内板に「日本で一番古い駅舎 旧長浜駅」という文字がある。
 1882(明治15)年に、当時の北陸線の起点駅として開業した初代長浜駅。1903年に新駅舎が現在 地に完成するまで約20年間使われた。建物は残され、58(昭和33)年に鉄道発達史上、歴史的文化価値が高いとして「鉄道記念物」に指定された。83年 からは、明治期の鉄道の様子を伝える貴重な建物として一般公開されている。
 東西約25メートル、南北約10メートル。石灰コンクリート造りの2階建て。英国人技術者の設計で、当時の新橋駅(東京)を手本にしたのだと。

続きはこちら・・・

2012年9月2日日曜日

ユニーク授業:高島市立朽木西小学校 トチノキ通じ地域学ぶ

ユニーク授業:高島市立朽木西小学校 トチノキ通じ地域学ぶ

今日では全国的に貴重な存在となったトチノキ巨木林が残る高島市の朽木。安曇川の上流からさらに支流の針畑川をさかのぼった源流域に、市立朽木西小はある。
 トチノキを通して地域の自然や歴史、文化を学ぶ授業が今年始まった。主に上級生が総合的学習の「杉の子の時間」を使う。講師はトチノキ保全活動を展開する「巨木と水源の郷(さと)をまもる会」の青木繁会長。青木さんは元教員で、朽木西小は古巣でもある。

続きはこちら・・・

「ゆるキャラまつり」ボランティア募集 開催5回目で初

「ゆるキャラまつり」ボランティア募集 開催5回目で初

全国のゆるキャラが彦根市の彦根城周辺に集う恒例の「ゆるキャラまつりin彦根」が今年も10月20、21日の両日開かれるのに合わせ、同実行委員会は当日のボランティアスタッフを募集している。今年で5回目を迎えるが、一般の人からスタッフを募集するのは初めて。

続きはこちら・・・